和の嗜み
こんにちは!中島です(*^^)v
朝晩と昼の温度差が激しすぎて風邪をひいてしまいそうです(-_-;)
寒いのに朝起きたら何もかぶっていないこと多々あり・・・。
気を付けましょう!!
先週のシルバーウィーク前にとっても気になるものがお店に入荷していました!
コチラ!
”ミニ盆栽”
鉢を含めて高さ30cmくらいまでの本当に小さな盆栽です♪
一部の種類をピックアップしてご紹介します!
”姫黄梅”
とっても小さなしっかりとした葉っぱをしていて
その葉っぱよりも少し大きめの鮮やかな黄色い花を付けます。
梅という名前なのに梅ではない、なんだか不思議な木なのです(*´∀`*)
”楡欅(ニレケヤキ)”
さっきの姫黄梅よりも小さな葉っぱを付け、
秋になると黄色くなるのがとても美しいニレケヤキ。
小さな枝が増えやすいので
お好みの樹形にカットしてお楽しみいただけますよ(^^)/
”紅紫檀”
写真のような小さな赤い実(まだ黄色いですが)を秋ごろにつけてくれる
とても丈夫な低木です。
実を食べに来る鳥さんがいるので要注意ですが、
寒さにも強いので盆栽を始めてみようかなって方にはオススメの品種ですよ!
”斑入り欅(ケヤキ)”
小さな葉っぱにかわいい斑が入った落葉樹で、
楡欅と同様に春にたくさん新芽が伸びます。
なのでお好みの形にカットしちゃってください♪
毎年違う樹形を楽しむのもありですね(^o^)
最後にこの中で一番背が高く、
私のオススメ”唐楓”
ご存じ、カエルの手のような形の葉っぱをしている楓。
とても丈夫で、秋には紅葉してくれる四季を楽しめる盆栽です♪
葉っぱが真っ赤に染まるのが楽しみですね(*^_^*)
他にも種類がいくつかありますので
気になる方はぜひお好みを見つけてください!
特に意識してるわけではないのに、
お菓子にしてもお庭にしても植物にしても和風が好きなのですが
誰の影響なんだろう?といつも不思議に思います(*^^)
でもやっぱり日本人なので”和”が一番落ち着きますね☆彡
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
秋がどんどん深まりそう
こんにちは、中島です(´∀`*)
ずいぶんと気温が落ちてきて、どんどんと秋が進んでいます。
もうすぐお彼岸なのを分かってか、近くでは彼岸花が咲いております♡
毎年そこに咲いていて、とっても大好きなので写真だけでも撮りに行きたいのですが
車を停めると邪魔になりそうな場所なのでちょっと我慢してます(´ε`;)ウーン…
毎日通る道なので見るたびにウズウズします・・・。
お店にも秋の香りがするお花がたくさん入荷してきておりますよ
コスモスはもちろんのことながら、
寄せ植えにオススメ”サザンクロス”
ぷっくりとして弾けてしまいそうな蕾が可愛すぎる”キキョウ”
名前からして季節を表してます”秋明菊”
他にもたくさん入荷していますし、またまた明日にも増える予定♪
涼しくて思わずお庭やベランダに出てガーデニングしちゃいたくなったら
ぜひ秋のお花をお迎えにきてあげてくださいね(^-^)/
うちのベランダでは枯れかけていたオジギソウが少し復活!!
寒さでもうダメなのかな?と思っていましたが新芽が伸びてきました。
いつまでもつかな??
去年は貧相で何も出なかった紫式部も
買った時ほどはないですが実がついていました(((o(*゚▽゚*)o)))
嬉しいヾ(*´∀`*)ノ
最後に、疑問なものが・・・
箱庭に使っていたセダム(右の黄緑色)が伸びてきたので
カットをして、違う鉢にバラ巻いたのです。(左の濃い緑)
同じような場所に置いて同じように水をあげていたはずなのに
色が濃くなるわ、葉っぱも元より大きいし・・・。
なんでこんなことに・・・。
セダムは初めてなのでなぜこうなったのか分かりません(・_・;)
誰か教えてくださーい(~_~)
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
枯れませんように・・・
こんにちは、中島です(゚⊿゚)
台風が過ぎ去りました、ここ大阪は
いつもと同じでそこまで被害がありませんでした。
私が生まれた日もほぼ同じルートで通り、
そのときは大阪もすっごい被害だったそうなので
心配をしておりましたが・・・。本当にありがたいことです・・・。
それでもあまり天気のいい日があまりやってこないようなので
2次、3次災害には気をつけてくださいませ・・・。
さて、こんな天気の悪い日はやっぱりショップ内をウロウロ・・・。
私の大好きな植物がたくさん入荷しており、
ちょっと嬉しかったのでご紹介いたします
サボテンです(*´∀`*)
こちらは小さめの株で
直径3センチほどでしょうか?
