記念に手形
テーマ:☆提案例・施工例
2015/01/17 17:14

こんにちは、今井です。
昨日は現場でいい天気で春みたいだね~
なんて話をしていたのですが
一転今日は目の前を雪が真横に
飛んでいっています。
春はなかなかやってきません
のんびりやさんなのでしょうか?
今回は年末に施工いたしました写真をご紹介。
新潟市南区H様邸
玄関前ポーチと犬走りの水はけ
のご相談でした。

玄関が道路側からよく見えてしまい
落ち着かない感じでしたが

フェンスを取り付けて玄関前と
足元をかくし玄関ドアを開けていても
玄関のなかが丸見えにならなくなりました。
玄関ポーチ
施工前

なぜか境界ブロックと住宅が平行でなかったため
ポーチのタイルが斜めにカットしてありすごく
気にしておられました。

タイルだとラインがはっきりと出てしまうため
乱形の天然石を貼り住宅との開きが
わからないようにしました。
かなり自然にみえているとおもいますよ(^O^)
毎日通る場所や頻繁に使う所は
やはり気に入ったようにきれいにしたいですね。
ちなみに花壇の中に記念の手形を作りました。


H様ご家族も一緒にこのお庭づくり
に参加した感じになりとてもいい雰囲気でした。
H様、もう少し雪がなくなったら花壇の
土を入れに行きますね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この雪の中ご来店ありがとうございました。
新潟市東区I様
そろそろ施工の内容も固まってきて
あとはお支払いのご相談になってきましたね
リフォームローンの結果が出ましたら
ご連絡いたしますので少しだけおまちくださしませ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
寒い寒いといっていても着実に春は
近づいております。
春になってあせらないようこの時期から
お庭について考えてみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同お待ち致しております。
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら
ちょっと一足…
テーマ:★スタッフの日々
2015/01/16 11:28

こんにちは、大渕です^^
先日お休みに近所のパン屋さん・サフランへ出かけました~

お店の軒先には庭木と緑地、木製のパーゴラとデッキがありました!
買い物をすると店内でコーヒーを頂けるサービスがあるので、昼ごはんを買いがてらあったかいブレンドコーヒーもゲット(´ω`*)
大渕は紅茶かコーヒーかと聞かれたらコーヒー派です(*´▽`*)
デッキの上のベンチで一休みしました。
すごく天気の良い日だったので、外もあたたかく…。
緑地の下草が植えたばかり&冬時期で残念でしたが、春になれば眺めもいいんだろうなあと思う素敵なお店でしたよ!
パーゴラと言えば先日スタッフコラムでも紹介しましたのでこちらもご覧ください♪

地面で注目するのはこちらの設備…!
灌水システムが導入されています!
タイマーで設定すれば、自動的に水やりをしてくれる便利なガーデン設備です><
これによって、水やりの手間は解消されます!
庭匠館でも、個人のお庭用灌水システムを取り扱っています^^
長期間の旅行などにも最適で、凍結防止のホースなども開発されています♪
今は冬囲いをされている庭木も、春には芽吹いてお客様を癒してくれそうですね。
お近くの方は訪れてみると楽しいですよ♪
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら
初パーク
テーマ:★スタッフの日々
2015/01/15 17:49

こんばんわ☆長岡店の小林です☆☆
いや~…筋肉痛です。。。
昨日は予定通りにガーラ湯沢にスキーに行ってきたのですが、今年初パークで遊んできたら下半身が筋肉痛となりました…
昨日は天気も良く☆

ゲレンデから湯沢の街を見てみました!
午前中は青空で少し雲がありましたが、遠くまでキレイな景色でしたよ!
で、先回のブログに書いた『パーク』とはなんですが…
エアー台(キッカーとも言います)やレールやボックスなどが設置してあるコースです☆
ちょっと写真を撮ってきましたので☆
上級用のレイアウトです☆
1番キッカー(6mサイズ)

普通サイズのキッカーです。
そんなに大きくないし、ちょっと回ったりグラブするぐらいがいいかもってサイズです。
2番キッカー(8m)


表記は8mですが、キッカーの高さがあるので結構上に上がります(アップ系)。
実際に飛ぶと10mサイズぐらいの浮遊感がありました☆
3番キッカー(10m)


着地(ランディングスペース)も長くあり、安心して着地できます。
2番キッカーで着地をミスするとスピードが落ちるので、スピードを保つ必要があります。
と、こんな感じですね☆
ちなみに、2番と3番台のキッカーの高さは人の身長以上はあるんですよ☆
2mぐらいはあるのかなぁ??
昨日は今年初のパークだったので、あまり無理はしないで飛んでました!
ルーティーンとしては…
1番台…180° → そのまま後ろ向きで滑って → 2番台…スイッチ180°+グラブ → 3番台…360° or 540° or 720°
って感じでした。
スピンはなかなか感覚が戻らず、最初はビビッてましたが徐々に慣れてきたので回転数をあげてみました。
スピンかけても転ばなかったのが良かったところ。
今日の朝起きたら筋肉痛がひどいのが悪いところ。
来週はシャルマンに友達と行く予定なのですが、前日に雪が降るような天気予報ではないのでちょっとどうしようか考え中…
シャルマンに行くのならパウダー滑りたいですからね☆
あっ!

これがレールです☆
昨日は1階も擦りませんでした…
次回はジブコースも行ってみようと思います☆
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら