県北の町
テーマ:ブログ
2009/04/15 23:10
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。
昨晩から雨が降りました。
気温も下がり、肌寒い一日でしたね。
運転中も、この前までは
「暑いな~」
と言っていたのに、今日は暖房を少しですが、つけていました。
そんな中、道端に目をやると

菜の花畑の「黄色」が目に飛び込んできます!!


春真っ盛りなんですがね~
みなさんも、体調管理には気をつけましょう!!




ところで先日、子供たちがまだ春休みということもあり、ちょっと足を伸ばしてきました。
海沿いの松林を抜け・・・・・

到着したのはこちら。

アスレチックもある、聖籠の「紫雲寺記念公園」です。
近くには、炭焼き小屋もありました。

体験教室などもあるのでしょうか?
職業柄、こんなものにも目が行ってしまいます。

松くい虫への対策もばっちりみたいです。
バーベキューも楽しめる、とても広くて整備のいきとどいた公園でした。
この公園で、キャッチボールやジャングルジムを堪能したあとは、もう少しドライブ。
村上市に到着です。
この村上市、有名なものと言えば・・・・
村上牛

こちらのお肉屋さん
「やま信」さんです。
店内に入ると、うしがブロックで並んでます。
おもわず、「あー、ステーキ食べたい」ということ間違いなしです。
でも、そこは我慢して、コロッケを食べてみてください。
うんめーですよ!!
そして、もうひとつ村上で有名と言えば、こちら。
サケ

もう、店がまえから、ゾクゾクするでしょう。
「鮭の切り身」
「鮭のハム」
「鮭の白子」
「いくら」
もう、鮭ばっかりです。
お味もバツグン
うんめーですよ~!!
・・・・・S賀さん、会社の前通りましたよ
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

気温も下がり、肌寒い一日でしたね。
運転中も、この前までは

と言っていたのに、今日は暖房を少しですが、つけていました。


菜の花畑の「黄色」が目に飛び込んできます!!



みなさんも、体調管理には気をつけましょう!!




ところで先日、子供たちがまだ春休みということもあり、ちょっと足を伸ばしてきました。
海沿いの松林を抜け・・・・・

到着したのはこちら。

アスレチックもある、聖籠の「紫雲寺記念公園」です。
近くには、炭焼き小屋もありました。

体験教室などもあるのでしょうか?
職業柄、こんなものにも目が行ってしまいます。

松くい虫への対策もばっちりみたいです。
バーベキューも楽しめる、とても広くて整備のいきとどいた公園でした。

この公園で、キャッチボールやジャングルジムを堪能したあとは、もう少しドライブ。

この村上市、有名なものと言えば・・・・


こちらのお肉屋さん
「やま信」さんです。
店内に入ると、うしがブロックで並んでます。
おもわず、「あー、ステーキ食べたい」ということ間違いなしです。
でも、そこは我慢して、コロッケを食べてみてください。

そして、もうひとつ村上で有名と言えば、こちら。


もう、店がまえから、ゾクゾクするでしょう。




もう、鮭ばっかりです。
お味もバツグン

・・・・・S賀さん、会社の前通りましたよ

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
2009.04の工事⑧セメントだらけ
テーマ:ブログ
2009/04/13 23:52
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。
今日から、また新しい週の始まりですね。
先日、入学式を終えた次男も今日から小学校に登校して行きました。
出勤途中にすれ違うピカピカの一年生。
帽子もランドセルも黄色で、まるで菜の花が芽吹いたようです。


昔、先輩に言われました。
「子供の成長はあっという間、おまえも負けないように進まなきゃだぞ」
ほんと、その通りです、成長を意識しないと、時間だけが過ぎていく年になりましたね。
さて、現場報告です。
引き続き、セメントを使いますよ~
以前報告した、こちら。

工事が進むとこうなります。

そう、モルタルで中塗仕上げです!!
・・・・・中塗ということは上塗りもあるのです。
「でも、でもでも、そちらは次回♪」
ということで、下地コンクリートも打ち込んじゃいます!!

