いよいよバラのメンテナンス時期到来!
こんばんは
宮崎です。
今年は12月始めからとても寒いですね(>_<)
オカモトガーデンでは、昨日-3℃までいきました(・_・;)
見てるだけで寒そうですが・・・
なんとツララが(+o+)
ねっちょっとこの12月上旬でこれって先が恐ろしい・・・
でも、そんな寒さに負けずバラは咲いてます
イングリッシュローズ「チャールズダーウィン」
色も綺麗ですし香りも最高)^o^(
晩秋は、1週間もこの状態で楽しめるのでうれしいですね
あと咲かすのも1週間くらいかなあ・・・
どうしてかって?
それは・・・
バラもそろそろ冬眠時期に入るので、冬支度をしなければならないからなんです。
まずやらなければならない事は
花や蕾をすべて切る作業(>_<)
もったいないけれど・・・
花や蕾をつけていると、冬眠できないからなんです。
じゃあ冬眠せずに・・・春を迎えればどうなるかって?
冬にゆっくり休んでないので、
春からバテ気味で、花の咲き方がとても悪くなっちゃうんです
人間も365日休まないと倒れちゃいますよね!(^^)!
バラも同じなんです。
春~秋まで休まず頑張ってきたので
冬ゆっくり休めてあげましょう(^_^)/
みなさんも、今からの時期は
切り花にして楽しんでみてくださいね。
次回は、12月中旬からできる「ツルバラ」の重要な作業を
お伝えしま~す(^_^)v
ではでは このへんで
宮崎でした
みなさんお風邪をひきませんように (#^.^#)