途中ですが…小さなバラの庭
テーマ:初夏の庭
2012/05/28 15:46
国際バラとガーデニングショウの紹介の途中ですが…
今年の小さなバラの庭もこんな感じです。
しかし、たった今ものすごい雷がなってます。
雨が降ってきたので大分散ってしまうかな…。

ポールズ・スカーレットクライマーが
今年も見事に咲きました。

株元にジキタリスを…

この品種はほんとに裏切らないというか…
これが13号の鉢に植わってるとは思えないほどです。

今年はウドンコ病がどの品種にも出ませんでした。

この写真は咲き乱れるほんのちょっと前です。

スカーレットの下にコレッタを…
クレマチス、ラベンダー、カラミンサ…

スイトピーが赤だったのでちょっとスーカーレットと色が
ダブってしまい目立たなくなってしまいました。

コレッタも今年はよく咲きました。

蕾が開き切るとまるで違う花…
クォーターロゼットが美しい…

左のサマースノーも良く咲きました。

今年のスカーレットは形も色も大満足です。

夢乙女のリングがいまいち…〔笑〕
絡ませたクレマチスが目立ってしまってリングに見えない…

でもはじめての試みだったので充分期待に応えてくれたかな…

一番綺麗に見えた日かな~、
誰も見に来てくれませんでした。

改めてサマースノーはすごいなあ…と…。
葉が病気に弱いですが良く咲いてくれました。

初めての千鳥草…
こんなに素敵な花だったなんて…
バラに良く似合っているし…
今日はポールズ・スカーレットの周りを紹介しました。
次回は玄関周りを…
アイスバーグがほとんど咲かなくて残念…。
ピエール・ド・ロンサールも去年よりいまいちかな…
それにしても…
ガーデニングショウとは違って
小さなバラの庭は誰も見に来て頂けないので
ひっそりと秘密の花園化…してます…。
今日が一番の小さなバラの庭…5
テーマ:初夏の庭
2011/06/06 22:30
「今日が一番の小さなバラの庭」
ピエールが一番きれいだった日の一枚です。

ピエール・ド・ロンサール
昨日、終わってしまったピエールの花首を全て剪定しました。

来年はもっとシュートが出て枝も伸びてほしいんですが
鉢なのでこれ以上は無理かな…。

スノーグース
一番きれいだった日に…。

ものすごく条件の悪い場所に地植えしてますが
大きく成長してくれました。

裏側から…。

今年もよく咲きました。
これからカミキリムシの被害が心配です。

グリーンアイス
咲き始めの頃です。

これは今日のグリーンアイス
大好きなミニバラなので普通の鉢植えと
スタンダードがあります。

梅雨に入る前に…。
クレマチスとスカーレットはまだポツポツと咲いてますが
今はテンダー、マサコ、ピエールは
花は終わっています。

今日、剪定したスノーグース
いっぺんには出来ないので少しずつやってます。

つるバラの華やかさはもうありませんが
四季咲きのバラたちが
まだ小さな庭を彩っています。
今日が一番の小さなバラの庭…4
テーマ:初夏の庭
2011/05/28 18:22
雨が毎日に降るようになってしまいました。
数日前の「今日が一番の小さなバラの庭」です。
つづき~。

湘南クレマチス バレリーナ

ストレートラインの突き当たりの案内をもう少し…。

鉢で育てていたバレリーナを地植えにしました。
あまり日当たりのよくないところでも咲いてくれると思って…。
咲いてはくれたんですが実つきは悪くなってしまいました。
バラの実、ローズヒップを秋に眺めるのが大好きなんですが…。

アイスバーグとジャネットの間にバレリーナが植えてあります。
レースフラワーがもう少しで咲きそうです。

こっちを向いてほしいのにあっちを向いてしまいます。
やっぱり明るい方が好きなんですね。


ジャネットのアーチの裏側です。

今年、一番きれいだった日のジャネット


アイスバーグがかなりジャネット方まで伸びてきました。

あまりに重そうに垂れ下がってしまい下部が
真っ暗になってしまったのでシェロ縄でベランダから
枝を引き上げています。


南側から見たアイスバーグ

アイスバーグの下部は小さな空間がありますが
夏はカシワバアジサイとバレリーナが伸びて
ますます入りづらいんです。

奥は飾り棚がありますが夏は全然見えません。

クレマチス スノーフレークがアイスバーグに複雑に絡んでしまいました。

アイスバーグとジャネットの下部の
小さなシェードガーデンは
やはり花は少なくて緑が多いのですが
それはそれで落ち着く空間です。
まだ…つづき~ます。
今日が一番の小さなバラの庭…3
テーマ:初夏の庭
2011/05/26 23:07
つづき~です。
小さなゲートの右側は去年鉢の底を抜いた
サマースノーが今年はたくさん咲きました。


下にはフィリスバイトを…


右側
クレマチスは鉢ですがどこから蕾がでてくるか
予想できないほど複雑に絡みました。

上部はクレマチス 白万重と…。

白万重の鉢は小さいのですがよく伸びます。
ようやくここまで伸びました。

中に入って左から振り向くと
車輪やサインボードの裏側です。
地植えでなく鉢です。
ジキタリス クレマチス
グリーンアイス〔スタンダード〕
フェアリー〔スタンダード〕


グリーンアイス

同じ場所をアップで…。

隅の方に同じクレマチスとヘリテージ

禅の二番花が咲き始めました。

ストレートラインに戻ります。
わざとカーブをつけて少しでも奥行きを出して、
道が左右に分かれてさらに
奥に行けるかのようにしてみました。

突き当たりは小さなシェードガーデンです
。

アイスバーグの下は小さな空間があります。

つるアイスバーグとジャネット

アイスバーグの下部
植木鉢のシャンデリア
ワイヤーで作ってみました。
普段は隠れてしまって誰も気づいてくれません。

アイスバーグの下の空間から見たデッキ
ものすごく小さな空間なので一人入るのがやっとです。
必ずどこかつるバラのトゲに服がひっかかります。
身動き取れなくなることも多々ですが
でもあわてず、あせらずそっと…。
どこかで聞いたのですが
バラが「私を見て…」と
トゲを使って
自分を引き止めているそうですよ。
つづき~ます。
今日が一番の小さなバラの庭…2
テーマ:初夏の庭
2011/05/25 18:50
「今日が一番の小さなバラの庭」
の続きです。
続く~と書きながら雨の日を昨日入れてしまいました。
改めまして ようこそ…。

ポールズ。スカーレット・クライマー



入ってすぐ夢乙女とコレッタです。
鉢植えの夢乙女がだいぶ大きくなりました。

夢乙女 コレッタに絡ませて…。

上 小輪 クレマチスと…。

下の方の緑はテイカカズラを絡ませています。
花はこれからです。

ブラッシュ・ノアゼット

オリベスク仕立てにクレマチスを絡ませ、
デルフィニウムと一緒に。

窓の上は 入り口のポールズ・スカーレットを誘引して。

奥へどうぞ…。

右 白 サマースノー
ピンク マチルダ

サマースノーの下にフィリスバイト

同じ場所の左から撮影 下


奥の庭への小さなゲート
つづく~。