独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
神秘の大自然を観察。
テーマ:ブログ
2013/02/07 19:30
昨日の仕事の疲れをリフレッシュ。
少し早起きして、海岸線までドライブです。
薄暗い、和歌山県最北部の森林で深呼吸
。

整然と立ち並ぶ樹高20mほどの銀杏。でも少し不気味です。
6月にはホタルが乱舞し、さらに不気味です(笑)。
脇には小川が流れ、ヤマトヌマエビが生息しています。
このエビは淡水エビですが、鮭と同じく降海します。
子供は川で産まれ、海で育ち、また川を遡上します。たくましいエビです。
我家では研究材料として、メダカ君達と30匹程が暮らしています。
そのエビが降海する海岸線・・・生息地から2kmも離れています。
このエビ、一説では250kmも遡上した記録があるそうです(スゴイね)。

「春の海、ひねもすのたりのたりかな」・・・
朝の海で深呼吸。
春の風物詩です。潮が引けば「岩のりやワカメ」の収穫で賑わいます。
すでにワカメを収穫している年配の方がいらっしゃいました。
出勤~~~~~~~この時期は会議三昧でヘトヘトです~~~~~~~
こういう日は早く帰るに限るっ!
自宅近くまで帰ってきました。
足元ではタンポポ種が一生懸命。
黒潮の影響で1年中温暖です
。

でも別の場所で、親分はホぇ~~って感じの佇まい
。

もう少しだけ山に入ってみましょう。
ミツバチの巣箱を発見・・・実物を見たのは初めてです
。

ミツバチ軍団が春を引き連れやってきます。
かなり暗くなってきました。
夕日が見れそうな雲行きだったので、よい場所を思い出しました。
ここからだと車で15分
急げ~。
つかの間の夕焼けに・・・ため息にも近い深呼吸をしました。
この時期は、こんな近くまでスズキという80cm級の魚が産卵で入湾してきます。
個体習性が解っているので、意外と簡単に釣れるのですが・・・
。

って・・・家から遠ざかって・・・まだ遊んでんのかい・・・と
「事務局へ通報」のボタンを押さないで下さい(
笑)。
少し早起きして、海岸線までドライブです。
薄暗い、和歌山県最北部の森林で深呼吸


整然と立ち並ぶ樹高20mほどの銀杏。でも少し不気味です。
6月にはホタルが乱舞し、さらに不気味です(笑)。
脇には小川が流れ、ヤマトヌマエビが生息しています。
このエビは淡水エビですが、鮭と同じく降海します。
子供は川で産まれ、海で育ち、また川を遡上します。たくましいエビです。
我家では研究材料として、メダカ君達と30匹程が暮らしています。
そのエビが降海する海岸線・・・生息地から2kmも離れています。
このエビ、一説では250kmも遡上した記録があるそうです(スゴイね)。

「春の海、ひねもすのたりのたりかな」・・・

春の風物詩です。潮が引けば「岩のりやワカメ」の収穫で賑わいます。
すでにワカメを収穫している年配の方がいらっしゃいました。
出勤~~~~~~~この時期は会議三昧でヘトヘトです~~~~~~~
こういう日は早く帰るに限るっ!
自宅近くまで帰ってきました。
足元ではタンポポ種が一生懸命。
黒潮の影響で1年中温暖です


でも別の場所で、親分はホぇ~~って感じの佇まい


もう少しだけ山に入ってみましょう。
ミツバチの巣箱を発見・・・実物を見たのは初めてです


ミツバチ軍団が春を引き連れやってきます。
かなり暗くなってきました。
夕日が見れそうな雲行きだったので、よい場所を思い出しました。
ここからだと車で15分

つかの間の夕焼けに・・・ため息にも近い深呼吸をしました。
この時期は、こんな近くまでスズキという80cm級の魚が産卵で入湾してきます。
個体習性が解っているので、意外と簡単に釣れるのですが・・・


って・・・家から遠ざかって・・・まだ遊んでんのかい・・・と
「事務局へ通報」のボタンを押さないで下さい(

コメント
-
2013/02/07 22:14確かに夕日綺麗だわ。
ここは、夕方より雪がちらほらしています。
今回は、天気予報 当たってたみたい。[Res]夢♪2013/02/08 19:27DEAR:あっこ 様
天気予報・・・最近当たりますね。
数年前までは、
天気予報≠天気予想でしょ~って。
でも、私のご近所は海なので
風の向きが変わった・・・と思った瞬間に
雨雲の中から、天使の光が差す事もしばしば。
今日の和歌山市は雪が降りましたよ。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/144709
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/144709