独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
8年ぶりに夜海
    テーマ:魚釣り
    
        2013/02/24 07:30
  
    昨日ぅ眩しいくらいの砂浜を見たせいで&オッチャンの大物が気になって。
何だか魚釣りに行きたくなり…昨夜、妻子を残し夜の海へ 。
。
これから6月くらいまで…和歌山の夜海はこんな感じです。

高性能カメラを持参しなかったので、以前に撮った画像でスミマセン。
海専用カメラの露出限界で、撮影できませんでした。
実は、夜光虫という海洋性プランクトンの生物発光です。
白が波による気泡で、青く光っているのが夜光虫です。
透明で2mm程の、まん丸なゼリー状の生き物集団です。
刺激を与えると生物発光しますので、波打ち際では常に。
石ころを投げ込んだだけでも波紋状に青く光ります。
沖縄などでは観光客のカップル用に♡を型どった鉄を投げ込みます。
するとご想像通り・・・海の中に♡が青い光で浮かび上がります。
すごくロマンチック な光景ですが・・・
な光景ですが・・・
本日の私には、お邪魔な存在でした(笑)。
場所を変え汽水域でスズキという魚を狙います。
ご挨拶程度にしようと思っていたのですが、8年のブランクは
体力と気力と記憶を減退させていました(大笑)。
必死に頑張って1匹だけ。

手尺で50cm。かなりパワー不足です。
お互い弱っている仲間として親近感が湧き、ゆっくり海へリリース。
私も無理せず、我が家へリリース。
ちなみにスズキは50cmだと・・・小学生の低学年クラスです。
今日は早起き・・・朝から洗車・・・何だか筋肉痛。
  
  
何だか魚釣りに行きたくなり…昨夜、妻子を残し夜の海へ
 。
。これから6月くらいまで…和歌山の夜海はこんな感じです。

高性能カメラを持参しなかったので、以前に撮った画像でスミマセン。
海専用カメラの露出限界で、撮影できませんでした。
実は、夜光虫という海洋性プランクトンの生物発光です。
白が波による気泡で、青く光っているのが夜光虫です。
透明で2mm程の、まん丸なゼリー状の生き物集団です。
刺激を与えると生物発光しますので、波打ち際では常に。
石ころを投げ込んだだけでも波紋状に青く光ります。
沖縄などでは観光客のカップル用に♡を型どった鉄を投げ込みます。
するとご想像通り・・・海の中に♡が青い光で浮かび上がります。
すごくロマンチック
 な光景ですが・・・
な光景ですが・・・本日の私には、お邪魔な存在でした(笑)。
場所を変え汽水域でスズキという魚を狙います。
ご挨拶程度にしようと思っていたのですが、8年のブランクは
体力と気力と記憶を減退させていました(大笑)。
必死に頑張って1匹だけ。

手尺で50cm。かなりパワー不足です。
お互い弱っている仲間として親近感が湧き、ゆっくり海へリリース。
私も無理せず、我が家へリリース。
ちなみにスズキは50cmだと・・・小学生の低学年クラスです。
今日は早起き・・・朝から洗車・・・何だか筋肉痛。
コメント
- 
      2013/02/24 19:54>すずらん様
 >海釣りされるのですね。
 >妻子を残して(あは〜)
 
 きゃあっっっ♡
 鬼ぃ~☆彡妻子様♪お可哀想(/_;)、、、
 飯の糧にもっならない無駄釣りぃ~☆彡[Res]夢♪2013/02/25 12:52DEAR:☆$ёNa☆ちゃん
 アッハッハ~♪確かにムダ釣り~ですよっ!今は。
 でも、学術的調査の一環で・・・した(数年前は)。
 タグ&リリースといって、釣った魚にタグ(標識)を付けて放流。
 数年後に捕獲されたら、(移動距離・成長度合など)から
 生態系を伺うことが出来るのです。
 公共団体ではありませんが、和歌山県担当をしていました。
 なんちゃら・・・っていう学術図書に記載されています。
 賞状とトロフィーは残っています(15年程前のお話)。
 何匹を放流したのかさえ覚えていませんが、スズキっていう魚
 だと、毎年…700匹程釣っていました←(コレを自慢したいだけ)。
 自分がタグを付けた魚を捕獲した事もあり、感激~でしたYO。
 
- 
      2013/02/24 23:14今はオジイのオトーチャン。
 よく釣り行ってましたわ。
 
 今も行くけど、危ないとこには行ってないと思う。
 膝が痛いから。
 近場で アジとか釣って持ってる。
 料理済で持って来てくれるので なおいい。
 [Res]夢♪2013/02/25 12:58DEAR:あっこ様
 うんうん・・・それが一番です。アジの南蛮漬けや唐揚げ。
 絶品で~す(何でもできるお父ちゃん=スゴイ)!
 そう言えば・・・イワシって少なくなりましたね。
 亡母は、イワシの骨をミキサーですりつぶして肥料にして
 いました。今は骨粉の入った肥料も珍しくないようですが。
 おっと・・・何十年前の話でしょうか(笑)。
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/146012
  http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/146012
 
  
  

 RSS
 RSS
  






