独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
鳥の巣箱 卒園記念にサプライズ。
テーマ:工作君
2013/03/25 09:06
多忙で疲れ気味。日曜日はまったりする予定でした。
卒園記念に何かないかな~?お天気も良いし。
「巣立ち」と言えば巣箱でしょう←疲れているときは意味不明。
家族で鳥の巣箱を作ってみよう!ってサプライズ。思いつきでHCへ。
とりあえず板だけあれば何とかなる。
HCまでの道のりで必要材料を考え
。
帰宅の道のりで設計図を考え・・・頭に浮かんだのは超シンプルな形。
材料 桐集成材 13×200×600 3枚×@298円
蝶板 2個入り @95円
後は家にある釘や水性塗料があればOK。
まずはイメージでケガキを入れて、電ノコでバッサリ。

三角屋根を展開図にして・・・仮組みしてみましょう。

二等辺三角形にすればOK・・・簡単ぢゃん。
穴の大きさって?スマホで検索君。
スズメ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、ムクドリ、コムクドリなら27~30mm。
って事でΦ30のホルソーでグリグリ。電ノコは私、ホルソーは息子が担当。

なかなかやるじゃん。

ここからは微調整がいるので私が釘打ち&カンナ掛け。

メンテナンス用に片方の屋根は開けるように蝶板を・・・釘で打っちゃえ~。

開閉式だけど風が強く吹いても、自重で開くこともないか・・・。
でも重りの意味で枯れ枝を付けておくか~。
しかも!(*゚0゚)ノ Oh!廃材の三角板がピッタリサイズ。
バルコニーの補強も付けちゃえ~。

横で息子が面白い・・・「スゴイ!出来上がった~」って。
私:ちょっとカッコよく窓なんかどう?
息子:(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-付ける付ける(大笑)。
私:じゃあ廃材で枠組み・・・中の仕切り面倒だな~!枯れ枝にしようぜ!

ちゃん~んと明り取り穴も開けておこう!

巣箱の底も通気と水抜き穴を開けておこう!

息子:(((o(*゚▽゚*)o)))出来あがり~!
私:・・・シンボルツリーを植えるか~!
モミジバフウの枯れ枝ぁ(拾い集めています)!
樹皮は乾燥させればポンププライヤーで簡単にはがせるよっ。

私:こんな感じでどう?

しかも!蓋を開けるとこんな感じだよ~!

息子:\(^O^)/ヤッタぁ!ペンキ塗ろう・・・ママも呼んでくる~♪
乾燥を早めるために、日向に移動して、
ママ(σ_σ)/ちゃんと息子がペンキ担当。

ママ(σ_σ)/ちゃん:屋根は赤が良かったのに~。
私:オブジェ用にもう一つ赤い屋根で作るから~。
ママ(σ_σ)/ちゃん:窓枠は緑。
私:一度取り外して、ボコボコになるようにゴム手でペイントするよ。

日陰に戻して乾燥させましょう。

私:じゃあココでお昼にしよう!30分乾燥させるから~。
早くしないと雨が降るかも知れないから~
作って~。
デカっ!
ママ(σ_σ)/ちゃん:巣箱はどこに付けるの~?
私:裏庭の予定。
ママ(σ_σ)/ちゃん:裏庭に取り付けたら巣箱見えないの~?
私:じゃあ窓が逆になるけど、試しに庭のサルスベリに付けてみよっか~。
この間のバードフィーダーも持ってきて並べちゃえ~♪

良しっ・・・今日はここまで!
雑草引きをして約1時間後・・・(*゚0゚)ノ Oh!これは!

鳥の羽根じゃん!そう言えば、色んな鳥が視察に来ていました。
ちょっと・・・早すぎっ。多分イタズラに来ているのでしょう。
鳥って好奇心が旺盛らしいですから(笑)。
突然でしたが。小鳥の巣箱なら誰でもカンタンに作れます。
釘や廃材の板までお持ちなら、出費は0円とお財布にもエコです。
本来は塗装をしない方が良いそうですが、オブジェならステンシルなど
アイデア次第でトビッキリの巣箱になると思います。
ちなみに巣箱の中は塗装していません。
いつの時代も鳥の巣箱は子供の好奇心をくすぐる様です。
みなさんもどうですか~!
卒園記念に何かないかな~?お天気も良いし。
「巣立ち」と言えば巣箱でしょう←疲れているときは意味不明。
家族で鳥の巣箱を作ってみよう!ってサプライズ。思いつきでHCへ。
とりあえず板だけあれば何とかなる。
HCまでの道のりで必要材料を考え

帰宅の道のりで設計図を考え・・・頭に浮かんだのは超シンプルな形。
材料 桐集成材 13×200×600 3枚×@298円
蝶板 2個入り @95円
後は家にある釘や水性塗料があればOK。
まずはイメージでケガキを入れて、電ノコでバッサリ。

