横浜DeNAベイスターズ
テーマ:趣味
2011/12/08 20:16
色々あった横浜DeNAベイスターズの監督が中畑清氏にようやく決まった。
特に感想は・・・ない・・・です。
万年最下位から脱出してもらえれば。
いいのです。
それよりもびっくり・残念・そうだよねえの三拍子の出来事が。
4番バッター 男 村田修一 が

巨人にいってしまった


「優勝争いをしたい」
そんな事を語っています。
そうだよね。もう最下位のチームなんて嫌だよね。
今までありがとう
続けてびっくり・ホント?・嬉しいの三拍子の出来事が。
巨人を自由契約になったラミレスが入団
スレッジも退団して帰国しちゃったし
外国人枠補強かしら。
4番バッターも補強かしら。
そしてさらに嬉しい出来事も
メジャーで活躍していてブルワーズからFAになっているの斎藤隆(41)
は

6~8球団から獲得に興味を示されているのだそうです
元ベイスターズで優勝したときの名投手で、スポーツ選手の中で一番クール!な人です。
今でもチャンスがあれば結婚したいっと思ってます(・・・
)
そんなこんなで新旧ベイスターズの話題が多かった今日。
あと興味があることは、ロゴはどうなるの?ってこと。
今はこれ
今年夫婦で買ってしまったTシャツ。

「B」のデザインが変わってしまうと困る。
まだ一回しか着ていないのに・・・。
特に感想は・・・ない・・・です。
万年最下位から脱出してもらえれば。
いいのです。
それよりもびっくり・残念・そうだよねえの三拍子の出来事が。
4番バッター 男 村田修一 が

巨人にいってしまった



「優勝争いをしたい」
そんな事を語っています。
そうだよね。もう最下位のチームなんて嫌だよね。
今までありがとう

続けてびっくり・ホント?・嬉しいの三拍子の出来事が。
巨人を自由契約になったラミレスが入団

スレッジも退団して帰国しちゃったし
外国人枠補強かしら。
4番バッターも補強かしら。
そしてさらに嬉しい出来事も

メジャーで活躍していてブルワーズからFAになっているの斎藤隆(41)


6~8球団から獲得に興味を示されているのだそうです

元ベイスターズで優勝したときの名投手で、スポーツ選手の中で一番クール!な人です。
今でもチャンスがあれば結婚したいっと思ってます(・・・

そんなこんなで新旧ベイスターズの話題が多かった今日。
あと興味があることは、ロゴはどうなるの?ってこと。
今はこれ

今年夫婦で買ってしまったTシャツ。

「B」のデザインが変わってしまうと困る。
まだ一回しか着ていないのに・・・。
みかんと富士山
テーマ:食
2011/12/06 16:30
日曜日は旦那さんの両親、義兄弟・義姉家族とみかん狩りに行ってきました
まず朝、義弟家族の車に乗せてもらうや否や
義妹ちゃんが「サンドイッチのお弁当作ってきたよ」
という話になって
「え~なにお弁当!???」
旦那さんと二人青くなる

持ってきてない・・・よ。
義母さんには花きりばさみ持っていきなさいって言われたのは覚えていたんだけど
まずいぞ。
ともあれみかん畑に到着。
早速説明を受けます。

一度切ってさらにみかんの表面ぎりぎりまで枝をカット。
二度切りが鉄則。だそうです。
ちょっとでも枝がでていると箱の中でみかんの皮表面を傷つけてしまうそう。
そしてここからの景色が格別!!

