*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓
芸術祭Ⅱ
テーマ:★スタッフの日々
2009/09/25 18:10
こんばんは、大森です
昨日・今日と夏の暑さが舞い戻ってきましたね
のどカラカラでした
この前に引き続き、新潟市内で開催中の「水と土の芸術祭」作品を見てきました!


大きなカゴをひっくり返したような、中は風が抜け心地よかったです

遠くに新潟のシンボル?レインボータワーが。

暗闇に光る怪しげなベンチ??
昼間に鑑賞できる作品がほとんどですが、
夜に輝く作品もありました
次はどんな作品に出会えるかしら
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら

昨日・今日と夏の暑さが舞い戻ってきましたね

のどカラカラでした

この前に引き続き、新潟市内で開催中の「水と土の芸術祭」作品を見てきました!


大きなカゴをひっくり返したような、中は風が抜け心地よかったです


遠くに新潟のシンボル?レインボータワーが。

暗闇に光る怪しげなベンチ??
昼間に鑑賞できる作品がほとんどですが、
夜に輝く作品もありました

次はどんな作品に出会えるかしら

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
コメント
-
2009/09/25 18:31先日、新潟市に行ってきたのですが、すごい都会だったのでビックリいたしました(笑)海側などいっぱい見たいトコがあったのですが、ゆっくり出来なかったのが残念でした。
-
いやしの2009/09/25 21:02開催はいつまででしょうか!?
興味あります^^
早朝出発日帰りで行きたいですね^^ -
2009/09/26 13:28コメントありがとうございます!
庭匠館 大森です。
オブリさん、そうです!
意外と都会なんです(笑)中心部だけですけどね!
車がないとなかなか不便な町ですが、
海や山、自然に囲まれてのんびりできます♪
いやしのさん、
水と土の芸術祭は12月27日までのようです!
作品によっては、それよりも早く展示期間が終わってしまうものがあるので気をつけてくださいね!
http://www.mizu-tsuchi.jp/
↑こちら芸術祭のホームページで、
作品の写真が見れたり、
地図や内容(展示期間など)が印刷できたりしますので、
ご覧になりたい作品をチェックしてみてください!
私も作品リストを持ち歩いております!!
新潟は国体もありますし、
今が旬ですかね(^o^)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/27961
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/27961