ちっちゃな蘭の花
こんにちは~、中島です(^o^)
連日の悪天候と低気圧の関係で体調があまりすぐれません(・_・;)
今日はとても霧が出ていて湿気がMAX!
不快指数も上昇中です
がんばって乗り切りましょう(´∀`*)
先日入荷したお花の名前で『ん!?』と思ったお花があったので
ご紹介させていただきます(^-^)/
”ウチョウラン”
最初、コチョウランと聞き間違えたのかな?と思ってしまいましたが
ありました、ウチョウラン!
とっても小さなピンク紫の花がたくさんですごくかわいい
アップにするとこんな感じ♪
小さくてもちゃんと蘭の花のカタチしております(#^.^#)
蘭は育てるのが難しい!!!って思いがちですが、
実は水遣りの仕方を覚えれば簡単なんですよ♪
大きさ的にもテーブルにちょこんと飾れるくらいのコンパクトさなので
お祝いで蘭の花をあげたいけど、コチョウランや、シンピジュームでは
置く場所が・・・という問題も解決です\(^o^)/
ぜひ一度お店で見てみてください☆彡
とっても小さいので思わず自宅用にも買いたくなってしまいますよ(*≧m≦*)
そして、ここ数年でグッと種類が増えた小物たち
これからもドンドン増えていくのですが
昨日新たに増えました!!!
それは同じ柏原市内で工房をされているところの小物たちで
その小物たちは工房で全て手作りされているんです!
どんなものが入荷したかちょこーーーーっとだけ紹介させていただきますね
とっても小さなレンガです。
箱庭を作るのに最高のアイテムになりそうですよ♪
敷き詰めてレンガ敷きの小道を作ったり、重ねて花壇をつくったり!
全て手作りなので暖かさがひとつひとつに詰まっていてとても可愛いです!
もちろんお花たちに関係なく部屋を飾るためにも使えますので見に来てくださいね!
『お待ちしておりまっす』(中〇彬風)
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
植栽がいい頃に撮影♪
こんにちは!中島です(´▽`)
ただいまビックリするぐらいの豪雨ですヽ(´Д`;)ノ
地面の雨が波のように打ち寄せてます・・・
こんなに大雨久しぶりですね(~_~)
外に出ている方、お気をつけください!!
さて、昨日も今年初めぐらいに竣工しました現場の写真を撮影しに行きました!!
竣工後すぐの写真もいいのですが、
やっぱり植栽を活かした現場の多い岡本ガーデンでは植物たちが根付いて、
青々とした葉が茂って、鮮やかな花たちが咲いているのをイメージしてデザインしているので
もちろんカタチに残すのもその時期
今回も茂りすぎて困ってしまうほどの時期になってしまったようなので
少し剪定などで整えつつ、1番いいこの時期に撮影に行ってきました(#^.^#)
植物たちも程よく成長し、とてもいい写真が撮れました♪
いたるところから緑の癒しが(^-^)
これでもまだ植栽してから半年ほど。
まだまだこれからどんどん茂ったり、秋には紅葉したり
四季折々の風を運んでくれるはず♡
日本にはこういった四季を毎年楽しむことが出来るのでいいですよね♪
今回は期待のルーキー・松葉さんと共に撮影に行ったので
カメラのことを少しだけ(自分のわかる範囲だけ)伝えました☆彡
これから携わった現場をより素敵に残してくれると思います
遅ればせながらにはなりますが、随時ホームページにアップしていきたいと思いますので
ぜひぜひ見てあげてくださいね(*´∀`*)
最後に2番花がようやく咲いたあゆみさん
ん~、やっぱり黄色のバラは素晴らしい!!
次はラストのナエマです♪楽しみ~(^-^)
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
ネペンテス!?
こんにちは、中島ですヽ(´▽`)/
今年の梅雨は暑いのが日中だけで朝晩は少しひんやりなので
過ごしやすいですね(^O^)
昨日はセミの鳴き声のようなのが聞こえたのでそろそろ夏本番でしょうか?
そろそろ暑いけど楽しい日々がやってきますよ(≧∇≦*)
さて、先日ショップに入荷したもので知らない名前のものがありました。
その名前は・・・
”ネペンテス”
好きな歌手の歌の名前では聞いたことあるんだけど。。。
どんなんだろうと見に行くと。。。
ウツボカズラやーん!!!
さりげなくぶら下がっていたのでちょっと怖かったです{{ (>_<) }}
ウツボカズラは知ってる方も多いと思いますが
代表的な食虫植物で、筒の中に虫をおびき寄せて殺し、
虫から養分を得るというすごい植物。
特に虫が一度入ると逃げられないような仕掛けがたくさん備わっていて
とても植物が作ったとは思えないほどです
湿気を好むので日本のこれからの季節にはぴったりです!!
ブンブン飛び回るうっとうしい虫たちをガシガシ食べてもらいましょう!!
