パイナップル科のグズマニア♪
こんにちは
堀です
暑い日が続いていますね
体調が優れず増加していた体重は元に戻った
事は嬉しいですが
体調が戻ればトレーニングに通いますよ~
多分。。。頑張ります
ではでは、今日も夏にピッタリの植物紹介です
『グズマニア』
南国チックな華やかな色でパイナップル科の常緑多年草
南アメリカ原産のグズマニア
確かにパイナップルっぽいですね
色は赤や黄色など華やかです
もともと熱帯雨林の中で樹木の幹などにへばりついて
育つ植物なんですって高温多湿を好み強い日差しと
寒さが多少苦手のようです
直射日光は避け、明るい日陰で管理してあげます。
生育期は葉筒に水をためて育てます
一度花が咲いた物は枯れてしまいますが、横から子株が出てくるので
子株の葉が10枚以上になったら、親株から切り離して鉢に植え増やすと
長く楽しめそうですね
小さい物は夏っぽい寄植の材料にもいかがでしょうか
さて、うちのおとぼけペットのハムスター
寝起きは木屑を頭に乗せて
寝相はこんな感じです
おうちから半分以上出てるやん
ってつっこみたくなります
滑り台のど真ん中で寝てたり、仰向けで寝ていたり
とっても寝相の悪いちびちゃんでした
ではでは又来週です
夏真っ盛り♪
こんにちは
堀です
ミンミン ジージー蝉が合唱していますね
聞いているだけで暑いですが
土の中で何年も何年も外に出るのを楽しみに
していたと思うので
頑張ってもらいましょう
子供達も蝉大好きだし
今日は暑い季節にピッタリの水草のご紹介です
シペラス・トクサ・スイレン等。。。
涼しげな植物もたくさん置いております
中でもスイレンが綺麗なお花が咲いています
これカエルが好きそうな葉っぱですねゲロゲロ
涼しげな水草類の植物いかがでしょうか
先日行ったお祭りで金魚すくいの風景
みんな、楽しそうだな
暑い夏楽しんで乗り切りましょうね
ではでは今日はこの辺で失礼します
猛暑に耐える『サンパチェンス』♪
こんにちは
堀です
暑い毎日が続いていますが皆様、夏バテしていませんか
私は少し夏バテ気味で気分がでも体重が
です
運動でもして気持ちの良い汗をかいてリフレッシュしようかな~
って計画中です
こんな暑い日にオススメのお花をご紹介します
『サンパチェンス』
インパチェンスやニューギニアインパチェンスなど、
インパチェンスの仲間の交配種の『サンパチェンス』
直射日光にも耐えられるように改良された品種群です
二酸化炭素、二酸化窒素、ホルムアルデヒドなどの吸収能力が高く、
環境浄化植物として注目されているんですよ
株が張ってくると、たくさんの葉をもつため、水の蒸散量も非常に多くなり
株周辺に「打ち水」したような状態となるため、周辺の温度を下げる効果もあるんです
1株で抜群の見ごたえと初夏~晩秋という長い開花期、生育環境を選ばない性質、
環境の改善効果、打ち水効果など、数々の魅力をもつ草花です
今年のように猛暑にぴったりの植物ですよ
いかがでしょうか
さて
信楽焼で作った鉢にセダムをこんもりと植えてみました
セダムってすぐに増えてプクプクしててcuteですよ
ではでは今日はこの辺で失礼します
とっても強い『ビンカ ニルバーナ』♪
こんにちは
堀です
近畿地方も梅雨明けし、夏真っ盛りですね
蝉の鳴き声がミンミンと聞こえてきて暑さも厳しいです
今年は梅雨が短くて寒いと思ったら急に暑くなったり
大雨が降ったり変な天候です
園芸ショップや現場仕事の皆は暑さで熱中症に
ならないよう、水分と塩分をマメに取って頑張ってくださいね
猛暑の今年も海にプールに出掛け夏を満喫したいと思います
では、今日は可愛いお花のご紹介です
『ビンカ ニルバーナカスケード』
大輪で美しい花色を持つ這い性ビンカ(ニチニチソウ)です
このビンカは「遺伝的疫病耐性」をもっていて、従来流通している
ビンカに比べて、雨や病気にも強く夏の間枯れる心配が劇的に少なく、
長く安心して美しい花を楽しめるとの事
この色のグラデーションがとても綺麗です
暑い時期を得意とする一年草ですので冬には枯れてしまいますが
夏の間、どんどん可愛いお花を咲かせてくれますよ
いかがでしょう
さてさて、先日子供におねだりされて購入した
『四葉のクローバー栽培セット』
土と球根のセットで植えてから4日
すごい勢いで芽が出てきました
早く植えて~
って言っているみたいに、一日目から少し
顏を出した球根の芽
最近は広場や公園でもよく見つかるんですが、
一生懸命探して見つかった時は嬉しくなりますね
幸せのシンボル 四葉のクローバー
こうやって元々四葉の品種があるのですね
枯らさないように頑張って育ててほしいな~
四葉が出て来たら又アップしたいと思います
枯れたら話題には触れないので
そっとしておいてくださいね
ではでは今日はこの辺で失礼します
my rose♡
こんにちは
堀です
今日は少しヒンヤリと気持ちの良い気温ですね
朝方は少し寒いぐらいでした
気温の変化で体調が悪くならないように
お気お付けくださいね
さて、うちにやって来たバラの2番花が咲きました
このベージュピンクが何とも可愛いсμтё.:*゚..:。:ヽ(○´3`)ノ.:*゚..:。:
ほのかな香りにも癒されます
蕾もたくさんなのでもう少し、楽しめそうですね゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ワクワク
3番花は咲かさない方が良いとの事なので、心を鬼にして
摘んであげようと思います(´_`。)
そうする事で綺麗な秋バラが沢山咲いてくれるとの事ですね~
これからは病気や害虫に注意の時期なので
気を付けて育てようと思います
それから。。。
5月に行って信楽体験で作った陶器が焼き上がり送られて来ました
ジャ~ン
なかなか良い出来栄えではないでしょうか
焼くと少し小さくなってしまっていましたが、大満足です
『大人の泥遊び』
皆様も一度体験してみてください
ではでは今日も一日頑張りましょう