独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
迷子の子猫
テーマ:エエ話です!
2013/02/09 10:06
本日も動物のお話です。
昨年6月の夜、裏山のセンサーライトが頻繁に反応。
このライトは夜にガーデニング作業をするのと・・・
動物が来たら反応するように←動物好きな息子と観察する為です。
しかも防犯にもなりますし。
息子と2階に走り(現在の勉強部屋)観察君の始まりです。
かすかにニャ~
と。
息子が子猫を発見・・・その瞬間・・・顔を見合わせ
2階の部屋からダダダダダ~と外へ。
息子のスピードには付いていけません
。
どこかへ逃げたのか?アレレ・・・物置ガレージの床下にいました。
翌日が土曜日なので・・・よしっ!明日だ~と言いながらベッドへ。
ご想像どおり・・・その夜3回・・・二人でダダダダダ~。
痩せて汚れた子猫でした。
そのまま床下に住みつきましたが、警戒心が強くミルクだけペロペロして逃っ。

2日後・・・家族会議です・・・息子と子猫はすでに仲良し
ビックリ!。

私:あの子猫どうする~?飼ってやるか~!
ママちゃん:ご近所の飼いネコかもよ~?
息子:名前は
ニャ~♪だよ。
ママちゃん:おいおいっ!
自治会に連絡して、ご近所回覧板に迷子案内ってことに決定。
私・・・とりあえずシャンプー&キャットフード購入に
。
ニャ~♪の日中は、日向ぼっこが日課です。
朝夕、息子と遊んでいました。
ママちゃんもその姿を見て飼ってあげようかな~って。
翌朝・・・いつものように出勤。
9時前・・・息子が大声で泣きながら私に電話。
「ニャ~♪がぐったりして死にそうだから、パッパ助けてあげてっ。」
スグに戻りましたが、すでに虫の息でした。
私とママちゃんの判断で息子は、保育園に登園させました。
頸動脈をブッスリ刺され、上空にはトンビが舞っています。
仕事も大切ですが、息子との約束は守ります。
体温が急激に下がり、声を発しません。
私が「ニャ~♪」と呼ぶと微かに応えます。意識が薄れているので幾度も幾度も。
近くの動物病院を調べる為、家に入りインターネットで。
雨が降りだしました・・・。
とにかく体温を上げる為にPETボトルにお湯を入れタオルでくるもうと。
戻った時に・・・ニャ~♪はすでに息を引き取っていました。
ママちゃんに電話。園のお迎え時に息子に伝えて欲しいと。
ママちゃんも息子と同じくらい悲しんでいました。
お迎え帰りの車中・・・二人・・・大声で泣いたそうです。
帰宅後・・・私から、二人にありのままを伝えました。
ニャ~♪は最期に「ニャ~」って泣いたよ。
きっと仲良しになった「君と出会えてありがとう」って言ったんじゃない?
雨の中、山奥の木のそばにそっと埋めて、お線香をあげました。
一緒に遊んだ5日間の、思い出画像は彼の宝物です。
携帯電話の写真ホルダー。今も見返し当時の事を話してくれます。
昨年6月の夜、裏山のセンサーライトが頻繁に反応。
このライトは夜にガーデニング作業をするのと・・・
動物が来たら反応するように←動物好きな息子と観察する為です。
しかも防犯にもなりますし。
息子と2階に走り(現在の勉強部屋)観察君の始まりです。
かすかにニャ~

息子が子猫を発見・・・その瞬間・・・顔を見合わせ
2階の部屋からダダダダダ~と外へ。
息子のスピードには付いていけません

どこかへ逃げたのか?アレレ・・・物置ガレージの床下にいました。
翌日が土曜日なので・・・よしっ!明日だ~と言いながらベッドへ。
ご想像どおり・・・その夜3回・・・二人でダダダダダ~。
痩せて汚れた子猫でした。
そのまま床下に住みつきましたが、警戒心が強くミルクだけペロペロして逃っ。

