趣味はガーデン用小物・物置・車庫などの木製の製作、石窯でのパン・ピザ・イモ等の料理、仕事の中での新規商品開発や物・こと創りなど・・・。
いろんな話題満載で毎日更新目指して書いてます!
<<最初    <前    55  |  56  |  57  |  58  |  59    次>    最後>>

放射冷却//-10℃

テーマ:ブログ

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

今日も冷え込んだ//午前7時-12℃

テーマ:ブログ

 -12℃を指す 外気温時計 午前7時

放射冷却による冷え込みが連日続く

今日ルーも冷え込みが厳しい 降雪は少なかったが 外気温度は-12℃を指す

雪の量は平年の2倍以上降っている 連日大型のタイヤシヨベルが大活躍

町中では積もった雪の処理が出来ずに難儀している

近くでは札幌雪祭りの雪像の製作に使用する 雪を集め ダンブカーで会場まで

ピストン輸送をしている

今年は真っ白の雪像が出来る事間違いなし 

降雪も少し休んで欲しい・・・切実なお願いです・・お聞き届け下さい お願いします

屋根の雪下ろし//除雪機???

テーマ:ブログ

   年末に一度雪下ろしをしたが 最近の豪雪で積雪が1.2メートルオーバー

トラッククレーンで除雪機を吊り上げ 屋根の上に載せる

 屋根の上に小型除雪機を載せて 除雪に挑戦???

 除雪開始したが 機械の高さより積雪が多い

最近では 一晩で50~60㌢の降雪があり 連日除雪に終われ 除雪作業による

ダイエット効果も限界に近いものがある・・・・正直  いや になります

地面の除雪の他に厄介な屋根の雪下ろしの作業がある

最近の豪雪で 1.2メートルを越える積雪で 雪下ろしを決行 ところがあまりにも

多いので 一昨年試験的に除雪機で除雪をしたら以外と上手くいったので

今回も挑戦する・・・結果は 上手くいかなかった・・・失敗ではない

原因は 積雪が多すぎて 機械の能力がついて行けない・・・50センチ程度なら上手くいく

今回の貴重な経験を次回から生かすぞ???

 

2011年最後の仕事//屋根のある空間

テーマ:ブログ

 1月7日土曜日 久々の快晴 /外気温度-4℃ 午後2時20分

 施工前の風景 //その他の外構は一昨年施工済み

12/27日に現地組立//準備万端 現地工事は1日のみで完成

 

12月27日完成 お引渡し//2011年最後のお仕事

昨年末は悪天候の予報が出てまして それに合わせて 作業工程を組んだが

予報の確率が5割を切り あまりあてにならなかった

工場内では 切り込み+加工+塗装・乾燥+一部仮組みまで行う

防風雪の悪天候も想定して 準備万端 整い 当日で完成させた

雪の中での組立ではあったが 無事お引渡しができました

翌日ご挨拶にお伺いすると 今年は除雪から開放され

家族の団欒も増えそう 何よりも深夜・早朝の除雪がなくなりそうだと

大変喜んでいただいた  楽の出来る空間つくり が当社のコンセプトでもあり

これで2011年の仕事が全て無事故で 終える事が出来ました

     感謝 感謝です 2012年を迎える事ができました

 

豪雪//一晩で50㌢

テーマ:ブログ

通勤途中の風景//昨日とは全然違う 雪の量

歩道の除雪を行う 小型のロータリー除雪機

雪に埋もれそうな 案内看板

いつもの 事務所から見た風景//昨日も除雪をしたが今日もしっかりと

今日から初出 昨日はその為に約1.5時間程度 タイヤシヨベルで場内と

道路への侵入路をしっかりと除雪  これで明日は 安心と思いきや???

