<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

グロスブラシの花穂

テーマ:ガーデン
我が家の室内植物の行李柳。


コウリヤナギだと思っていたけど、コリヤナギとも言うんですね。
柳の種類はいっぱいあって正直あいまいなんだけど、これはたぶん行李柳。

自身の披露宴で使用した装花の一部を水栽培して根を生やし、プランターに移植。
室内のせいもあってヒョロ~。

そしてついに花穂が出てきました。


これってリップグロスのブラシみたい。

柳を観葉植物とする方はあまりいないと思いますが、私は柳が好きです。
柔軟性というかやわらかな曲線を描くのがなんとも好みです。

そういえば、知り合いの職人さんが大昔、自分で川の堤防に自分の家の柳の分けて数本植えてきたって言ってたなあ。
国交省管轄の一級河川なのに笑ってしまった。
マズイヨネ^^
ほんと立派な柳の木が数本立ち並んでいたから。。。

庭ブロ+(プラス)はこちら

けさの富士山110922

テーマ:富士山
台風後の富士山。
今日は絶対見れるぞ~と思ってベランダでると・・・
110922富士山

おお!やはり!初日の出1
しかし、早く撮らないと雲に隠れそうだわ。

台風一過で雲がまったくない空。
110922空


ブルーで塗りつぶしたみたいだけど微妙に上から下へとグラデーションしてますね。

さわやか~。

しかしベランダは昨日の残骸で。。。落ち葉の掃除。。。
ペンタスもぐちゃぐちゃだパニック(女の子)

塩辛とパン

テーマ:
だんな様が塩辛を作ってくれました。
イカ2杯分で。

皮をはぎ、さばいて、骨を取り、内臓搾り出し、塩を投入。
ほお~そうですかあ。そう作るんだあ。

2晩ほど置き、ぱくり。

こ、これはうまいぞお。

お昼ごはんにも塩辛食べたくなる。
でもご飯粒ない。。。

あっ!食パンでいい?
よし食パンでええ
塩辛とパン



でえええ~

やっぱりご飯粒が良かったんじゃないの。
「さとうのごはん」チンすれば良かったんじゃないの。

「新聞エコバッグの作り方]の本です。

テーマ:趣味
色々な方からお褒めの言葉や反響をいただきました新聞エコバック。
あつさんからもご質問がありまして、私が参考にしている本をご紹介いたしますニコニコ(女の子)

*新聞エコバックの作り方* 坂上政子著 小学館 です
エコバッグ作り方の本


中身はこのような感じでオールカラーです。
本 内容

手順が一こま一こま分かれていてとてもわかりやすいです。
のりとはさみ(カッター)があればできます!

英字新聞で取っ手をつけないで袋だけにすると
英字新聞バッグ

こんな感じでプランターカバー(チョイ大きい)
これは新聞紙の半分で作っています。

左側は雑誌(LEE・A4サイズ)の広告ページで作ったディオールのブランドバッググッドイエイ。
ミニエコバッグ

右側はイケアカタログで作ったもの。大きさがわかるようにエッセンシャルオイルH:6cmを置いてみました。

取っ手の部分も新聞紙や雑誌をくるくる巻いて作っています。
チラシでもなんでもこれいいわ~というデザインがあれば作れてしまいます。

お店のショールームのディスプレーとかいかがでしょうか。
小さいものはたくさん作って置いておくとかわいいですよ。

友達がウチに来た時それをみて一言
「あんたヒマだねえ」
「そうヒマなんよ」
と家だとこうなりますが、お店ならきっと目を引くと思いますよ。

ちなみに本のお値段は¥945です。
ワインバッグの作り方も載ってます。
お近くの書店でない場合はアマゾン・楽天でも購入できます。(本のタイトルをクリックしてください)

amazon
新聞エコバッグの作り方
楽天
【送料無料】まさこおばちゃんの新聞エコバッグの作り方

この本には続編があります↓
取っ手が取れるタイプの作り方が載っているようです。
amzon
まさこおばちゃんの新聞エコバッグ はずせる持ち手方式!
楽天
【送料無料】まさこおばちゃんの新聞エコバッグ

一度作ってしまえば、あーこんなもんかと思いますが、一冊あると便利かと思います。

横浜×巨人

テーマ:趣味
昨日は浜スタへ。
シーズン二回目。だんなさまの会社からチケットいただく。
ありがたや~。しかも巨人戦。

セブンイレブンナイターということで
ホッシーとホッシーナはセブンイレブンのユニホーム。

TBSのキャラクターブーブ(だっけかな)

シーズン前は現リクシルがベイスターズ買収しようとしてたなあ。
まだTBSがスポンサーでいてくれてる。

観戦に必須なのはビールと・・・

といえば・・・


シュウマイチョキ



応援Tシャツはランドリーとコラボ。

(腹でてますねえ)

試合は接戦の末、下園・筒香の活躍でベイスターズ6×5で勝利音符


ベイスターズ、6点以上って34試合ぶりなんだってパニック(女の子)