みかんと富士山
すごいぞ~。すごいぞ~。観光PRに使えそうだ。
ここは秦野中井の近くです。
早速採っては食べ、採っては食べ。
みかんの皮は栄養になるので、木の根元に捨ててよいのだそうです。
梨やぶどうは取ってすぐ食べると生ぬくてどうも食が進みませんが、
みかんは採ってすぐ食べてもおいしいです。しかも包丁いらず。
姪っ子ちゃんも夢中です。
みかんカゴも段々いっぱいになってきます。

そしてランチの時間・・・・。
どうしよう。ここはおとなしく見ていようか。
「持ってきてない」カミングアウトはしているからおこぼれをもらえるか。

とてもおいしそう。
しかしおこぼれどころかたくさんお腹いっぱいいただきました。
ご馳走様でした
そしてふただび狩り開始。
結局みかんカゴ5個分を取りました。
ひとカゴ20kgなので総量100kg
12月とは思えない日差しの中気持ちの良い一日でした

まず朝、義弟家族の車に乗せてもらうや否や
義妹ちゃんが「サンドイッチのお弁当作ってきたよ」
という話になって
「え~なにお弁当!???」
旦那さんと二人青くなる


持ってきてない・・・よ。
義母さんには花きりばさみ持っていきなさいって言われたのは覚えていたんだけど

ともあれみかん畑に到着。
早速説明を受けます。

一度切ってさらにみかんの表面ぎりぎりまで枝をカット。
二度切りが鉄則。だそうです。
ちょっとでも枝がでていると箱の中でみかんの皮表面を傷つけてしまうそう。
そしてここからの景色が格別!!

みかんと富士山

すごいぞ~。すごいぞ~。観光PRに使えそうだ。
ここは秦野中井の近くです。
早速採っては食べ、採っては食べ。
みかんの皮は栄養になるので、木の根元に捨ててよいのだそうです。
梨やぶどうは取ってすぐ食べると生ぬくてどうも食が進みませんが、
みかんは採ってすぐ食べてもおいしいです。しかも包丁いらず。
姪っ子ちゃんも夢中です。

みかんカゴも段々いっぱいになってきます。

そしてランチの時間・・・・。
どうしよう。ここはおとなしく見ていようか。
「持ってきてない」カミングアウトはしているからおこぼれをもらえるか。

とてもおいしそう。
しかしおこぼれどころかたくさんお腹いっぱいいただきました。
ご馳走様でした

そしてふただび狩り開始。
結局みかんカゴ5個分を取りました。
ひとカゴ20kgなので総量100kg

12月とは思えない日差しの中気持ちの良い一日でした

実家の庭
テーマ:ガーデン
2011/11/29 12:43
久々に実家に帰ってきました。
両親の年賀状作ったり、自分の荷物を整理したり。
ご飯作ってもらい、洗い物もせずゴロゴロ。
いつもの生活も楽ですが(
)さらに何もしない私。
んな事しながら、実家の外構をひとまわり。
7年前に自分設計のエクステリアリフォームしてます。
(家は築25年くらい)
TOEX施工コンクールで銅賞もいただきました。


シラカシが伸び放題だわ。
雨だれと泥はねが気になるけど、
塗り壁、レンガもアンティーク風になってきた(よく言えば)
古ぼけても違和感ないように、塗り壁はクリーム色系(ジョリパット)に、レンガは濃い色、門扉はアイアン、と当初からしています。
玄関へのアプローチは南部洗い出し仕上げに石張りのアクセント。
当初の黄色味はなくなってきたし、汚れが目立ってきた。


庭は2階から見るとこんな感じ。

デッキはレッドシダー材。
土間一発とレンガのラインの小道。

経年変化で一番いいなあと思った部分。
一発はローコストだけどいい味出してきました。
そのうち砂利がぼこぼこでてくるかも。
車庫だとただローコスト重視の床材ってしかみえないけど。
昔は芝一面の庭だったけど、手入れはしないし、冬の景色がいまいちなので、全部撤去しました。
真ん中のラベンダーはどこかの現場で余って植えてみたらこんなに大きくなっている!

ブリキのジョウロもすっかりアンティーク。

デッキとフェンスはキシラデコールで塗っています。
最近は2、3年に一回塗り替えかな。どんどん色が濃くなってきました。
母が色々と手間をかけてくれてるので、



帰ると草花が色々変わっているので楽しみです。
写真を通して見てみると、時代だなあ~と思ってしまった。
こんなデザインが流行っていたかな~と。
庭も時が流れていくさまが実感できます。
両親の年賀状作ったり、自分の荷物を整理したり。
ご飯作ってもらい、洗い物もせずゴロゴロ。
いつもの生活も楽ですが(

んな事しながら、実家の外構をひとまわり。
7年前に自分設計のエクステリアリフォームしてます。
(家は築25年くらい)
TOEX施工コンクールで銅賞もいただきました。


シラカシが伸び放題だわ。
雨だれと泥はねが気になるけど、
塗り壁、レンガもアンティーク風になってきた(よく言えば)
古ぼけても違和感ないように、塗り壁はクリーム色系(ジョリパット)に、レンガは濃い色、門扉はアイアン、と当初からしています。
玄関へのアプローチは南部洗い出し仕上げに石張りのアクセント。
当初の黄色味はなくなってきたし、汚れが目立ってきた。


庭は2階から見るとこんな感じ。

デッキはレッドシダー材。
土間一発とレンガのラインの小道。

経年変化で一番いいなあと思った部分。
一発はローコストだけどいい味出してきました。
そのうち砂利がぼこぼこでてくるかも。
車庫だとただローコスト重視の床材ってしかみえないけど。
昔は芝一面の庭だったけど、手入れはしないし、冬の景色がいまいちなので、全部撤去しました。
真ん中のラベンダーはどこかの現場で余って植えてみたらこんなに大きくなっている!

ブリキのジョウロもすっかりアンティーク。

デッキとフェンスはキシラデコールで塗っています。
最近は2、3年に一回塗り替えかな。どんどん色が濃くなってきました。
母が色々と手間をかけてくれてるので、



帰ると草花が色々変わっているので楽しみです。
写真を通して見てみると、時代だなあ~と思ってしまった。
こんなデザインが流行っていたかな~と。
庭も時が流れていくさまが実感できます。
茅ヶ崎里山公園にて妄想トリップ
テーマ:散歩
2011/11/24 21:00
日曜日は茅ヶ崎里山公園に軽い散歩へ。
27.9ヘクタールもある広~い公園。
運動不足にはもってこいの公園です。

晩秋の風景

(ここはパリの公園。フランスパンをかじりながらルーブル美術館へ急ぐ私)

(ここは京都。哲学の道を歩きながら南禅寺近くの湯豆腐やさんへと急ぐ私)

(ここは三浦半島。これからマグロを食べに急ぐ私)
と妄想トリップしてきました
(ナゼがすべて急いでいる私)
里山らしい風景もちゃんとあって

もう帰らなくちゃ~と思う風景もあって

散歩も「プチ旅行」と思える場所です。
27.9ヘクタールもある広~い公園。
運動不足にはもってこいの公園です。

晩秋の風景

(ここはパリの公園。フランスパンをかじりながらルーブル美術館へ急ぐ私)

(ここは京都。哲学の道を歩きながら南禅寺近くの湯豆腐やさんへと急ぐ私)

(ここは三浦半島。これからマグロを食べに急ぐ私)
と妄想トリップしてきました

(ナゼがすべて急いでいる私)
里山らしい風景もちゃんとあって

もう帰らなくちゃ~と思う風景もあって

散歩も「プチ旅行」と思える場所です。
夕焼け富士山20111120
テーマ:富士山
2011/11/20 17:50
今日の夕方の空は
赤と黒の勢力争い。
「燃える」地平線

燃える中に富士山
萌えるぅ富士山
かっこいいなあ。
赤と黒の勢力争い。
「燃える」地平線

燃える中に富士山

萌えるぅ富士山

かっこいいなあ。
モカラ
テーマ:ガーデン
2011/11/19 12:53
昨日ホームセンターの生花売り場でおさっれ~な花を見つけました。
モカラ
赤い蘭はセレブ感たっぷり
ホームセンターにあるとはちょっとびっくり

