電報の表紙
金沢市は昨日は21℃、本日
6℃・・・調子狂っちゃいます
昨夜と本日午前中は、3軒お隣さんのお婆ちゃんが亡くなられたので、受付のお手伝いでした
私の町会は同じ班の方が亡くなると、班みんなでお手伝いです。私は香典の記帳担当でした。手書きです。うちの時はPCでエクセルでした。あれはとっても便利でした
今月初めの、うちの葬儀の時にも、父の町会の方々にお世話になりました。持ちつ持たれつですね。
そのまま葬儀ネタということで、先日見直していた弔電について・・・
たくさん頂きました。80通ほどあり、告別式のとき、紹介するのを20通くらいに絞ってくださいと言われましたが、なかなか大変でした 皆様ありがとうございました
さて、その弔電の表紙ですが こんなことも無ければ そうまじまじ見ることもありませんでした
押し花電報、これでも素敵です
これは刺繍ですね
これは漆塗りに蒔絵ですね。高そう・・・それともプリントか?(失礼な奴です)
七宝焼き とやらもありました。
立派な弔電、ありがとうございました
でもこういうものは どうするもんなんでしょう
初出勤
本日、次男、初出勤です。
社会人になりました。
すぐ、うちに来ると、なぁなぁになると思いどちらかへ考えていたところ、
お得意様の造園会社の社長様から「数年うちに来ない?」と声を掛けていただき、ご厄介になることに。
まあ、うちの商品がどう使われているかも解るし、色々勉強になると思います。
今朝の姿です。(無許可掲載です 野球部坊主頭から毛が伸びました)
これからどうなるのでしょう・・・楽しみです。
本日は雪吊はずしに走り回ったそうです。
ちょっと休んでいましたが、お弁当が復活
初日は父さん弁当でした
事務所でのティータイム
頂き物・・・
ハーブいっぱいブレンド
色は綺麗でした 味はハーブ茶っぽいですが少々酸味もありました
おつかれさまブレンド でした。
「いじっかしい」
本日は終日雨という予報がはずれて、結構いい天気
の金沢市でした
今日はネタが無かったので、最近 気付いたことを・・・
「いじっかしい」
この言葉は標準語だと今月まで思っていました
妻に言われて検索してみると、本当に「石川弁」と出てきます・・・・
「うっとうしい」 とか 「うざい」 の意味。
でも うっとうしい より 軽い表現かと思います。
最近、県外出身の金沢在住の営業マンに聞いてみると、やっぱりここら辺でしか使わない言葉だそうです。
しかし使い方が解ると、とっても素晴らしい言葉ですって
うっとうしい とか ウザイ は言われたらキツイですよね
いじっかしい は 少しだけうっとうしい みたいな感じです。
私は妻にはよく言われています、「いじかっしい」って
中古枕木で花壇
先週、中古枕木をお届けした現場に、また配達です
50本で花壇が作られていました
あらっ・・・ピンボケ
ここには薔薇を植えるそうで、今日は「バラの土」、「人工土壌」、「アーチ」、三協立山さんのメッシュフェンス「ユメッシュR」とΦ1000のプランターのお届けです
バラ園?・・・バラコーナー・・・ってくらいですかね?
素敵に仕上がるといいですね
市役所の花時計
先週の雷で電話が壊れた弊社です
ご迷惑をおかけしました。
パソコンもやばかったです
ちゃんとバックアップしなくちゃ・・・
先週、作った枝受け支柱。
今回は近くの神社で使用します。
直径20cm。 重い
市役所へチョッと用事に
春っぽいです