趣味はガーデン用小物・物置・車庫などの木製の製作、石窯でのパン・ピザ・イモ等の料理、仕事の中での新規商品開発や物・こと創りなど・・・。
いろんな話題満載で毎日更新目指して書いてます!
<<最初    <前    54  |  55  |  56  |  57  |  58    次>    最後>>

日付変更線を通過します!

テーマ:ブログ

1月27日12時現在横浜港から2205km航行
タヒチのパペーテ港迄7356kmです。本船は時速約18ノット(30km/時)で航行してます。     
日の出は午前6時21分日没は午後5月12分  外気温は29度 海水温26度  
そろそろプール開きもありそうです。  水着持参ですから楽しみにしてます音符

今日の24時に時計を1時間進めます。
日付変更線通過。明日の日の出は午前7時01分、日没は午後6時05分みたいです。
連日波が高く船酔い者も多いみたいですが、私はなぜか連日熟睡ですアップ
通信環境が悪く、送信が大変です汗
全国津々浦々から参加し、団塊世代が多く感じます。  
そのなかで 一人旅の活発な女性が一際目立ちます目

船内イベントがプールサイドで企画中ビックリマーク   若者が盛り上がってますヘッドフォン船上プール

庭ブロ+(プラス)はこちら

さあ今日から地球一周の船旅

テーマ:ブログ

 

 久しぶりの雪です//除雪が行き届いている 展示場内です

今年の雪も今日で見納め・・・それにしても良く降ります

 

 外気温度は-3℃です 寒さが幾分和らいでますが

道東方面は豪雪で70センチ程度の降雪予報

今日で雪も見納め  午前10時過ぎには 会社を出で

ピースボートによる101日間の地球一周の船旅へ

会社へは5月4日には戻る

今年の降雪も見納めです 明日横浜港を出向して

ひたすら 南国のタヒチ島へ向かう

沢山の見聞をして 人生・仕事に生かします

行ってきます

わが町の駅の冬景色

テーマ:ブログ

JR北海道 学園都市線の石狩府太美駅・・・私の住んでいる町の駅です

札幌から到着したディーゼルカー・・・今年の6月から 電化になり電車が走ります

 先週まで連続降雪の為屋根の雪もすごい・・・雪だらけ

 

 単線の為 列車待ちしてる所へ札幌行きの列車が到着

この列車に乗り札幌駅へ行く

JR北海道の学園都市線です 数少ない 黒字の路線と聞いてます

今年は豪雪です 北海道新聞の記事によりますと 過去最高の累積

降雪量 597cm いくら除雪をしても追いつきません 当別町の 除雪費用も

底をつきそうとのこと  町役場では当初予算として1億6065万円を計上 

更に大雪対策費として新たに6170万円の補正予算で組んだみたいです

すごかったのは1月16と17日です 当社付近では70~80㌢程度の

雪が降り積もり徐排雪に追われました・・雪堆積場も満杯は時間の問題です

追伸 1月24日ピースボートによる101日間の地球一周の船旅に横浜港から出発します

船旅の中で 楽しくお役に立つようなものがあれば ブログにて配信予定/少し不安ですが

戻ってきたら 地元のお客様に 楽しい空間作りのアイディアをどしどし ご提案します

ピースボートによる地球一周101日間の船旅

テーマ:ブログ

今年の8月で64歳になります 人生の賞味期限も切れましたが まだまだ元気で

次に来る消費期限まで長年の夢の実現と 新しい情報や仲間を見つける為に

ピースボートによる101日間の地球一周の船旅に出掛けます

参加するにあたり 自分自身は3つの大きなテーマーを持ちました

101日間が 次への充電期間でもあります  マゼランやバスコダガマに負けない位

見聞を広めてきたい  帰国したら 有機肥料による 野菜の有機栽培を行う

有機野菜の料理 石窯ピザを提供する ファームレストランを開業する為の準備も

本業のエクステリアや木製品にも新しい風を吹き込みます・・どんどん提案します

気になる情報は 会社へ どんどん 送信 ブログにもどんどん反映???