切花で蘭が出回ると冬がきたねえ~と感じます。
モカラ

赤い蘭はセレブ感たっぷり

ホームセンターにあるとはちょっとびっくり


切花で蘭が出回ると冬がきたねえ~と感じます。
富士山20111116
テーマ:富士山
2011/11/16 12:32
今朝は寒かった~。
マンションなので底冷えはしないのだけど、結露がたくさん
結露を拭いてベランダにでると
富士山と大山(右側の山脈)が

綺麗に見えました。
山頂は雪がくっきり。

「冬の富士山」の姿になってきました
ところで大山とは伊勢原あたりにある山で、豆腐作りが有名です。

今日は湯どうふにしよ。
そして我が家にも昨日から部屋の中に「すその」が広がりました。

こたつです。

楕円のこたつです。まさに昨日ニトリで買ったばかりです。
結婚一年目の去年は、こたつを買わず過ごしていましたがエアコンを暖房として使っていたため電気代が1万数千円に
今年からは節電でもあるし問題のある東電にはお金をあまり払いたくないので、こたつ購入を決定。
ニトリのこたつ売り場は品薄状態で欠品ばかり。2週間前に下見に行った時に比べて格段に状況が違っていました。
本当は無印良品のタモ材のこたつが良かったけど、ニトリの「お、値段以上」に負けた。
ニトリすごいぞ~。買ってしまったじゃないかあ~。
そして設置した直後の夕方も
夕飯のあとも
夫婦でこたつで



これだから去年は買わなかったんだよ。。。
こたつから出られなくなる
こたつマジック。みかん買お
マンションなので底冷えはしないのだけど、結露がたくさん

結露を拭いてベランダにでると
富士山と大山(右側の山脈)が

綺麗に見えました。
山頂は雪がくっきり。

「冬の富士山」の姿になってきました

ところで大山とは伊勢原あたりにある山で、豆腐作りが有名です。

今日は湯どうふにしよ。
そして我が家にも昨日から部屋の中に「すその」が広がりました。

こたつです。

楕円のこたつです。まさに昨日ニトリで買ったばかりです。
結婚一年目の去年は、こたつを買わず過ごしていましたがエアコンを暖房として使っていたため電気代が1万数千円に

今年からは節電でもあるし問題のある東電にはお金をあまり払いたくないので、こたつ購入を決定。
ニトリのこたつ売り場は品薄状態で欠品ばかり。2週間前に下見に行った時に比べて格段に状況が違っていました。
本当は無印良品のタモ材のこたつが良かったけど、ニトリの「お、値段以上」に負けた。
ニトリすごいぞ~。買ってしまったじゃないかあ~。
そして設置した直後の夕方も
夕飯のあとも
夫婦でこたつで




これだから去年は買わなかったんだよ。。。
こたつから出られなくなる

こたつマジック。みかん買お

日本大学生物資源科学部のバラ園2011秋
テーマ:ガーデン
2011/11/10 18:01
先月下旬に近所の日大のバラ園に行ってきました。
バラにまったくもってうとすぎる私。品種が多すぎて覚えらず。育てる事も自分では無理と思ってしまう。。。
だけど観るのは好きなんだなあ~。
入り口は
外観は
学内にあるので無料で観られます。

人名のバラがたくさんありました。まずはプリンセスシリーズを。
プリンセスミチコ
ジュビレ デュ プリンセス ドゥ モナコ
ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ
もちろんプリンセスマサコもプリンセスアイコもあったけど咲き終わっていました
(それか春咲きかも)
私が人生初めて知ったバラの名前は「スイートキャンディ」
これはアニメ「キャンディキャンディ」でアンソニーがキャンディの為に品種改良した白いバラでした。
アンソニーはバラ園もってたんだよなあ。「スイートキャンディ」って存在するのかな。
そんな事を思い出しました
次は有名人シリーズ。
マリアカラス
各バラにはプレートがあります。
ヘンリーフォンダ
ロナルドレーガン
クリスチャンディオール
シャルルドゥゴール
ルノアール
マルコポーロ
次は変り種?シリーズ。
ディズニーランドローズ
ディズニー社が開発したそうです。浦安行けばあるかも?
すごくかわいい。さすが夢の国のものだわ。
鎌倉小町
プレートが手書き