寄せ植えや、箱庭なんかに使って頂けそうですし
お値段もお手頃なので初めて育てる方や自分で株を大きくしてみたい!という方にオススメ♪
コチラはもう少し大きいもので、
すでにこのまま楽しんでいただけます。
といっても鉢の直径は7~8cmほどですので
インテリアとしてお家の中に飾るのが合うかもしれません(^v^)
こんなオシャレなブリキの鉢にそのままスポっと入れてしまうだけで
可愛さが増しますよね
ほかにも
モフモフな感じの子がこんもりと・・・
思わず撫でたくなりそうですが痛いです(T~T;。)
竜神木のような大きめの柱サボテンも扱っておりますよ♪
ラベルのおかげか、メキシコの香りがしそうな大雲閣までありますよ(^-^)/
サボテンってお手入れがあまり必要なくてラク!ってイメージがとても強いですが
お手入れのしなさすぎで水遣りなどをついつい忘れてしまって
枯らせてしまうこと多いと思います(´Д`;)
水の加減も難しいんですよね・・・
乾燥には強い植物なのであまりやりすぎる事なく、
またやらなさ過ぎることな、大きく育ててあげてみてくださいね!
種類によってはかわいい可憐な花を咲かせてくれますよ♡
おひとついかがでしょうか?
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
あ、バラの剪定しましたでしょうか?
私は結構切り込んでしまって今秋はダメかも(~_~)
どうなるのかまた報告しま~す
( ´ ▽ ` )ノ
奇跡のハーブ!?
こんにちは、中島です
スッキリしない天気が続いていますが
季節は確実に秋に向っているようです!
秋と言えば食欲の秋!!
今年の夏は色々とあり、食欲が全然出なく
がんばってダイエットしていた時よりも痩せました(・_・;)
この秋に復活するといいな~!!
食べすぎには注意しながら・・・ですね(;^o^)
さてさて
お店にすごくオススメのハーブが入ってきました(^O^)
コチラは” マンジェリコン ”という奇跡のハーブだそうで・・・。
インスリンの分泌を促進して、血糖値を抑える効果があると言われている薬草。
そしてミネラルがたーっぷりなうえ、
余分な塩分を排泄してくれるので血圧を下げてもくれるカリウムや
血液をサラサラにし高血圧にならないように予防してくれるカルシウムをたくさん含んでいるんです!!
なんと素晴らしいハーブなんでしょう
一応しそ科の植物で、
多年草なんですが寒さに弱いので日本の大体の地域では一年草扱いです。
このハーブの効果を得る方法は・・・。
新鮮な葉っぱをすこーしプチっと頂いて、
水と一緒にやかんに入れて焚いてください♪
沸騰してから10~20分ほどして色が出てきたらマンジェリコン茶の出来上がりヽ〔゚Д゚〕丿
お茶として飲むんですねー( *´∇`)_旦~~
ただ「良薬口に苦し」らしくちょっと癖のあるお味。。。
身体のためにがんばりましょう!!
血液がサラサラになれば、若返ること間違いなし!!(多分・・・)
一度お試しあれ(・3・)
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
台風一過??
こんにちは!中島です(*^^)v
台風も過ぎ去り、とてもカラっとしたお天気になりました。
昨日は台風で空気がキレイになっていたのかお山の上からは
むこ~~~うの方の海あたりまで見渡せました♪
いよいよ台風シーズン到来ですが
それと共にこのまま秋が深まるのでしょうか?
うちのオジギソウも秋が来るのを感じ取っているのか
どんどん花を咲かせていっております。
寒さには弱いので今から準備ですね
秋と言えばとーーってもオススメの庭木が入ってきたので紹介させていただきます!!
まずは、樹形が本当にきれいで素晴らしい”しだれ紅葉”
これから冬にかけてどんどん赤みを帯びてきます。
全て色づいたら絶対に見事ですよねーヾ(*´∀`*)ノ
今からその時が楽しみで仕方ありませんが
きっとこんな良い樹形はすぐにどなたかのお家にもらわれてゆくのでしょう。。。
そして秋になると実が収穫できるようになる
”オリーブ”
しかもこのオリーブ、
既に大量の実が!!!!
こんなにもぎっしりと実が付くんですね(#゚ロ゚#)
素晴らしいです(^O^)
植えてすぐから楽しめますよ
お庭の一員にいかがですか~??
先日の大雨で流されてきたのか、
事務所下の溝にいました
カニさん((( ;゚Д゚)))
ハサミがかたっぽありませんでした(・_・;)
どこかで落としてきたのでしょうか・・・。
無事お家に帰れてるといいな~。
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