パワーアップ。
テーマ:★スタッフの日々
2009/02/11 18:07
こんにちは川村です。
先日、上越市内で開催された『業務支援講座』に参加してきました。
全国のエクステリア業者さんが実践している様々な工夫など
たくさんの「なるほど」を聞いてきました
(話に聞き入ってしまい写真撮ることを忘れてしまいました
)
さて、当店でも定期的に全スタッフでの会議を開き、熱く意見交換をしています
先日も“お客様に喜んでいただく”について個人個人意見を寄せ合いました。
当り前の事でも一人一人の考えを出し合い共有していくことで
そこから新しいものが生まれたり、自分の新しい引き出しになったり
そんなこんなでお店、スタッフ日々パワーアップしています
話は戻って業務支援講座、セミナーの一環にあった『作図に役立つパワーアップ講座』。
こちらもしっかり吸収してまいりました。
CADと呼ばれる作図ソフトで日々図面を作成しているのですが
その図面をより良く見せるコツや裏技なんかを学んできました。
ついでに操作しながら感じていた疑問も払拭!
表現方法も広がればお客様にもより分かりやすく伝えられる・・・!
こちらも少しパワーアップしました
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
先日、上越市内で開催された『業務支援講座』に参加してきました。
全国のエクステリア業者さんが実践している様々な工夫など
たくさんの「なるほど」を聞いてきました

(話に聞き入ってしまい写真撮ることを忘れてしまいました

さて、当店でも定期的に全スタッフでの会議を開き、熱く意見交換をしています

先日も“お客様に喜んでいただく”について個人個人意見を寄せ合いました。
当り前の事でも一人一人の考えを出し合い共有していくことで
そこから新しいものが生まれたり、自分の新しい引き出しになったり

そんなこんなでお店、スタッフ日々パワーアップしています

話は戻って業務支援講座、セミナーの一環にあった『作図に役立つパワーアップ講座』。
こちらもしっかり吸収してまいりました。
CADと呼ばれる作図ソフトで日々図面を作成しているのですが
その図面をより良く見せるコツや裏技なんかを学んできました。
ついでに操作しながら感じていた疑問も払拭!
表現方法も広がればお客様にもより分かりやすく伝えられる・・・!
こちらも少しパワーアップしました

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
迷っちゃう。
テーマ:☆提案例・施工例
2009/02/08 19:21
日差しが出ると、もう春もそこまでと感じる今日この頃ですね
街に出ても、春物のかわいい洋服たちが私を誘惑します
色合いも明るく、厚手のコートなしで過ごせる日々が待ち遠しいです!
ところで、洋服は自分に合ったものを選びますよね?
価格、色合いやデザイン、着心地、サイズ、素材、お手入れ(洗濯)方法など、
いくらデザインがかわいい洋服でも洗濯が面倒だから買わないという方もいれば、
そんなことは気にせずデザインの気に入った洋服を買う方もいると思います。
(ちなみに私は、安くても高くても納得のいくバランスのものを選びます。)
なので、エクステリアもお客様ひとりひとりに合ったものでなければなりません。
洋服なんかに比べ、ずいぶん高価なお買い物ですしね
このごろご要望で「目隠し」というものが増えています。
私としては、目隠しはなかなか奥が深い?と感じるのです。
用途や目隠し度合いなどによってまったくお住まいの外観が変わってしまうからです。
お客様のご要望次第なのですが、
最近は目隠しできる素材がたくさん出ているのでそれを使った例ですと、
まずこちら、目隠し以外は既にあるお客様の場合、
程よい目隠し感でデザイン性が高くアプローチまで含めて統一感を出すイメージと、

既存の素敵なお庭を活かして坪庭風にお庭だけ囲んでしまうイメージです。

また、こちら、お庭の目隠しと玄関脇の多少の風除けをご要望のお客様の場合、
自転車の風除けや将来お庭にウッドデッキなどを付けることも考え目隠しを入れるイメージと、

風の気になる部分に格子フェンス、お庭は枕木と樹木で軽めに目隠しを入れるイメージです。

他にもさまざまな提案がありますし、全くお住まいの外観が違ってきます。
日々の生活も変わってくると思います。
お客様にとってピッタリのものに出会えますように
庭匠館の願いです
大森
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら

