matumurasennsei otannjoubiomedetougozaimasu!!
okamotogarden 川上です。
こんばんわ。
あいかわらずの雨です。。。
あいかわらずその中で剪定してました!
kawakamiです!こんばんわ!
一日中、エンジンバリカンをブン回し。。。
それでも終わらない量。。。
マンション剪定って骨が折れます。。。
明日も引き続きマンション剪定!
明日はこの朝顔を。。。ひっぺがす。。。
こやつが難儀なんです。。。
まだまだこれから!!
がんばりましょう!!!
工事が終わりました!
こんばんは!松葉です
すっかり秋も深まってまいりましたね!
先週あたりからヒートテックデビューを果たしました
山手に住んでいて山の中で働いているので、朝晩はどうも寒いです。。
冬がくるのが恐ろしいです。
さてさて先程、先週紹介した広陵町の現場の植栽に行ってまいりました!
これで工事は終了です(^O^)
まずはBefore
鉢植えのお花たちがたくさんのお庭!
鉢をどけるとこんなに広々としたスペースが!
それではafterです!
できたてホヤホヤの写真です!
今はまだ植えたばかりで木も花も小さいですが、
これからの成長でよりよいお庭になると信じています
また現場が1つ終わりました。。皆様ありがとうございました
まだ写真を載せていないもう1つの現場も9月いっぱいで終われそうです!
完成したらまたお知らせします!
最近この本の猫たちに腹をたてています。(可愛すぎる。。。)
いよいよ本だけでは我慢できなくなりそうです。。。
それでは、また来週です
秋に紫の花が良く合います♪
こんにちは
堀です
またまた雨が降ってきましたお山の植木屋さん
先週は台風の影響で河川が氾濫し広範囲で住宅浸水などの被害がありました。
被災者の皆さまに、心より見舞い申し上げますと共に一日も早い復興で
安心して生活の続けられる日が訪れますように心よりお祈りいたします
では今日のオススメ商品です
『ガーデンアスターガーネット』 ¥1,000
キク科の耐寒性多年草
紫とピンクのグラデーションがとても綺麗で
細い花びらがたくさん重なり合っています
ボリュームがありとても存在感がありますね
キク科ですが洋風のお庭や花壇にも合いそうです
いかがでしょうか
ではではまた来週です
秋がどんどん深まりそう
こんにちは、中島です(´∀`*)
ずいぶんと気温が落ちてきて、どんどんと秋が進んでいます。
もうすぐお彼岸なのを分かってか、近くでは彼岸花が咲いております♡
毎年そこに咲いていて、とっても大好きなので写真だけでも撮りに行きたいのですが
車を停めると邪魔になりそうな場所なのでちょっと我慢してます(´ε`;)ウーン…
毎日通る道なので見るたびにウズウズします・・・。
お店にも秋の香りがするお花がたくさん入荷してきておりますよ
コスモスはもちろんのことながら、
寄せ植えにオススメ”サザンクロス”
ぷっくりとして弾けてしまいそうな蕾が可愛すぎる”キキョウ”
名前からして季節を表してます”秋明菊”
他にもたくさん入荷していますし、またまた明日にも増える予定♪
涼しくて思わずお庭やベランダに出てガーデニングしちゃいたくなったら
ぜひ秋のお花をお迎えにきてあげてくださいね(^-^)/
うちのベランダでは枯れかけていたオジギソウが少し復活!!
寒さでもうダメなのかな?と思っていましたが新芽が伸びてきました。
いつまでもつかな??
去年は貧相で何も出なかった紫式部も
買った時ほどはないですが実がついていました(((o(*゚▽゚*)o)))
嬉しいヾ(*´∀`*)ノ
最後に、疑問なものが・・・
箱庭に使っていたセダム(右の黄緑色)が伸びてきたので
カットをして、違う鉢にバラ巻いたのです。(左の濃い緑)
同じような場所に置いて同じように水をあげていたはずなのに
色が濃くなるわ、葉っぱも元より大きいし・・・。
なんでこんなことに・・・。
セダムは初めてなのでなぜこうなったのか分かりません(・_・;)
誰か教えてくださーい(~_~)
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
秋咲き山野草入荷!
こんばんは、塚本です。
最近は過ごしやすくて快適な気温ですね!
ガーデニングに勤しみたいところですが、今は冬の花を植えるには早いし、夏の花はあと2か月ほどしか持たないしで微妙な時期です
秋を毎年楽しめるように、秋咲きの宿根草を植えてみるのもいいかもしれませんね!
フジバカマや桔梗など、秋の花って和のイメージがあるものも多いですね
秋咲き山野草もいろいろ入荷しましたので、ご紹介します!
お庭に植えておけば毎年季節を教えてくれますよ
日陰に強いものが多いので、シェードガーデンにお勧めです
源平ツリフネソウ
ピンクと白の2色咲きのツリフネソウです
ひらひらした花がかわいらしい
1年草ですが、こぼれ種で増えます
梅鉢草もかわいいつぼみをあげています
鉢植えにするのがお勧めです
大文字草ならぬ人字草!
「人」の漢字のような形の花が咲きます
むしろ花よりも目立つ鮮やかな銅葉種です
トウテイラン
ランは「蘭」ではなく「藍」です
その通り藍色の花が咲きます
ベロニカの "インカナ”という品種です
夏から咲くので爽やかでおすすめ!シルバーリーフも爽やかですね!
こちらは大株
日当りのいいところで増えていき、群生すると見事です
どれも耐寒性があるので冬も安心
ほかにもシユウカイドウなど色々ありますので覗いてみてくださいね!
それでは今週はこの辺で…また来週。