虫と言えばこれからの季節悩ませてくれるハダニ。。。
毎日のように葉水を勢いよくかけたり、
輪番で薬を巻いたりしてみましたが・・・
なかなかいなくならず(´Д`;)
ひどい日には葉水を一日2回もしましたがしばらくして見に行くとまた発生(~_~)
ちょっとパニックになりそうな位ですが、最後の手段で
ニームオイルを霧吹きで吹きかけてみました。
次の日見に行くと若干まだいるので次は綿棒を使って塗り塗りφ(。。;)
今日帰ってからが楽しみです。。。
何か薬以外で効果があったよ!ってのがあればぜひぜひ教えてくださいませ!!!
今年は大きく成長したオジギソウ!
購入当時
↓↓↓
土が見えないほどになりました(´▽`)
病気も虫もほぼ心配ないので、バラたちもこんなだったら良かったのに・・・
冬まで頑張って戦いましょう!!
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
夏らしいもの続々入荷です
こんにちは!中島です。
最近は疲れが取れないのか、昨日は晩御飯を食べてからすぐ寝てしまい、
10時間近く爆睡でした(~_~)
いつ寝たのか記憶もなく、そんな事は久しぶりに起きました(´Д`;)
おかげで身体がダルダルです・・・。
気を取り直して、ショップ内をウロウロ
見事な八重咲きインパチェンスを発見!!
一見ミニバラにも見えてしまうのですが、
バラよりも花びらが肉厚で、花持ちがいい(≧∇≦)b
ちょっとベゴニアに似ていますね~(^O^)
情熱の赤に
控えめのソフトピンク
元気が出そうなビビットピンクと女性が好きそうな色が揃ってます(´▽`)
これから秋までどんどん咲いてくれるお花なので、ぜひお庭の一員にしてあげてください!
そしてレジ前にかわいい夏用のピックが置いてありました!!!
ちょっと見えにくいので・・・
夏の風物詩の風鈴で~すヽ(´▽`)/
6種類も柄があって、
スイカ
花火(かな?)
アサガオ
これはなんだろう・・・
ひまわり
金魚
どれも夏のイメージのものが描かれていて、
小さいながらもちゃんとガラスでできているので風が吹くといい音がなりますよ♡
私も大好きなスイカを狙っております(ΦωΦ)フフフ…
夏は少し花の種類が減ってしまって寂しくなってしまいがちですが
こんなかわいい小物で飾ってみませんか?
ショップ店員の武田くんはアサガオが一押しだそうで、
オススメしているからか1番数が減っていました(#^.^#)
気になる方はショップのレジ前にGo!!
最後に、以前ご紹介していた真ん中からにゅ~っと伸びていたユッカの芽がついに咲きました!!
重すぎて真横に倒れていましたが
真っ白で可憐な花がビッシリ
アップにするとこんな感じ
ユッカと言えばこんな
トゲトゲした葉っぱで刺さると痛いくらいのトゲトゲなのに
こんなステキな花が咲くんですね~♪
植物って本当に不思議なところがたくさんあって楽しいです(≧∇≦*)
しかもこの花を咲かせたユッカは樹形もとても綺麗でオススメですので
気になった方はショップスタッフまでお声かけください♪
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
これからの季節は多肉植物
こんにちは中島です
梅雨に入ってからずっと天気が悪いですが
こんな綺麗な夕日が見れるのもそのおかげかも!?
肉眼ではもっとピンク色だったのですが写真には反映されませんでした、残念(~_~)
でも本日は梅雨の中日で気持ちのいい晴れです(^O^)
ちょっと久しぶりに目を凝らしながらショップ内を散策~
あまり興味がなかったのですがこれだけあるとちょっと気になっちゃう
寄せ植えをショップ入口横で発見。
”多肉植物の寄せ植え”
以前にも寄せ植え教室を開催したほどファンが多い植物です♪
お手入れもそんなに必要がないし、放置プレーでもグングン育ってくれるスグレモノです(*´∀`*)
ショップの中に入っても。。。
多肉植物に加え、これからの季節にピッタリの観葉植物などのコーナーができてました♪
なんだか亜熱帯な雰囲気でマイナスイオン浴びれそう(*´ω`*)
癒されますねぇ~!
この多肉植物が置いてある場所は・・・
ショップの中に入って左一番奥になりまーす(^-^)/
そこには
幅20cmほどの小さなブリキの鉢に寄せ植えされたものや、
さらに小さな直径10cmにも満たないほどの陶器鉢に植えられたものも。
もちろん自分でチョイスして寄せ植えすることもできますよヽ(´▽`)/
多肉植物のいいところは、お手入れの楽さだけでなく
根っこがそんなに伸びないので浅くて小さなところにでも植えられること!
そしてなにより、簡単に増やせます
少し切って土に挿すだけで大きくなるんですよ(*゚▽゚*)
セダムも同じように増やせるのですぐにでもこんな大きな株にできます\(・o・)/!
色も形もたくさん種類があるのでセダムを使ってマルチングをするのもありですね(o^^o)♪
バークチップや、クルミなどは土と同系色で、手軽に使えるマルチングですが、
自然に野生で生えている植物たちの足元には何かしら緑の植物があるはず!
なので植物でマルチングの方がお互いにとっていいかもしれませんよ(^O^)
特に多肉植物は先程も書いたとおり根が伸びすぎないので
主体の植物の根張りを邪魔しません(´▽`)
今度試しにやってみようかと思ってますのでその時はまた紹介させていただきます!!
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