次は私が良いなあ~と思ったバラ。
コティヨン
オールドローズでステキ。
ダブルデライト
大輪の花がゴージャス!
ソフィーズパーペチュアル
内側から外側へと花びらの色がグラデーションしています。チャイナローズだそうです。
スーパースター
名前がいい!
も~~~っとたくさんあるのですがほんの一部を書いてみました。
約200種類あるそうです。でも春の方が綺麗な気がします。
途中作業着を着たおっちゃんと話しました。バラ専門の職人さんのようです。
胸ポケットには緑色で「日本大学」と刺繍してありました。おっちゃん学生?なわけないので
結局は学生が手入れはしていなく、専門職の方が日々懸命に手入れしてるんですね。
こんな綺麗なバラを観た中でこれが一番好きかも。秋の定番。
ノバラ
しかもお化けノバラ
これかよ~を言われそうだけど、秋を感じる枝もので好きです。
ちょっとチョッキンして持ってきたかったけど、花屋さんで立派なものを購入。
家に飾ってみました。枝の整理はせずそのままに。
紅白なのでクリスマス、はたまたお正月と持たせたいと思ってます。
葉がちらほら出できてますが。。。
バラにまったくもってうとすぎる私。品種が多すぎて覚えらず。育てる事も自分では無理と思ってしまう。。。
だけど観るのは好きなんだなあ~。
入り口は

外観は

学内にあるので無料で観られます。

人名のバラがたくさんありました。まずはプリンセスシリーズを。
プリンセスミチコ

ジュビレ デュ プリンセス ドゥ モナコ

ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ

もちろんプリンセスマサコもプリンセスアイコもあったけど咲き終わっていました

私が人生初めて知ったバラの名前は「スイートキャンディ」

これはアニメ「キャンディキャンディ」でアンソニーがキャンディの為に品種改良した白いバラでした。
アンソニーはバラ園もってたんだよなあ。「スイートキャンディ」って存在するのかな。
そんな事を思い出しました

次は有名人シリーズ。
マリアカラス

各バラにはプレートがあります。

ヘンリーフォンダ

ロナルドレーガン

クリスチャンディオール

シャルルドゥゴール

ルノアール

マルコポーロ

次は変り種?シリーズ。
ディズニーランドローズ

ディズニー社が開発したそうです。浦安行けばあるかも?
すごくかわいい。さすが夢の国のものだわ。
鎌倉小町

プレートが手書き


次は私が良いなあ~と思ったバラ。
コティヨン

オールドローズでステキ。
ダブルデライト

大輪の花がゴージャス!
ソフィーズパーペチュアル

内側から外側へと花びらの色がグラデーションしています。チャイナローズだそうです。
スーパースター

名前がいい!
も~~~っとたくさんあるのですがほんの一部を書いてみました。
約200種類あるそうです。でも春の方が綺麗な気がします。
途中作業着を着たおっちゃんと話しました。バラ専門の職人さんのようです。
胸ポケットには緑色で「日本大学」と刺繍してありました。おっちゃん学生?なわけないので
結局は学生が手入れはしていなく、専門職の方が日々懸命に手入れしてるんですね。
こんな綺麗なバラを観た中でこれが一番好きかも。秋の定番。
ノバラ

しかもお化けノバラ

これかよ~を言われそうだけど、秋を感じる枝もので好きです。
ちょっとチョッキンして持ってきたかったけど、花屋さんで立派なものを購入。
家に飾ってみました。枝の整理はせずそのままに。