2日後・・・家族会議です・・・息子と子猫はすでに仲良し


私:あの子猫どうする~?飼ってやるか~!
ママちゃん:ご近所の飼いネコかもよ~?
息子:名前は

ママちゃん:おいおいっ!
自治会に連絡して、ご近所回覧板に迷子案内ってことに決定。
私・・・とりあえずシャンプー&キャットフード購入に

ニャ~♪の日中は、日向ぼっこが日課です。
朝夕、息子と遊んでいました。
ママちゃんもその姿を見て飼ってあげようかな~って。
翌朝・・・いつものように出勤。
9時前・・・息子が大声で泣きながら私に電話。
「ニャ~♪がぐったりして死にそうだから、パッパ助けてあげてっ。」
スグに戻りましたが、すでに虫の息でした。
私とママちゃんの判断で息子は、保育園に登園させました。
頸動脈をブッスリ刺され、上空にはトンビが舞っています。
仕事も大切ですが、息子との約束は守ります。
体温が急激に下がり、声を発しません。
私が「ニャ~♪」と呼ぶと微かに応えます。意識が薄れているので幾度も幾度も。
近くの動物病院を調べる為、家に入りインターネットで。
雨が降りだしました・・・。
とにかく体温を上げる為にPETボトルにお湯を入れタオルでくるもうと。
戻った時に・・・ニャ~♪はすでに息を引き取っていました。
ママちゃんに電話。園のお迎え時に息子に伝えて欲しいと。
ママちゃんも息子と同じくらい悲しんでいました。
お迎え帰りの車中・・・二人・・・大声で泣いたそうです。
帰宅後・・・私から、二人にありのままを伝えました。
ニャ~♪は最期に「ニャ~」って泣いたよ。
きっと仲良しになった「君と出会えてありがとう」って言ったんじゃない?
雨の中、山奥の木のそばにそっと埋めて、お線香をあげました。
一緒に遊んだ5日間の、思い出画像は彼の宝物です。
携帯電話の写真ホルダー。今も見返し当時の事を話してくれます。
コメント
-
2013/02/10 00:37(ノ◇≦。)・゚゚・。
息子様を中心に…ご家族にとって、大きな出来事でしたね。。。
☆$ёNa☆も…同じように子猫との別れの経験があります。。。。
ちょうど、歯医者さんに行く直前で…
あまりにもっ突然の出来事で…
泣きながら運転して行きました。。。
処置中も、涙を禁じえず…
「スミマセン!!痛いですか?」と、先生を焦らせてしまいました(泣笑)[Res]夢♪2013/02/11 09:02DEAR:☆$ёNa☆ちゃん
レスが遅くてごめんなさい。
もしかしたら、(=‘x‘=)踏んじゃった♪ですか?
動物って、人間と姿かたちが違うだけで
感情もあります。そう考えるだけで心が痛みますね。
☆$ёNa☆ちゃんも優しいのですね。
-
2013/02/11 14:05突然の事で驚かれましたでしょうね。
悲しい思いをされてしまいました。
僕ちゃん元気出してね。お墓を作ってあげてお空からありがとうって喜んでくれてますよ。
私の息子も今年から中学生になります。
1人息子です。小さい頃(小学校3・4年の頃)
命の尊さを感じ、大切さを知った様でした。
ある日、『死』と言葉を言った時「亡(な)くなるって言わなあかん!」って真剣な眼差しで言いました。
小さいながら、思い感じて大きくなってるんだぁって思いました。子供に教わる事も沢山!そんな思いで私も子育て中です。嬉しいですね。そんな気持ちを持っててくれてるなんて…これも、色んな経験があってなんだなと母は思いましたよ。やさしい気持ちは嬉しいですね。僕ちゃんもパパママの愛情一杯で優しい気持ち一杯ですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/144722
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/144722