cuteなミニトマト♪
こんにちは
堀です
やっと梅雨らしい天候になりましたが、今日は
良いお天気でしたね
気分的にはやっぱりお天気が良いですね
昨日久しぶりにショップに立ち寄り、
お買物をしてしまいました
子供の手作り花壇のお花が終わり
寂しくなっていたので
今の時期にお手軽で可愛いお花を咲かせてくれる
『ジニア・プロフュージョン』
お値段も可愛い100円です
大きいお花と小さいお花で微妙に色が違い
グラデーションがキレイで可愛い
強い日照と高温を好み、耐暑性が強いので初夏から晩秋まで
咲き続けてくれる、夏の花壇にぴったりのお花です
花がらをマメに摘むとどんどんお花を咲かる事が出来ます
そして、こちらのミニトマトは衝動買いですが
『テーブルミニトマト スイートハート』
今までミニトマトを育てた事がありますが、背丈が意外と大きく
なって置き場所に困っていましたが。。。
このミニトマトは4~6号ポットで育てられ、テーブルの上に飾る
事ができる程、小さくて可愛いんです
実はなかなか大きくて皮は薄く美味しかったです
半分にカットするとハートの形になって見た目もキュート
一般的なトマトよりコンパクトですが上手く栽培すると
次々に実が成ります
上手く栽培してお弁当の彩りに使おうと思います
ではでは今日はこの辺で。。。
失礼します
ミリオンベルの寄植♪
こんばんは
堀です
今日も良いお天気でしたね
梅雨は嫌いだけど、日本のおいしいお米の為のも
暑い夏を迎える為にも必要なんですね
明日から本当に雨は降るのでしょうか
ではオススメのお花をご紹介します
『寄せ楽ミリオンベル』
鈴なりに咲く可愛らしさとにぎやかさが魅力のミリオンベルと
ヘデラ・サンフォルビア(パール)の寄植でとってもキュートです
ナス科でカリブラコア属のミリオンベルは暑さに強く
春から秋まで小花をどんどん咲かせてくれます
そのミリオンベルとヘデラ・サンフォルビアを組み合わせて
すぐに可愛い寄植が楽しめます
私も購入しようかなって考えています
いかがでしょう
では今日はこの辺で失礼します
花期が終わって・・・
こんにちは
堀です
空梅雨が続いていますが、台風3号がゆっくりと
接近しているようですね
台風が梅雨前線を呼び戻してくれるでしょうか
さて、私の家のお花達は花期を終えてしまい
少し寂しくなってきたので又お花を買い足そうかな
なんて思っています
宿根草で、花壇が寂しくならないように
季節も考えて植えてみると良いですね
季節ごとに毎年お花が咲いてくれるようにしよっと
ピンクのマーガレット『さくらべ~る』も
本当に良く咲いてくれました
まだお花は残っていましたが思い切ってばっさりと
散髪してあげました
少し寂しいですが・・・
切ったお花は信楽で買った陶器の一輪挿しに
飾りました
バラの『ヨハン シュトラウス』
こちらもお花が散ってしまう前にカットし
今は寂しい状態ですが、新芽がちらほら出てきました
このバラは四季咲きでまだ咲くそうなので
次のお花が咲くのを楽しみにしています
6月~7月は病気や害虫に注意が必要との事なので
消毒のお薬も買わないとですね
そして、今年の冬、暖房器の風を当ててしまってダメになったかなって
思っていた アジサイ『シュガーホワイト』
枯枝をカットしたら下からたくさん葉っぱが出てきましたが、
やっぱりお花は咲かず・・・
代わりに何故か青シソが生えてきたんです
手で触るととっても良い香り
アジサイより大きくなって
何処からか種が飛んで来たんでしょうね
アジサイの為にも抜いた方が良さそうですが
立派な青ジソでもったいないので収穫しようと思います
何のお料理に使おうかな
ではでは今日はこの辺で失礼します
又来週です
フワフワモクモク 『スモークツリー』
こんばんは
堀です
梅雨入りしたと思ったらここ最近、中休みで
晴れのお天気が続いていますね
現場仕事の皆様はこまめな水分補給を心掛けてくださいね
では、今日はオススメの庭木をご紹介します
『スモークツリー』
ウルシ科
落葉高木
5月~6月に淡緑色の花を穂状たくさん咲かせ
咲き進むとフワフワの綿毛のような、綿あめのように
伸びてきます
このフワフワモクモクが煙のように見える所から
『スモークツリー』の名前が付いたようです
触ると思ったより堅かったですが
白いスモークツリーの下に草花を寄植すると
オシャレな寄植が出来ました
秋には紅葉も楽しめちゃいます
オススメですよ
では今日はこの辺で失礼します
梅雨入り
こんにちは
堀です
とうとう近畿地方は梅雨入りしてしまいましたね
去年より10日も早く入ってしまい、
私の大好きな季節ももう終わってしまいました
ジメジメした気候なので体調管理には気を付けましょうね
梅雨と言えばこのお花ですね
そうおなじみのアジサイです
最近のアジサイは変わってて可愛いのが多いですね
中でも『アジサイ コンペイトウ』
カラーのグラデーションがとっても綺麗です
そして、オカモトガーデンの薔薇が開花のピークを迎えて
とうとう私も・・・薔薇を買ってしまいました
『ヨハン・シュトラウス』
作出国:フランス
四季咲き
名はワルツ王で名高い19世紀のウイーンの作曲家から
波打つ丸弁のアイボリー色で中心が柔らかいピンクがとても可愛くて
衝動買いしてしまいました
開ききると表情が変わりフリルが強くなり又可愛い
ほのかな香りに癒されます
大切に育てますよ
中島さんも『ディズニーランドローズ』
育てる気になったかな
皆様も薔薇始めませんか
ではでは又来週です