X'masイルミ アイデア満載!
テーマ:ブログ
2010/11/20 00:25
まもなくX'masですね。お庭も広くなったので、イルミやってみました。
今回はLEDのナイヤガラタイプを、壁面に取り付けます。

引っ掛けるところがなかったので、秘密兵器「百均」の大型マグネットです。

これ、片方で1.5kgまでいけます
センターを決め、広がり具合を試します。

LEDのコードは気をつけないと、下ろす時からまってしまうので、ひとつ飛びがGOODでした。
長さは5m、平面ではつまらないと思うので、少し間隔を広げながら半円錐をめざします。

目印は、今年お世話になった菜園のマーカーです。
そして、ペグの代わりはこれ

マルチを止めるペグでした
引っ張られ方向に逆らうように、ナナメにエイッ

初めてにしては、けっこう早いペースでうまくいけましたよ。ここまで、約2時間ほど。一人で作業したので、2階へ上がったり下がったりが大変でした
電源のコードは壁にすれるといけないので、ここでも「百均」スパイラルケーブル
漏電のリスク減らせます?(写真なくて
)
そして、もう一工夫

ケーブルを引っ掛けられないように、通せんぼ
こういうのって、子供たちは絶対通りますからね
暗くなるまで待って、いよいよ試験点灯


ちょっと恥ずかしいけど、子供たちが喜んでくれるので、頑張っちゃいました

新型のLEDは輝度もあり、軽量なので思った以上に取り付けやすかったです。

今回はLEDのナイヤガラタイプを、壁面に取り付けます。

引っ掛けるところがなかったので、秘密兵器「百均」の大型マグネットです。

これ、片方で1.5kgまでいけます

センターを決め、広がり具合を試します。

LEDのコードは気をつけないと、下ろす時からまってしまうので、ひとつ飛びがGOODでした。

長さは5m、平面ではつまらないと思うので、少し間隔を広げながら半円錐をめざします。

目印は、今年お世話になった菜園のマーカーです。
そして、ペグの代わりはこれ


マルチを止めるペグでした

引っ張られ方向に逆らうように、ナナメにエイッ


初めてにしては、けっこう早いペースでうまくいけましたよ。ここまで、約2時間ほど。一人で作業したので、2階へ上がったり下がったりが大変でした

電源のコードは壁にすれるといけないので、ここでも「百均」スパイラルケーブル


そして、もう一工夫


ケーブルを引っ掛けられないように、通せんぼ

こういうのって、子供たちは絶対通りますからね

暗くなるまで待って、いよいよ試験点灯



ちょっと恥ずかしいけど、子供たちが喜んでくれるので、頑張っちゃいました


新型のLEDは輝度もあり、軽量なので思った以上に取り付けやすかったです。