放射冷却現象//-19℃

テーマ:ブログ

 -19℃ 最近では一番の冷え込み

雪の上を歩くと 独特の音がする

 

 快晴です この奈良い天気のときが 冷え込みが厳しい

 

今日は朝から快晴ですが  肌を刺す 寒さ  午前7時過ぎに

外気温度を見てみると-19℃です・・・さすがに寒い

でも事務所の窓はペアーガラス 床暖房で+22℃ 温度差は41度

快適です

結氷している石狩川

テーマ:ブログ

1月19日 12時10分頃 石狩川にかかる札幌大橋を通行 途中

水辺が結氷して一面白銀の世界でした

その昔は 橋がない時代は 氷の上を歩いて渡っていたと 

長老に聞いた記憶があります

奥の橋はJR北海道の学園都市線の鉄橋です・・列車も走行中

個人住宅の雪下ろし

テーマ:ブログ

 除雪前の風景 屋根には1.5㍍くらいの積雪 軒先にはものすごい雪庇

があり屋根が壊れそう・・・雪・雪・雪だらけ

  屋根に上り雪を降ろす

作業の途中ですが すっきりした雰囲気は感じる

屋根の雪下ろしは 高所作業の為危険な作業です

厄介な雪を降ろすと なぜかすっきりした気分になります

ところが 降ろした雪の処理が又一苦労  幸い ミニバックホーと

除雪機を使い効率よく 処理します

 あと半日あればすっきりします・・・もう雪はいりません

屋根の除雪開始/カーポート

テーマ:ブログ

 展示品のカーポートの屋根の積雪が1.5メートルを越えたので

除雪を実行する 

18日か快晴に恵まれ外気温度も0℃です 今までが厳しい寒さだったので

暖かく感じる   ママサンダンプで屋根に積もった雪を 降ろします 

 屋根から降ろした雪は タイヤショベルで 雪堆積場へ運搬します 

今年は 観測史上最も積雪を記録した年です  展示品の耐雪テストには

持って来いの年です 想定以上の雪に耐える商品の開発にはまたとない機会

豪雪は日常生活にとってはピンチですが 耐久テストするには ありがたい豪雪です

 

今日も豪雪//一晩で60センチ以上積雪

テーマ:ブログ

 

 今日は少暖かく感じる???

 -7℃です

 今8時50分  吹雪いてます/驚異的な雪の山

今年は記録的な積雪量です

 展示品のカーポートの屋根に積もった雪・・大事な耐久テストです

積雪に耐えうる カーポートです

 物置付1台用カーポートに積もった雪・雪・雪です

今年は記録的な大雪です  何処も除雪で堆積した

雪山だらけ・・・町中は限界に近いものがあります

当社はおかげさまで堆積場にはまだ余裕があり

除雪には大型のタイヤシヨベルが活躍してます

今年ほど有り難味を感じた年はありません 働き者に感謝です

この雪にも負けない 積雪寒冷地向けの商品の開発には

今年は最高の試験が出来ます これだけの積雪にも耐えうる商品ならば 

必ずや北海道の皆様には安心してお使いできます

当社のコンセプトでもあります お庭と屋根のある楽しい空間が

実力発揮していると思います

屋根があれば 楽 ができます・・・除雪作業が圧倒的に軽減されます

放射冷却//-10℃

テーマ:ブログ

 1月14日 午前7時45分 -10℃

青い空 快晴 放射冷却の典型的パターン

昨日に続き マイナス2ケタ台の厳しい寒さが続く 

昨日は場内を ショベルで2回除雪する

今朝の青空は一段と清んで美しい・・春はまだ遠い

写真を撮ってる室内は+22℃ 外との温度差32℃

   又  雪が降ってきた

 

<<最初    <前    54  |  55  |  56  |  57  |  58    次>    最後>>

プロフィール

シャチョー

北海道にて寒冷地向けの木製エクステリア、お庭、外構工事の施工会社を営んでいます。「屋根のある楽しい空間づくり」をテーマに展示場を変化させています。これからは「食べられる庭」を目指してアイディアを練ります。

トーホテック「庭と屋根のある楽しい空間づくり」

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
376位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
80位 / 186人中 down
ガーデニング