ありがとよ~盛り上がったよ~


今シーズンも優勝無理だけど、応援するぜ~。

スタジアム出ると、

おお~
今年高校野球代表・横浜高校のキャプテン乙坂君がいるビックリマーク
乙坂君


かっこええなあ。顔小さいなあ。モテモテやろ。写真撮ったけどブレブレだった。。。
今年のドラフトでベイスターズこないかなあ。

暑いのに大船植物園

テーマ:ガーデン
おととい、玉縄行政センターへ戸籍謄本を取りに。

せっかくだから近くの大船フラワーセンターに行こうと考えた。
大船植物園1


暑いなあ。こんな暑い時行く人いないよなあ。32℃はあるぜ。
でも「せっかくだから」っていう日本語が「暑いなあ」に勝って入園。

じりじり。夏~
大船植物園2


誰もいない。。。がっらーん。な、なつね~
大船植物園3


温室植物園に入ってみた。
ナゼって私はお花が好きだから。好きだから・・・
ブーゲンビリア

ベニマツリ

ブーゲンビリアにベニマツリ。素敵だわ・・・

クラクラ・・・パニック(女の子)

10分くらいで温室を出る。
ばかじゃない。ばかじゃないのあんた死ぬわよパニック(女の子)
神奈川新聞の小さい事件簿欄に「女性大船植物園で熱中症で倒れる」とかって載るわよっ汗(女の子)
暑くてまともに植物観れない。

途中出会う方々はイチデジデジカメで撮影会している模様。
私はコンデジでパシャパシャデジカメ

どうせまともに観れないんだし、やっぱり観るお花少ないし、写真撮って早く帰ろう。

つづく。。。



IKEAミニバッグ

テーマ:趣味
また紙バックの話。
これは新聞広告が気に入って作ってみたものです。



これはイケアのカタログのページで作ったもの

小さくて小物入れるのにいいかなあと。
(実際なんも入れてないんですが)


裏はじゃじゃーん。商品金額ばっちり入っています。


古いイケアのカタログ捨てるのが勿体なくて。
柄がどういう風にでるかとか、取っ手の色もここの部分使えば合うんじゃな~いなんて思いながら作ると楽しい。

ところでIKEAの新しいカタログが家のポストに入っていました。
メール便でもなく、日本郵便でもなくビニールに入ってなくてむき出しのまま。

ぎょっとした目誰だれ?手配りで?
IKEA familyで住所登録していますが、直接ダイレクトにポストに入っているとは目

ちなみにイケアのカタログはコンビニでも350円で売っています。

伊東豊雄氏。

テーマ:コラム
好きな建築家の一人、伊東豊雄氏。

伊東氏が釜石の復興プロジェクトで都市計画をやっていることを昨夜NHKで観た。

コンセプトは「坂の美しい街」
坂を美しくして高台への避難経路をなじみやすくするためだそうだ。

海岸から山に向けて盛土をし、坂を上りながら途中市民憩いの場所を造る。
住宅は山のふもとから段々状の集合住宅を造る。

「避難経路」=「めったに通らない所ではいけない」と改めて思い知らされた。
う~ん。なるほど目

住宅は高台に行くべきだと思うが、地元の方々にとって集合住宅という形が受け入れればと思う。

第三次補正予算で通り、実現することを願うばかり。。。

『勇者ヨシヒコと魔王の城』の・・・

テーマ:趣味
ただいまTV東京で深夜放映中のドラマ『勇者ヨシヒコと魔王の城』
の笑いが好きだわ~
という方。
監督・脚本をしている方の劇団が公演いたします。

劇団ブラボーカンパニー「明烏」9/14(水)~9/19(月)
会場:恵比寿・エコー劇場
ブラボーカンパニー

公式ホームページはこちら

ドラマでは村人やら仏像やらで劇団員が出演しています。
ご興味あれば。

ラーメンとプリペット

テーマ:ガーデン
新横浜のラーメン博物館へ行ってきました。
どうしてもとんこつ味が食べたくて。

和歌山「井出商店」とんこつしょうゆ
井出商店

渋谷「麺の坊 砦」とんこつ
砦

もう食べれない。。。ミニラーメン2杯で終了。
でもおいしかった。

さ、かえろっ。

お、ラー博の目の前におっされーなカフェ

さすがにお茶は出来ない。

植え込みの中にシルバープリペット


ほ~、とても綺麗に育っている。
ん?
ん???
ん?!
なに?!


一枚の葉の中にま緑と斑入りが真っ二つ!

クロロフィルの勢力争いか。

斑入りって結構弱いからなあ。
鳴子ゆりとかアイビーも斑入りが、いつまにかまみどりになるから。
原種に戻どる力ってすごいっクローバー
<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

プロフィール

kyoko

kyo*ko

************
住宅設計、外構設計・施工管理を経験。
結婚を機に退職し、自宅にて図面を描きながらフリーダムな日々の暮らしを未来から振り返る為に書き留めてます。

エクステリアガーデンの意識向上のため(たぶんね)束縛のない立場からの仕事で経験した裏話も毒舌交えて時々書き留めます☆

タイトル写真のさんすけは長年愛用のさんすけです。

湘南地域の住人です。

************

最近のコメント

参加コミュニティ一覧