街に出ても、春物のかわいい洋服たちが私を誘惑します

色合いも明るく、厚手のコートなしで過ごせる日々が待ち遠しいです!
ところで、洋服は自分に合ったものを選びますよね?
価格、色合いやデザイン、着心地、サイズ、素材、お手入れ(洗濯)方法など、
いくらデザインがかわいい洋服でも洗濯が面倒だから買わないという方もいれば、
そんなことは気にせずデザインの気に入った洋服を買う方もいると思います。
(ちなみに私は、安くても高くても納得のいくバランスのものを選びます。)
なので、エクステリアもお客様ひとりひとりに合ったものでなければなりません。
洋服なんかに比べ、ずいぶん高価なお買い物ですしね

このごろご要望で「目隠し」というものが増えています。
私としては、目隠しはなかなか奥が深い?と感じるのです。
用途や目隠し度合いなどによってまったくお住まいの外観が変わってしまうからです。
お客様のご要望次第なのですが、
最近は目隠しできる素材がたくさん出ているのでそれを使った例ですと、
まずこちら、目隠し以外は既にあるお客様の場合、
程よい目隠し感でデザイン性が高くアプローチまで含めて統一感を出すイメージと、

既存の素敵なお庭を活かして坪庭風にお庭だけ囲んでしまうイメージです。

また、こちら、お庭の目隠しと玄関脇の多少の風除けをご要望のお客様の場合、
自転車の風除けや将来お庭にウッドデッキなどを付けることも考え目隠しを入れるイメージと、

風の気になる部分に格子フェンス、お庭は枕木と樹木で軽めに目隠しを入れるイメージです。

他にもさまざまな提案がありますし、全くお住まいの外観が違ってきます。
日々の生活も変わってくると思います。
お客様にとってピッタリのものに出会えますように

庭匠館の願いです

大森
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
浴びてきました!
テーマ:★スタッフの日々
2009/02/05 20:13
昨日、今日と『自然浴deくらすパートナーズ合同ミーティング』に参加する為
長野県のTOEX中央研究所に行ってきました。

研究所だけに、夏は暑くて、冬は寒いという厳しい条件下で、
これから市場に出回る前の製品達が試行錯誤なされる場所。
研修内容は、もちろんこれからの業界動向から
取り組むべき内容を
ワークショップを交え行われ、やはり熱い気持ちになってきました
!
だた、個人的に今回の研修で一番感動したことは
『自然浴』を体感できたこと!

ホントに百聞は一見にしかずで、どんなに心浮かれる言葉より、
もう、コレで充分!
イイよ
使い慣らした言葉ですが、人生のいろんなシーンに於いて夢が膨らむ商品で、
自分達のライフスタイルに合った過し方が出来る。
私なら、今時期は朝の出勤前の紅茶でゆっくりとした時間を過ごし、
休日の昼には、多分本を読んでいるんだろうな。
でもって、天気の良い夜には家族で焼肉!
最後は一人で夜空の星を眺めて眠るの。(笑)
あ~欲しくなってきた・・・

安藤
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
長野県のTOEX中央研究所に行ってきました。

研究所だけに、夏は暑くて、冬は寒いという厳しい条件下で、
これから市場に出回る前の製品達が試行錯誤なされる場所。
研修内容は、もちろんこれからの業界動向から

ワークショップを交え行われ、やはり熱い気持ちになってきました

だた、個人的に今回の研修で一番感動したことは
『自然浴』を体感できたこと!

ホントに百聞は一見にしかずで、どんなに心浮かれる言葉より、
もう、コレで充分!
イイよ

使い慣らした言葉ですが、人生のいろんなシーンに於いて夢が膨らむ商品で、
自分達のライフスタイルに合った過し方が出来る。
私なら、今時期は朝の出勤前の紅茶でゆっくりとした時間を過ごし、
休日の昼には、多分本を読んでいるんだろうな。
でもって、天気の良い夜には家族で焼肉!
最後は一人で夜空の星を眺めて眠るの。(笑)
あ~欲しくなってきた・・・

安藤
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら