手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
頑張ってるよ カイジュウくん
テーマ:地域情報 山形
2014/03/08 00:14
気温の変化、なぁんか変ですよね。
ドカっと雪が降り積もったり、突然 春の様な気温になってみたり…
そんな異常気象(…っていいのかな?)のなか、いつものようにシベリアからの強風で成長しながら、暖かい気温に耐えながら、まだ残ってくれていましたよ。
今年も会えたね。来年はもっと大きくなれるといいね。
ドカっと雪が降り積もったり、突然 春の様な気温になってみたり…
そんな異常気象(…っていいのかな?)のなか、いつものようにシベリアからの強風で成長しながら、暖かい気温に耐えながら、まだ残ってくれていましたよ。
今年も会えたね。来年はもっと大きくなれるといいね。
コメント
-
2014/03/08 08:49怪獣君 随分弱弱しくなってきましたね
もうそろそろ お別れが近づいてさよならですか
今日の怪獣君は 如何なものでしょうか
近畿の北部は雪模様
奈良も冷え込みのきつい寒い朝です
来年も頑張る怪獣君楽しみにしてます
[Res]農業1年生2014/03/09 00:38カイジュウくんは、西風が吹くと元気いっぱいです。年々生息区域が上がってしまい、エリアが狭くなっているのは事実です。今年も白鳥が北へ飛び立つように、樹氷も消えていくでしょう。
-
2014/03/08 18:46今日のテレビで、見ました!!!!
あ~~~農業一年生の写真といっしょ~~~って、興奮してみてまた、カイジュウ君達。
東北の職人さんで紹介されてたんですが、ロープーウエイでカイジュウ君を見られるのは、ロープーウエイを絶えず雪よけしてくれてる職人さん達の御陰って出てました。[Res]農業1年生2014/03/09 00:48樹氷ができる蔵王のロープウェイの山頂駅は、標高1700mもありますが、この季節でも簡単に見に行けるのがスゴイところです。強風に強く日本では珍しいダブルロープのロープウェイだったり、夜間はライトアップをしていたりと、冬の山形の観光名所を誇っています。樹氷ができる場所だから、全てが樹氷にされてしまう。そこが、大変なところなんでしょうね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/172056
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/172056