手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
秋色
テーマ:ブログ
2010/09/10 17:06
日差し
は強いものの、カラッとした風は秋を感じるようになりました。

花壇の花たちが少しずつ、元気を取り戻してきました。

苗からですが、「マリーゴールド」さんが絶好調です。
定番ですが

「秋桜」
さん

秋の花壇の中では、一番の背高のっぽなので、ビックリです。
そして、

ハスの花のような気品ある花ですね。名前ご存じの方教えてください。


花壇の花たちが少しずつ、元気を取り戻してきました。


苗からですが、「マリーゴールド」さんが絶好調です。
定番ですが

「秋桜」


秋の花壇の中では、一番の背高のっぽなので、ビックリです。

そして、

ハスの花のような気品ある花ですね。名前ご存じの方教えてください。

お客様
テーマ:ブログ
2010/09/06 23:42
暑さの中にも、風は変わってきているように感じます。
何気なく外の空気に触れに行ったら…

お仕事中の様子でした

お邪魔しました
何気なく外の空気に触れに行ったら…

お仕事中の様子でした


お邪魔しました

おじぎ草 満開?
テーマ:ブログ
2010/08/30 10:27
汗だく
で、菜園の片付けをしていて、ふと眼が止まりました

おじぎ草がいっぱい花をつけているではないですか

暑さの中で、ふと癒された瞬間でした。




おじぎ草がいっぱい花をつけているではないですか


暑さの中で、ふと癒された瞬間でした。

小さくても たんぼ!たわわ!!
テーマ:ブログ
2010/08/28 20:22
残暑にも負けずに、たわわに実ってきた「はえぬき」さん。

恐るおそる触ってみたら、しっかりと中身が入っていましたよ

でも、これは発泡スチロールの小さな箱の中なんです。信じてもらえます
いくつできるかなぁ

恐るおそる触ってみたら、しっかりと中身が入っていましたよ


でも、これは発泡スチロールの小さな箱の中なんです。信じてもらえます



こんにちは! おじぎ草
テーマ:ブログ
2010/08/27 19:44
猛暑のため、なかなか花が遅れていた「おじぎ草」。今朝、小さな紫色のふわふわを発見しました

小さな鉢植えだったので、よけいに暑さが厳しかったかも知れませんね。

葉っぱにしてもお花にしても、個性あるお花です。


小さな鉢植えだったので、よけいに暑さが厳しかったかも知れませんね。

葉っぱにしてもお花にしても、個性あるお花です。
復活! 「きゅうり」さん
テーマ:ブログ
2010/08/24 06:49
最近、小さいけど形のよい実を再びつけ始めた
「きゅうり」さん。

元は地這いさんなので、枝分かれした分が元気に実をつけてくれるようになりました

梅雨時
に虫さんたちのたまり場となり、あまり元気がなかったのですが、虫さんたちの数も減ってきて元気になってきたようです
このまま、秋までおいしい野菜よろしくね
「きゅうり」さん。

元は地這いさんなので、枝分かれした分が元気に実をつけてくれるようになりました


梅雨時


このまま、秋までおいしい野菜よろしくね

天までとどけ!
テーマ:ブログ
2010/08/23 17:49
猛暑が後押ししてか、スクスク伸びてきた「あさがお」さん。

だれが早いか、競走中です

ほんとに素直に、まっすぐです

だれが早いか、競走中です


ほんとに素直に、まっすぐです

緑のあみだくじ?
テーマ:ブログ
2010/08/20 06:29
残暑厳しいこの頃、暑さに頑張っている「高麗」さん。

凸凹やハゲハゲの部分に目土を入れました。
離れてよく見てみると

なんか、「あみだくじ」になっていました
春先から育ててきましたが、なかなか緑イチメンになりません
菜園のやや日陰になる部分青々していい感じなのですが、日当たり良すぎてお疲れ気味なのかなぁ
肥料もあげているんですが、何かいい方法ないでしょうか

凸凹やハゲハゲの部分に目土を入れました。
離れてよく見てみると


なんか、「あみだくじ」になっていました

春先から育ててきましたが、なかなか緑イチメンになりません

菜園のやや日陰になる部分青々していい感じなのですが、日当たり良すぎてお疲れ気味なのかなぁ

肥料もあげているんですが、何かいい方法ないでしょうか

やっと咲きました~
テーマ:ブログ
2010/08/19 22:09
夏の和
の花「あさがお」さん
やっと花が咲きました。


梅雨明け頃植えたため、今頃になってしまいました。和室外の涼しげな「よしず」をイメージしていましたが、もう秋なんですよね。

そういえば、菜園の中から「コロコロ」という鳴き声がしてきました。「コオロギ」さんたちが住み始めたようです。
残暑の中にも、少しずつ変わり始めているようです。

やっと花が咲きました。


梅雨明け頃植えたため、今頃になってしまいました。和室外の涼しげな「よしず」をイメージしていましたが、もう秋なんですよね。

そういえば、菜園の中から「コロコロ」という鳴き声がしてきました。「コオロギ」さんたちが住み始めたようです。
残暑の中にも、少しずつ変わり始めているようです。
収穫ピーク
テーマ:ブログ
2010/08/19 00:09
夏野菜は収穫のピークです。

「オクラ」さんは毎日4~5本提供してくれています。放っとくとすぐでっかくなるので、
が離せません。

子供
の夏休みの宿題

「きゅうり」さんは収穫は減ってきたのですが、なぜか雄花が満開です。

今日の収穫です

育むよろこび、感じます

「オクラ」さんは毎日4~5本提供してくれています。放っとくとすぐでっかくなるので、


子供



「きゅうり」さんは収穫は減ってきたのですが、なぜか雄花が満開です。

今日の収穫です


育むよろこび、感じます
