(南部山運動公園そば、是非遊びにいらしてください)
多肉寄せ植え♪とインテリア♪♪
多肉植物と同じくらい・・・それ以上?好きなのがあって、それはインテリアです

「MAISNA」3号目。この雑誌、私は昨日初めてみましたが、おしゃれです♪ 見ているだけで楽しいです
おうちグリーンも載っていたりで、 かわいい
かわいい
昨日新たに多肉の寄せ植えを作りました。

ALL多肉です。火祭り、グーチェ、星美人、アカプルコゴールド、銘月、トリマリエンシス、スノージェイドなどなどです♪
結構種類を入れたので秋の紅葉もきれいなはずです
(まだまだ先ですが
)

直径約20センチの鉢にぎゅっっと入れたので、11株(プラス小株)入ってます。
銘月の黄緑色と星美人のぷっくり感がポイントになっていました
秋には火祭りが活躍してくれるかな
↓ちはるさん著の「家」より。
この本を見たのはもう何年も前ですが、このおしゃれな感じに刺激を受けました。


そこには多肉がたくさん植えてありました。肉の厚さからなのか(笑)多肉は存在感がありますね~。
それだけで存在感があるので何の鉢にもあいますが、しばらく黒系やシルバー系に植えていたのでこれからはカラフル、ビビットカラーの鉢にも植えてみたいと思います♪
入荷しました♪
多肉植物 etc・・・が入荷しています

↓こちらはエケベリア属の大型種。見ごたえがあります。

キャベツばりに大きいです
素敵な大鉢に植え替えて飾れば目立つこと間違いなしです

↓こちらはほとんどが(八戸の)冬も越せるセダムです。
(そのおうちの環境によって異なる場合がありますが・・・)
形違い、色違いで揃えるとかわいいですね
株分けも容易ですので増やしたい方にはおすすめです
もちろん鉢植えにもおすすめですよ

手前、大き目の多肉たちです。
小さいものと一緒に植えこんでもいいですね


↓草花も入荷しています。

↓宿根、ビアリー。かわいいです
、
↓先々週、お家用にたまたま買っていました。
(上から)ビアリー、スカビオサ、チョコレートコスモス。
チョコモス(略して
)はご存じだと思いますがほんのりチョコの香りがします。
色も素敵で、お庭のワンポイントになるかと思います。
こんなお花がお庭にたくさんあったらいいなぁと思い、鉢植えにするのでした~

ゆっくりですが、進行中です♪
↓こちらが施工前の様子です。ツリーハウスのまわりをバラ庭にしよう!!という計画がはじまりました

思考から約一年。作業員さんの手があいた時にしかできないということでかなりスローペースですが、はじまりました

まず、藤棚の移動からはじまりました。
↓撤去後の写真。

撤去後、「船長さんの部屋(として使われていたもの)」を設置。この小屋もリフォームします。屋根をつけて色を塗り替えます。屋根には植物を植える?つけます

でも実際、中の腐食が進んでるということで中からの作業となりました。


後ろの丸い窓がポイントです。窓はそのまま活かします。



さびた鉄をとるのは苦労でした

さび鉄をとりきれいになった室内。おうとつの部分を今度は酸素を使ってとるそうです。除去後は板張りになる予定です。
このバラたちを植える日を楽しみに。



この自転車もさりげなくおいたりして・・・

という感じでスローペースですが、進行中です。
さてこちらはまた別のところに設置する小屋。
鉄で骨組をつくり、

こっちのほうが早くできそうです

↓この小屋はこちらに設置する予定です。


はやくできないかにゃ~
たけのこスカイツリー♪
子供たちが会社にある竹やぶでたけのこを発見!!

っというかんじで次女たけのこ剥き開始~

みるみるうちにその姿を現し、

おお~今まさにタイムリーな「スカイツリー」がお目見え
たけのこスカイツリー
(笑)
さて今日の小五郎。コケを食べてます。
ん~ちょうどよいエサ台があったね~ってこれプランターだよ!!
緑を見るとどうも食べずにはいられないみたい
しかもコケ、土つきで食べちゃってました
ほ、ほ、ほんとにおいしいの??

以下、記事がバラバラになりますが....
フジが見頃をむかえています。

。




先日注文を受けていた多肉の寄せ植えが完成しました。







。
)




多肉寄せ植え~続き~

今日は暑くてハウスでの作業は 危険
ほんとに熱中症になりそうなくらい暑いんです
場所を変えて寄せ植えの続きをします。

この多肉はビックサイズになりそうな予感
。
今回の寄せ植えにはビックになりそうで使いませんが、おそらく地植えOKの多肉。地植えして増やします。もう子供がたくさん出てきてます。

暑いですが、寄せ植え頑張ります♪