三角屋根を展開図にして・・・仮組みしてみましょう。

二等辺三角形にすればOK・・・簡単ぢゃん。
穴の大きさって?スマホで検索君。
スズメ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、ムクドリ、コムクドリなら27~30mm。
って事でΦ30のホルソーでグリグリ。電ノコは私、ホルソーは息子が担当。

なかなかやるじゃん。

ここからは微調整がいるので私が釘打ち&カンナ掛け。

メンテナンス用に片方の屋根は開けるように蝶板を・・・釘で打っちゃえ~。

開閉式だけど風が強く吹いても、自重で開くこともないか・・・。
でも重りの意味で枯れ枝を付けておくか~。
しかも!(*゚0゚)ノ Oh!廃材の三角板がピッタリサイズ。
バルコニーの補強も付けちゃえ~。

横で息子が面白い・・・「スゴイ!出来上がった~」って。
私:ちょっとカッコよく窓なんかどう?
息子:(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-付ける付ける(大笑)。
私:じゃあ廃材で枠組み・・・中の仕切り面倒だな~!枯れ枝にしようぜ!

ちゃん~んと明り取り穴も開けておこう!

巣箱の底も通気と水抜き穴を開けておこう!

息子:(((o(*゚▽゚*)o)))出来あがり~!
私:・・・シンボルツリーを植えるか~!
モミジバフウの枯れ枝ぁ(拾い集めています)!
樹皮は乾燥させればポンププライヤーで簡単にはがせるよっ。

私:こんな感じでどう?

しかも!蓋を開けるとこんな感じだよ~!

息子:\(^O^)/ヤッタぁ!ペンキ塗ろう・・・ママも呼んでくる~♪
乾燥を早めるために、日向に移動して、
ママ(σ_σ)/ちゃんと息子がペンキ担当。

ママ(σ_σ)/ちゃん:屋根は赤が良かったのに~。
私:オブジェ用にもう一つ赤い屋根で作るから~。
ママ(σ_σ)/ちゃん:窓枠は緑。
私:一度取り外して、ボコボコになるようにゴム手でペイントするよ。

日陰に戻して乾燥させましょう。

私:じゃあココでお昼にしよう!30分乾燥させるから~。
早くしないと雨が降るかも知れないから~

デカっ!

ママ(σ_σ)/ちゃん:巣箱はどこに付けるの~?
私:裏庭の予定。
ママ(σ_σ)/ちゃん:裏庭に取り付けたら巣箱見えないの~?
私:じゃあ窓が逆になるけど、試しに庭のサルスベリに付けてみよっか~。
この間のバードフィーダーも持ってきて並べちゃえ~♪

良しっ・・・今日はここまで!
雑草引きをして約1時間後・・・(*゚0゚)ノ Oh!これは!

