この芝生を待っていた!
こんばんは!
ハッピー山下です
店の裏山にポツンとフヨウが今年初です
その脇に見たことない花も、
意識して歩いてると、割と多くの種類が咲いてるもんですね
名前の知らないのが多いですが(笑)
↑ ヘクソカズラですね~
↑ これ分からないです
↑ これは分かります。ツユクサですよね~
↑ マツヨイグサ~
秋も意外と多いもんです
では今日はこの辺で、また来週~
というのは冗談で、
本日工事に伺った、奈良のCさんとこのお庭をご紹介します!
そもそもお庭の話を頂いたのは4月だったんですが、
↑ 4月施工前
いろいろ打合せを重ねた結果、
①物置設置
②植木植栽
③芝生張り
ということになりまして、
とりあえず4月に①と②だけ施工させてもらいました
↑ 4月施工後
こいのぼりが季節感出てますね~
そしてそして!ようやく待ちに待った芝生、TM-9が入ったんです!
Cさんお待たせいたしました!
このTM-9というのは姫高麗芝よりも成長が遅い!
というのが最大の特徴で、
芝刈りの手間が大幅に省けるという優れものなんです(値段は3倍)
約半年待ったかいがあり、とても状態の良いものを使うことができました
根がしっかり張っていて、きれいに芽吹いてます
花壇とかアプローチを造っても素敵でしょうが、
シンプルに芝生だけ、っていうのも好きです
暑すぎず寒すぎず、人にとっても植物にとっても過ごしやすい季節
芝生も順調に育ってくれること間違いなし!
なによりCさんが、仕事で忙しいにも関わらず、
お庭の手入れを意欲的にやろうとしていらっしゃったので大丈夫でしょう!
ぼくは嬉しかったです
成長具合など観察したいので、また伺いますね~
完成まで時間がかかってしまいましたが、
どうもありがとうございました
ではまた
山下でした
シルバーウィーク終了
こんばんは、岡本ガーデンの武田です
シルバーウィークが終わり、昨日と今日は打って変わってあいにくの空模様…
そのなかでも本日はたくさんのお客様にご来店頂き誠にありがとうございます。
セダムの寄せ植えをご購入いただいたお客様もすくすく育ってくれるといいですね
さて、今日はちょっと変わった多肉植物を紹介します。
モロキニエンシス
茎が木質でその上に多肉の葉が付いています。
スーパーマリオのどこかのステージに生えてそうです
カッコカワイイ
リトープス
外敵から身を隠すために自ら小石の姿になったそうです。
植物なのに脱皮もします(見てみたい)
夏以外は日当たりのいいところで管理するようにしましょう。
今日のお花
ムクゲ
こちらは非常に丈夫な花木で、あまり手間がかかりません。
伸びた枝は冬のあいだの休眠期にするのが良いです。
枝が混み合っている場所を切り落として風通しをよくするようにしましょう。
1年で伸びた枝を3、4芽残して切るようにしましょう。
今日はこのへんで失礼します
yoiokyakusamanimegumareterunaato tukudukuomoimasu!
okamotogarden 川上です。
こんばんわ。
今週もまた雨です。。。
午前中、雨の中植栽してました!
kawakamiです!こんばんわ!
明日からこの大きなマキの木の移植やら
石組みなおしやら。。。
まだまだこれから!!
がんばりましょう!!!
雨
こんにちは!松葉です
雨ですね。。
今日写真撮影の予定をしていましたが、残念ながら中止です。。。
デスクワークの方は進んでいます~~
さてさて、9月のあたまから始まっていた外構リフォームの工事が
終わりに近づいております
昨日は植栽に行ってまいりました!
T字路のまん前のお家なので、目線が気になってしまう。。
というご要望でしたので、
LIXILのプレミエスゲートで駐車場とリビングのはき出し窓を目隠し!
玄関前はゲートにプラスGをくっつけて目隠しに!
完成までもう一息です!
最後まで気を引き締めていきます
続いて、こちらの現場!
お盆あたりから打合せさせて貰っていて、工事させていただくことになりました!
ありがとうございます!
着工は10月に入ってからになると思いますが、
また工事の模様等ブログに載せていきたいと思います
シルバーウィーク、お出かけしたとき道端に咲いていたヒガンバナです
見かけたらなぜかドキッとしてしまいます。
この魅力は一体なんなんでしょう?
それではまた来週です!
セール最終日!
こんばんは、岡本ガーデンの武田です
シルバーウィークも残すところあと一日、まだまだ激安の商品がのこっていますので
ご来店お待ちしております。
棚 6千円
7千円
8千円
大中小様々な形がありますので、お気に入りのもが見つかるかも
テーブルセット 15000円
ウッドデッキや芝生の上に合いますね
そのほかにもアイアンフェンス大が2800円
小が1800円と破格になっておりますのでぜひ
今日のお花
ムクゲ
こちらは非常に丈夫な花木で、あまり手間がかかりません。
伸びた枝は冬のあいだの休眠期に剪定するのが良いです。
枝が込み合っている場所を切り落として風通しを良くするようにします。
1年で伸びた枝を3,4芽残して切ると良いです。
今日はこのへんで失礼します…