<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

花 ♪

テーマ:ベランダガーデニング

 ベランダの花

 

 いつのまにかローズマリーに小さな花が咲いていました。

ローズマリーの花

 

 先日の「希望の芽2014」でいただいたゼラニウム、梅雨空が背景でもストロボでこんな感じに写りました。

ゼラニウム

   もう咲かないと思ってベランダに出しておいたデンドロビウム・ギンギアナムにも花が咲いていました。

デンドロビウム ギンギアナム

 

 園芸店から買ってきた紅花は、部屋の中。

紅花

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

簡易温室?

テーマ:ベランダガーデニング

 リビングに入りきらない鉢植を、ベランダで越冬させてみた。

 作冬は、カネノナルキなどいくつかを枯れさせてしまったので、今冬はビニール袋で覆ってみた…

簡易温室?

 

 なんとか枯らさずにすんだようだが、デンドロビウムに花芽がつくかどうか。

越冬終了

カネノナルキ

テーマ:ベランダガーデニング

 カネノナルキの花が咲いた。花が咲いたのは初めてかも。大きさは15mmくらいかな。

カネノナルキの花

 カネノナルキ(金のなる木、学名:Crassula ovata)は、ベンケイソウ科だそうで、ハカラメやカランコエと同じ科で、なるほど葉で増やせるところなど似ているね。

 

 カランコエの花

 カランコエは、整形した枝をグラスの水にさしておいたら根が伸びてきて、そして花が咲いたもの。

 たくましいね。。。。 

水耕栽培

テーマ:ベランダガーデニング

 久しぶりに書店に行った時に、水耕栽培の本を衝動買いしてしまった。

 ブログ いつでもレタス が大人気なようで、早速100円ショップで必要なものを買ってきたが。。。。。

 

 

キッチンガーデン

テーマ:ベランダガーデニング

 イエナカ菜園に載っていたのをいくつか試している。

 イエナカ菜園

 ミニ大根は、上を切ったペットボトルに球根用の土を入れて播種。4センチくらいになったら収穫だそうで

 ダイコン

 サラダほうれん草は深めのポットのような容器に同じく播種。

ホウレンソウ

 サラダ春菊は植木鉢に。

シュンギク

 

バジルは畑で育てていたものを茎付きでグラスにさしておき、根が出てから植木鉢に。

 バジル

葉ネギは根をポットに植えておいた。緑の部分が見るたびに長くなった。

ネギ

 

 気温が低くなったから、生育は遅いかもしれないけど、楽しみが増えた。。

<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

プロフィール

nisihama

mr.hk

 hk(エイチ・ケイ)です。

 2011年3月11日の東日本大震災を仙台市内の免震マンションで被災しました。物的被害はほとんどありませんでした。。。

 マンションのベランダが物置状態になっているのが気になり、改善を試みています、……

 震災前に何度か遊びに行った松島湾の浦戸諸島が気になる存在になり、「野々島ラベンダーjk&b」や「海と花の物語」に関わらせていただいています。

ぐうたら主夫日記

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