鳥の羽根じゃん!そう言えば、色んな鳥が視察に来ていました。
ちょっと・・・早すぎっ。多分イタズラに来ているのでしょう。
鳥って好奇心が旺盛らしいですから(笑)。
突然でしたが。小鳥の巣箱なら誰でもカンタンに作れます。
釘や廃材の板までお持ちなら、出費は0円とお財布にもエコです。
本来は塗装をしない方が良いそうですが、オブジェならステンシルなど
アイデア次第でトビッキリの巣箱になると思います。
ちなみに巣箱の中は塗装していません。
いつの時代も鳥の巣箱は子供の好奇心をくすぐる様です。
みなさんもどうですか~!
コメント
-
2013/03/25 09:25夢♪さま すごいです。
いいのが出来ましたね~。
しかも 家族でって最高。ヒューヒュー。
鳥さんが視察に来てたって?
今は、人間界でもお部屋探しの時期ですからねえ。
良い物件は 急がないと・・・。
このアンパンマン達 食べた事ありますよ~。
大人も食べたくなる~。
はるとくんも 食べるのかな?アハハ。
[Res]夢♪2013/03/25 22:47DEAR:あっこ様
ありがとうございます。
ヒューヒューってぇ~(*゚ー゚*)照れたりします。
あっこ様のおとーちゃんのノウハウが欲しい~ぃ。
お恥ずかしいレベルです…ハイッ。
この時期はお部屋探しでっすね。大ウケです←やはり変っ(笑)。
アンパンマンがアパマンショップに思えてしまいました。
んでっ…結構美味しいんです。この日は息子が全部でしたが。
ママ(σ_σ)/ちゃんに急いで作って~ってお願いしたもんだから
コゲた~。こんな画像載せないで~って横で騒いでいます。
-
2013/03/25 10:23すごい!!巣立つ子供さんに巣箱っていいアイデアですね。とっても素敵なご家族ですね、、。主人がとっても仕事がハードでなかなか家族でこんな優雅で有意義な時間がとれない私には憧れちゃいます。(*^_^*)羨ましい限りです。息子さんお幸せですね!暖かい家庭って何よりも宝 ですね、、。(うちの主人はそんな時間のないなかでも何とか娘に時間を作ってくれてるので、ありがたい話なのですが、、)忙しい今の世の中で、こんな時間は何より大切なことだと思います。(*^^)v[Res]夢♪2013/03/25 23:01DEAR:さくらガーデン様
何をおっしゃいます。1月23日の「お誕生会」記事を拝見し
思わずコメントさせて頂いたくらい、ステキなご家族じゃない
ですか~。ご両親からのプレゼントもGooでしたし。何と言っても
ゴージャスなお店。は、お嬢様の心にずっと残るはずです。
写真もたくさん撮られていたようですし。私も憧れましたYO。
ご主人様がハードなお仕事の中での愛情が伝わる、温かい
ご家族。私も昨年は、毎日家に3時間…寝るために帰宅。
という日々が1年続き、息子と話すのは日曜のお昼以降だけ
でした。今年は1年生なので、積極的に時間を作るようにして
います。子育てはツライこともありますが、嬉しいことの方が
多いと気づき始めています。ですからアイデアを思いつたら
スグ手帳にメモするようにしています(完全な親バカ)です。
-
2013/03/25 11:26おおお~っ(*゚ロ゚)(o゚▽゚)o~☆
カッワイ~オリジナル巣箱がおーっしゃれに出来上がり~ヽ(^0^)ノですね!僕ちゃんとっても楽しそう~☆ペイントするとググーと雰囲気変わりますね。鳥さん視察にご来鳳~~♬早速うれしーの発見ね(^_^)v窓つき可愛い♡私も工作してみよう(^O^) ママちゃんの赤いお屋根のお家も楽しみね(^_-)☆[Res]夢♪2013/03/25 23:49DEAR:rose♡Hiromi様
(*゚ー゚*)テレテレ。この巣箱のアイデアはr♡H様の「卒業式」記事
の中「この学びの場所から巣立っていきました」からヒントを得ま
した。息子が動物好きもあってサプライズとしては成功したかも。
ペイントすると随分変わります。木の素材そのものも良いです。
記念制作で考えて、みんなで役割分担するにはペイントが丁度
良い仕事量です(笑)。結構簡単で面白いですよ~。是非っ!
ママ(σ_σ)/ちゃんの赤いお屋根2号は次回ですねワハハ。
-
2013/03/25 17:35夢♪さま
拍手!!!!!!!!
凄い、なにがって、アットホームなご家族に乾杯ですわ^^
夢さん家も、こんな鳥の巣箱みたいに、愛がむぎゅうって詰まって楽しいんだろうなぁ~ 僕ちゃん、善い男子になるよね!
とにかく、拍手~~~~~~~~~~~~~
[Res]夢♪2013/03/26 00:12DEAR:石川のガーデンママ様
ありがとうございますっ!ママ様のブログTOPのお言葉。
『庭づくりは子育てと同じ』…偶然ガーデニングを始めましたが
本当にお言葉通りだと思っています。ガーデニングを通じて
子育ても少しはできるようになりました。仲良しになって頂く
以前からそのお言葉に感銘を受けていたのです。
息子には色んな意味で「男前」になって欲しいです。
最近、時々、親友みたいに思えます。今の時期ってホント
大切なんでしょうね。ありがとうございます。
あっ・・・「今日も、張りのある大きな声と明るい笑顔で。」これも
実践していますYO。起床したらまず、家族みんな大きな声で
「おはようございます」からスタートです。1日気持ち良いですね。
実はこっそり勉強させて頂いてますっ!
-
2013/03/25 22:47ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノきゃあっきゃあっっっ♪
いいねっいいねぇ♪手作り大好きぃっ♪
かけがえのないっ思い出になりましたね♪
っにしても…
夢♪様すっかり…ブロガー萌えまくってますね(笑)
出来事をログっているというより…
ブログに載せるためにっ出来事をログってらっしゃるゎ(`・ω・´)ゞ
☆$ёNa☆はサボりすぎなのにっ仲良くして下さってありがとぉございます、、、
今更ですが…Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!![Res]夢♪2013/03/26 01:14DEAR:☆$ёNa☆ちゃん
往年の☆$ёNa☆ちゃんを彷彿させませんか?
ホントそうかも!でも庭ブロのおかげで良いアイデアが続々。
自分の怠慢を正す意味でも萌えてます(笑)。楽しいよ。
☆$ёNa☆ちゃんは最近piggに萌え~ですよね。
私はオンラインも含めゲームが苦手なんですよ~。
得意の水栽培やインナーガーデンをご披露下さ~い。
私的には解り易いお料理ブログが大好きです。
蕎麦やうどん打ちのスペシャル…また拝見したいな~。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/148052
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/148052