ローズマリー
ご近所さんから分けてもらったローズマリー
やっと根が付いてすくすく育ち始めました。
料理方法も教えてもらいました。
じゃが芋とローズマリーの葉をオリーブオイルで少しつけて、塩コショウ少々。
焼いたら出来上がり
。
ローズマリーの葉っぱの臭いはどこへ?
そしてこのなんともいえない美味しい香りは
。
美味かったです。
じゃが芋の代わりに鶏肉も美味いです。

そして、ブルーベリーも色づき始めました
一つ摘まみ食いしましたが、まだ酸っぱかったです
もう少しですね。

道端から拾ってきたなんかわからない花
。
とてもキレイに咲いています
。

ニチニチソウも少しづつ成長中
頑張れ!埋め尽くせ!!

去年植えたマリーゴールドの種から咲きました。
マリーゴールドって野菜のそばに植えると虫
が付かないし、種もいっぱい出来るし、きれいだし
、
なんていい花だ

ズッキーニが.........↓
大きくなるのを楽しみにしていたズッキーニ.....
やられました
犯人はわかっています。
ダンゴムシやろうです
くそ!

ついでに、
カメムシ君達もご紹介します。

見てのとおりビッシリです
全部の枝豆ではないのですが、ほぼくっついてます。
もう少ししたら食べちゃいます
。
他の野菜たちは元気元気

もうすぐ食べごろです。シシトウもいい感じ

実り具合
ズッキーニが出来てきました
。
どうやらズッキーニは雄花と雌花があるっぽい
。
花は咲いてるけどヒョロット実がならなそうなのがある。
どうなのかな~
。

キュウリ
去年は枯れてしまったけど今年はいい感じ。
もう5.6本収穫しました。夏野菜買わなくていいって最高です。

ピーマンも出来てきました。
そろそろ支えした方がよさそうだな。

ナスもどんどんなって来ました。
ナスは無駄花はないそうです。散歩中のオバチャンが教えてくれました
という事は花が咲いた分だけ収穫できるって事か
。咲け
咲け

トマトも赤くなってきました
。
下の方のトマトは少し茶色くなってるやつもあったのですが、他は大丈夫そう
もう少しでトマト祭りだ

今年初のミョウガ。
どのくらいで出てくるんだろう?
なかなか下から新芽が出てこないな~
ミョウガの味噌汁美味いんだよな~

ナンテンの花
『難を逃れるって言われているからからどこでもいいから1つ植えたらいいよ
』と、外溝をやってくれたおじちゃんに教えてもらい植えたナンテンの木。
キレイな花が咲いています
。
ナンテンって地味な気がしていたのですが、 以外にキレイです。
秋から冬は紅葉して葉っぱが赤くなりとてもキレイでした
。
我が家を守ってくださいね

窓の下に植えたハーブ
サントニナ。
ブーラブラぶらぶら下げて~ムシコナーズー
って、
虫が寄ってこないらしいので早速植えてみました。
臭いが凄いらしいのですが、良くわからない...
。
とりあえず大きくなれ

ウッドデッキが傾いてきた?

ホームセンターで出来合いの物を 2つ重ねただけ~
見た目はいい感じ
。
しかし、少しづつ歪んできてる
大体でやったからな、やっぱり水平とかきちんとやらなきゃダメなんだな....。
今度の休みに旦那に直してもらおう
でも果たして直せるのか旦那様....
話は変わって、子供と散歩中に飛び石の間をびっしりと埋め尽くしたヒメツルニチニチソウ
かな?
とってもキレイなお庭がありました。
こんな感じに我が家もしたいな~
と眺めて......あ!。
歩道の方までニチニチソウが
これって抜いてってもいいよね
。
抜いてきちゃいました
。
さっそく庭の石のとこに埋めて、すぐ根が付きました。強い

まだ雑草と見間違えそうですがその内ステキなグランドカバーに