紅白なのでクリスマス、はたまたお正月と持たせたいと思ってます。
葉がちらほら出できてますが。。。
食べログin鎌倉
テーマ:暮らし
2011/11/05 18:27
先週の日曜日は結婚して一周年。
式を挙げた鎌倉の八幡さまに無事に迎えたことを報告にお参りしてきました。

この日も結婚式を挙げる二人を見て懐かしい~じゃなくて、晴れてよかったねえという気持ちで見ていました。

新郎は外国の方です。紋付袴がお似合いです。
私達の式の時は台風だったなあ。。。
白無垢なびいちゃったなあ。。。という想いがよみがえります。
台風と言えば、八幡さまのご神木であった大銀杏は現在こんな感じ。

こちらは倒れて折れた方を移植したもの。
以前はこんなに立派でした。

INAXが奉納してるんだ。
もともとの株はこちら。
タイマー式のホースが置かれ、蛍光の緑の箱はもしかして、蟻の駆除の箱?
ひこばえが何本かあるけど、大丈夫なんだろうか。葉っぱ見当たらず。去年はこの時期数枚見えたような気がする。
お参りを済ませ、次の目的はビゴの店 モン・ペシェ・ミニョン
フランスパンで有名なお店が鎌倉にできたというのでいざ。

おフランスな雰囲気。
しかし残念なのは外構。アスファルトの駐車場に店舗がポツンと建つ。
これ一番やっちゃいけないでしょ。樹木はどうした~。土がないじゃん。店舗台無し。
写真撮ってないけど、上記のHPに外観写真あります。
店舗に入るとバケット見当たらない。焼き上がりを待つ間、外でイート

無事にバケットゲットし次は若宮大路沿いのお店 コバカバで昼食。

スローフードな定食屋さんです。以前お友達に勧められ気に入りました。

旦那さんは一言「女子は好きだね」だそうです。
まあ店内は女子がたくさん。女子に連れてこられたらしい彼氏が一人。
女子グループに連れてこられた男性が一人。そして連れてこられたウチの旦那さん。
女子・女性はこういうのが好きなんです。
外に出ると雨が
やっぱり10月30日は雨が降るのね。。。
次はよし、和のデザートだ。小町通りから一歩入った納言 志るこ店に。
旦那さんはところてん。
私はあんみつ。
ここのあんこが好きなんです。
そして夕飯は旦那さんの実家で三崎のサザエのつぼ焼きをごちそうになりました
今日は食に充実してたなあ。
ビゴのバケットとフランスパンは次の日の朝食にいただきました。
あ~ホントおいしいわ。次の日でもおいしいバケットってすばらしいなあ。エシレのバターを使っているそうなんだけど、そのせいかなあ。そう思ってしまうのかなあ。
また食べたいなって思うバケットでした。
式を挙げた鎌倉の八幡さまに無事に迎えたことを報告にお参りしてきました。

この日も結婚式を挙げる二人を見て懐かしい~じゃなくて、晴れてよかったねえという気持ちで見ていました。

新郎は外国の方です。紋付袴がお似合いです。
私達の式の時は台風だったなあ。。。
白無垢なびいちゃったなあ。。。という想いがよみがえります。
台風と言えば、八幡さまのご神木であった大銀杏は現在こんな感じ。

こちらは倒れて折れた方を移植したもの。
以前はこんなに立派でした。

INAXが奉納してるんだ。
もともとの株はこちら。

タイマー式のホースが置かれ、蛍光の緑の箱はもしかして、蟻の駆除の箱?
ひこばえが何本かあるけど、大丈夫なんだろうか。葉っぱ見当たらず。去年はこの時期数枚見えたような気がする。
お参りを済ませ、次の目的はビゴの店 モン・ペシェ・ミニョン
フランスパンで有名なお店が鎌倉にできたというのでいざ。

おフランスな雰囲気。

しかし残念なのは外構。アスファルトの駐車場に店舗がポツンと建つ。
これ一番やっちゃいけないでしょ。樹木はどうした~。土がないじゃん。店舗台無し。
写真撮ってないけど、上記のHPに外観写真あります。
店舗に入るとバケット見当たらない。焼き上がりを待つ間、外でイート


無事にバケットゲットし次は若宮大路沿いのお店 コバカバで昼食。

スローフードな定食屋さんです。以前お友達に勧められ気に入りました。

旦那さんは一言「女子は好きだね」だそうです。
まあ店内は女子がたくさん。女子に連れてこられたらしい彼氏が一人。
女子グループに連れてこられた男性が一人。そして連れてこられたウチの旦那さん。
女子・女性はこういうのが好きなんです。
外に出ると雨が

やっぱり10月30日は雨が降るのね。。。
次はよし、和のデザートだ。小町通りから一歩入った納言 志るこ店に。
旦那さんはところてん。

私はあんみつ。

ここのあんこが好きなんです。
そして夕飯は旦那さんの実家で三崎のサザエのつぼ焼きをごちそうになりました

今日は食に充実してたなあ。
ビゴのバケットとフランスパンは次の日の朝食にいただきました。

あ~ホントおいしいわ。次の日でもおいしいバケットってすばらしいなあ。エシレのバターを使っているそうなんだけど、そのせいかなあ。そう思ってしまうのかなあ。
また食べたいなって思うバケットでした。
日曜日の暮らし
テーマ:暮らし
2011/10/27 12:26
日曜日は友達家族4人が遊びにきました。
何回もウチに来たいといってたんだけど、都合がつかずようやくお呼びできました。
娘っ子2人が来るので、お子様ランチを初めて作ってみました。

ちゅるちゅる~。次女ちゃんがパスタを夢中で食べてくれました
大人用ランチはこちら
子供の好きな食べ物作ろうって事で私と旦那さんで考え、からあげは絶対でしょう~と私が主張。じゃあとはグラタンとミートソースパスタなら大丈夫かあと思い、大人も兼用できるメニューに。
いや~喜んでくれてよかった。考えた甲斐があったなあ。
でも私何も作ってない。。。旦那さんが全部作ったし。。。ありがとう。
台所に立って料理をしている旦那さんを見て、長女ちゃんは
「おじさんが料理作ってるのって、へんなの~」
おじさんじゃなくてお兄さんって言ってあげて。
男の人が料理する姿が「変」に見えたのねえ。
ウチは土日は旦那さんが作ってます。趣味だし、手前味噌だけどおいしいので。
楽しみをとるなんて私にはできません。ホントできません~
夕方には4人さんは帰宅し、料理人+保育士をしてくれた旦那さんは夕寝
夜は日大の文化祭 藤桜祭 の花火を観賞。

似てる?

何回もウチに来たいといってたんだけど、都合がつかずようやくお呼びできました。
娘っ子2人が来るので、お子様ランチを初めて作ってみました。

ちゅるちゅる~。次女ちゃんがパスタを夢中で食べてくれました

大人用ランチはこちら

子供の好きな食べ物作ろうって事で私と旦那さんで考え、からあげは絶対でしょう~と私が主張。じゃあとはグラタンとミートソースパスタなら大丈夫かあと思い、大人も兼用できるメニューに。
いや~喜んでくれてよかった。考えた甲斐があったなあ。
でも私何も作ってない。。。旦那さんが全部作ったし。。。ありがとう。
台所に立って料理をしている旦那さんを見て、長女ちゃんは
「おじさんが料理作ってるのって、へんなの~」
おじさんじゃなくてお兄さんって言ってあげて。
男の人が料理する姿が「変」に見えたのねえ。
ウチは土日は旦那さんが作ってます。趣味だし、手前味噌だけどおいしいので。
楽しみをとるなんて私にはできません。ホントできません~

夕方には4人さんは帰宅し、料理人+保育士をしてくれた旦那さんは夕寝

夜は日大の文化祭 藤桜祭 の花火を観賞。

似てる?