今朝 目覚めると びっくりするような 積雪 ゆうに50㌢以上ある

やっとの思い出で 自宅から車を出して 会社へ向かう 途中の道路は

雪の山 除雪しても 積雪の多さから 追いつかず 町内の循環バスも

やっとの思い出で運行している

会社へも入りづらかったが 車のバンパーで雪を押しながら 何とか到着

タイヤシヨベルで 除雪 昨日と同じくらいの除雪量

事務所から眺める風景も 一段と 積雪量が増える

     何やら今年の様子を雪が表しているようだ

2011年12月下旬の仕事//屋根のある空間

テーマ:ブログ

 施工前//路盤の工事11月中旬に・・・

 

雪の中での工事になりました 

 

 12月31日に撮影//24日に完成

屋根を架けました屋根の下には 物置と広い空間が出来ます

屋根の下では 雪の日でも雨の日でも 炎天下でも 仲間と集い

バーベキューパーティー  子供達が遊ぶ  ホビーの車のメンテ

 オートバイのメンテ他 洗濯物干し

更には駐車スペースとして有効利用できます

積雪寒冷地では 雪対策が最も重要です 屋根があることで

除雪の労力の軽減が出来 楽が出来ます・・・役に立つ 空間です

新年のご挨拶/挑戦します

テーマ:ブログ

 年賀状です

今年も宜しくお願いします

 

 

2012年賀正(会社用)

地球一周のスケジュール表

 

 

新年明けましておめでとうございます

百笑おじさんは ますます元気で 2012年の元旦を迎える事ができました

今年も 百笑 で 楽しく 仲良く 笑顔を絶やさずに 前向きに 常識を疑い

楽しい事 楽になる事を 常に考え続け ご提案いたします

 今年は1月24日 から 長年の思いを実現する ピースボートに乗船し

101日間の地球一周の旅に出掛けます

今63歳です  人生の賞味期限も切れ 残すは75歳の消費期限です

それまで持続できるように 楽しい事 を探しに行きます

 

 

 

 

 

2012年のスタートです

テーマ:ブログ

 2012年元旦  輝く初日を仰ぐ

 快晴に恵まれ 1年のスタートです 

 

事務所の窓から 場内の様子//快晴でのスタートです

 

2012年 明けましておめでとうございます

穏やかな 年明けです この様な1年であって欲しいと願います

 

楽が出来る 楽しい空間/お庭とカーポート

テーマ:ブログ

施工前の全景//敷地面積約130坪

 

 塀の一部更新とリフォーム+花壇の整備+カーポート・物置

 12月に入り2台用カーポート+物置の設置

車を降りて雪・雨に当たることなく自宅へ入れる様に

車が2台駐車可能なカーポートと後方に収納庫+通路が一体

冬季間の除雪作業が 大幅に楽になります

一昨年からのお客様です当初は 駐車スペースとカーポートの依頼でしたが

今年に入り 塀や花壇も含む全体のご提案となりました

北海道の外構工事で当社が重要視しているのは 雪対策です

最も厳しいとされている冬季間の雪です 雪に対する見方ーや考え方はさまざま

親 雪  利 雪  克 雪  離  雪  融 雪   除 雪

これらを組み合わせて 楽しく 楽に 過ごせる 空間をご提案

来年も ぶれる ことなく 常に考えて ご提案を続けます

 

大活躍の薪ストーブ

テーマ:ブログ

 空ドラム缶を薪ストーブに改造中/焚口と灰の取り出し口

煙突取付口・脚などの加工を行う

 

 完成した 薪ストーブ 車輪をつけ 移動可能 完成後

薪を入れて燃焼テストを実施//吸排気もばっちり・・創像以上の性能

耐熱塗料で塗装を施し 設置場所の周囲は耐火ボード

を張り 消化器を設置し 火災報知機も取り付ける

加工場は冬季間 仮設の石油温風ストーブで暖を取っていたが

空気が汚れ のどが痛み 眼にもよくないと判断し

製作し保管していた薪ストーブを設置し暖をとる 薪ストーブの

熱の持つやさしい暖かさを実感・・・自然エネルギーは人にも

環境にもやさしい・・ただ薪を入れ続けなければならない事は

少しは面倒ですが・・

 

<<最初    <前    55  |  56  |  57  |  58  |  59    次>    最後>>

プロフィール

シャチョー

北海道にて寒冷地向けの木製エクステリア、お庭、外構工事の施工会社を営んでいます。「屋根のある楽しい空間づくり」をテーマに展示場を変化させています。これからは「食べられる庭」を目指してアイディアを練ります。

トーホテック「庭と屋根のある楽しい空間づくり」

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
376位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
80位 / 186人中 down
ガーデニング