なんの下地だ?
「まだ、まだまだ、次回です♪」
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください


出勤途中にすれ違うピカピカの一年生。
帽子もランドセルも黄色で、まるで菜の花が芽吹いたようです。



昔、先輩に言われました。
「子供の成長はあっという間、おまえも負けないように進まなきゃだぞ」
ほんと、その通りです、成長を意識しないと、時間だけが過ぎていく年になりましたね。

引き続き、セメントを使いますよ~
以前報告した、こちら。

工事が進むとこうなります。

そう、モルタルで中塗仕上げです!!
・・・・・中塗ということは上塗りもあるのです。

ということで、下地コンクリートも打ち込んじゃいます!!

なんの下地だ?

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
はじまって、おわる
テーマ:ブログ
2009/04/12 23:18
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。
この週末は桜も満開、新潟市内はお花見の真っ盛りでしょうね!!

そんな中でも、あいざわはエクステリアをお届けするために、がんばっております。
まずは、出勤するや否や、展示場の整備です。
温かくなると、「植物が元気になる=雑草が生える・常緑樹の葉が生え変わる」
ということで、冬の時期より、ひと手間増えますよね~

その後、スタッフ同士でミーティング。
「さぁ、お仕事開始です!!」
・・・・・
と思いながら、外を見ると
・・・・・
「うん?」
「ハウチワカエデも芽吹きだしたかな?」
でも、葉っぱにしてはおかしいです。

まるでフキノトウみたい!!
しかし、まぎれもなく、これはカエデの花です。
初めて見ました
・・・・・
・・・・・
・・・・・
そんなことに感動したあとは
見積もりつくって!
↓
お客様の所へお伺いして!
↓
工事段取りして!
あら、今日も日が暮れました。

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
この週末は桜も満開、新潟市内はお花見の真っ盛りでしょうね!!



温かくなると、「植物が元気になる=雑草が生える・常緑樹の葉が生え変わる」
ということで、冬の時期より、ひと手間増えますよね~



「さぁ、お仕事開始です!!」
・・・・・
と思いながら、外を見ると
・・・・・
「うん?」
「ハウチワカエデも芽吹きだしたかな?」


まるでフキノトウみたい!!
しかし、まぎれもなく、これはカエデの花です。
初めて見ました

・・・・・
・・・・・
・・・・・
そんなことに感動したあとは
見積もりつくって!
↓
お客様の所へお伺いして!
↓
工事段取りして!
あら、今日も日が暮れました。

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
桜咲く
テーマ:ブログ
2009/04/11 22:20
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。
本日も温かい日でしたね!!


新潟市も桜が満開です



Iさま
ご契約、ありがとうございます。
だんな様のシンプルモダンのこだわりに負けないよう、工事段取りを進めて行きます。
今しばらく、お待ちくださいね~
あいざわ、近頃はプライベートも何かと行事があり、振り回され続けています。
昨日は次男の入学式ということで、勝手ながらお休みをいただいていました。
我が家から小学校までは、結構距離があります。
約2kmくらいでしょうか、歩くと30分くらいですね。
「子供にとっては、ちょっと大変だな~」なんて思いながら、歩いていると、要所要所にはお巡りさんやPTAの方が、安全のため立ってくださっていました。
まったく面識のない地域の方も、この日ばかりは、「おめでとう!!」と挨拶をしてくれます。
そして、ふと歩道に目を向けると・・・・・

真新しいペンキが!!
自動車が出てくるところには全部、ペイントされています。
「小さな子供の晴れ舞台、地域総出で一生懸命応援してくださっているのかな?」
こういう方がのおかげで子供たちの安全が守られているのですね。
なんだか、いつもの同じ景色が素敵に見える一日でした
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
本日も温かい日でしたね!!








ご契約、ありがとうございます。
だんな様のシンプルモダンのこだわりに負けないよう、工事段取りを進めて行きます。
今しばらく、お待ちくださいね~

昨日は次男の入学式ということで、勝手ながらお休みをいただいていました。

我が家から小学校までは、結構距離があります。

「子供にとっては、ちょっと大変だな~」なんて思いながら、歩いていると、要所要所にはお巡りさんやPTAの方が、安全のため立ってくださっていました。
まったく面識のない地域の方も、この日ばかりは、「おめでとう!!」と挨拶をしてくれます。
そして、ふと歩道に目を向けると・・・・・

真新しいペンキが!!

「小さな子供の晴れ舞台、地域総出で一生懸命応援してくださっているのかな?」

なんだか、いつもの同じ景色が素敵に見える一日でした

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
2009.04の工事⑦コンクリート三昧
テーマ:ブログ
2009/04/09 23:53