(南部山運動公園そば、是非遊びにいらしてください)
いらっしゃい♪
先日また新しい多肉がおうちに仲間入りしました
いらっしゃい
ガステリアの子宝、ユーフォルビアの笹がに、紅キリンなどなど・・・。
写真右上のアルボエッセンス(大ぶりの金のなるきのような植物)の肉厚ぶりはものすごいです。写真ではあまりわかりませんが、触ると熊童子くらいの厚みです・・・(笑)

八戸の雑貨やさんで見つけたなんともキュートなソルト&ペッパー入れ。
一目ぼれ
よごしちゃいけないと思って飾り専用になりそうです・・・

だんだんに冬本番になってきましたね。
ロウソクに火をともして~ 室内ではなかなか危ないので今年はLEDのロウソクを買ってみました。
ちゃんと本物の火のようにゆらゆらするんですよ。お値段、ダイソーで2つで100円でした。
子供にも安心だし、ランタン等に入れてお外においてもいいですね
雰囲気はたっぷりあっておすすめです

雪もちらつきはじめ、一気に寒くなったような気がします。

雪。


そんな寒い日でも子供たちは平気みたいで元気に遊んでいます。
今日は木のおうちでおままごとごっこ。
二人は本当に仲がいいです。

先週の日曜日、下の子の4回目のバースデーでした。
アンパンマンが大好きな次女のためにアンパンマンのケーキを用意しました
喜んでチョコでできたアンパンマンをバリバリと食べていました(笑)

誕生日当日の朝、次女が起きる前にふと思いつきで作ったネックレス。
長女と何か作ってあげたら喜ぶね
といいながら一緒につくりました。

うしろ。

久々の裁縫。楽しかったです


少し遅めの・・・

先週の日曜日になりますが、紅葉を見に南郷の世増ダムへ行ってきました。ちょっと遅すぎましたが・・・

紅葉終盤でしたが、鮮やかな紅葉のカーペットに感動しました
。

世増ダム近くの施設へ。このトナカイかわいい
作ってみようかな??

これもかわいい
子供と作ったら喜びそう
ついでに会社の紅葉です。



紅葉も終わるといよいよ本格的な冬到来ですね
会社の畑で収穫したさつまいもも冬支度をしました。

日光にあてて乾燥させたさつまいも。
ひとつひとつ新聞紙にくるんで保管をしました。
スイートポテト作ってみようかな


スイーツ 


先日「ル・フォンテーヌ」(八戸市 白山台) さんより差し入れをいただきました
わ~い
スイーツ、食べれば幸せになりますね
これ、とっても美味しかったです
パイナップルがほのかに香る濃厚なチーズケーキ
ご馳走様でした
ヒロさん、しをりちゃんありがとうございました

多肉でWelcomeボード
先月になりますが、主人の弟の結婚式がありました。
そこでお嫁さんよりウエルカムボードの相談を受け、造園屋さんだしせっかくだから植物のウエルカムボードにしたいよね~そして思い切って多肉で作ってみようか!?という話になりました
多肉で作ったら絶対かわいい
のはまちがいないと確信はありましたが、いざ作るとなると「どうやって作ったらいいの??」と
ネットで見てもぴんとくるのはないし、考えに考えた末、(中のメッセージはもう作成してあったので、それにあわせたデザインの依頼。)シンプルに四角型にすることになりました。 ハート型とかいろいろと考えましたが、四角型にギュットと詰め込むことにしました。
多肉はとにかく詰め込めば魅力倍増、というわけではないですが、とにかくかわいくなるのでこれ利用するしかないと思いいざ実行~
まず枠に合わせて針金ネットをフレーム型にしていきます。
そして難しかったのはその中に多肉の土台となる土と苔もセットしていくこと。肥料もパラパラっと入れます。

土台をつくり、後はただひたすらに多肉を植えていく(つめていく)作業。



バランスをみながら作業をします。

これは多肉ボードには使わないですが、会場の卓花に使うバラ。こんなにたくさん一度に見ることはないのでとってもきれいで
撮りましたょ

作業も終盤。

ジャーン
完成です。これ全部多肉だと思うと私もほしくなりました。



このレンガの上の多肉、鹿の角みたいですっごくかっこいい多肉。セント君みたいです。
当日の会場。お嫁さんも一緒に作成しましたが、すごい喜んでもらえて、私もとっても嬉しかったです

除雪車出動式!!

今日は長女の通う保育園が除雪車出動式へ参加することになり、私も一緒に行ってきました

長女の年長さんクラスだけでしたが、とっても貴重な体験をさせていただきました


実際除雪の作業にあたる方々も一緒に・・・

除雪車をこんな近くでまじまじと見るのは初めてで感激してしまいました。(すっごく大きくてびっくりですよ
)

いざ出動~
ただ雪がまだ降っていないのでくる~っと迂回してきたのですが
。
でも一斉に出動する様子はすごかったですょ。

中へも乗せてもらいましたょ。ついでに私も♪ 車高がものすごい高いんです。

みんな興味深々(笑)かわいいですね♪













そして・・・みちのく庭園も国道ではありませんが、市より委託され今年もジョンディアーで除雪をします


この機械も近くでみるととても大きいんです。本業はトラクターですが、専用の器具をつけて除雪します。

何よりも大雪にならないよう、そして雪による怪我や事故がないよう願います。
そろそろスタッドレスタイヤへ交換しなくては。そして来月はもう年末。なんだか年々一年が早くなります
多肉~ミチノエキ~
ほんとにほんとに久々のブログになりました
またはじめますので宜しくお願いします
昨日は八戸の市場まつりへ
市場へは、はじめてに入りました。ここで野菜の取引をしてるんだね~
中は冷~っとして寒かったです。

模擬せり。混んでなかったら参加したかった~

キウイのゼスプリ号

試食もたくさんして最後は顔はめでパチリ
似合ってるよ~(笑)

二人で仲良く乗車
楽しかったね~。また行きたい!!

時はもうすでに11月ですが、10月ハロウィン。年々子供たちも興味を示し、今年は100円均一で軽く仮装のものを揃えはしゃぎました

ツリーハウスもハロウィン仕様に
今月はクリスマス仕様になるかな
今年はやります、イルミネーション
去年は地震や節電の為お休みしましたが、今年は鮮やかに彩ります
北バイパスからも見えますょ。ここ数年は南部山の施設もきれいに飾りつけしているのでそちらも楽しめますょ

多肉も冬支度。ハウスの中へ移動しました。

びっしり植えたはずの多肉の鉢に隙間があるからおかしいな~と思っていたら、



カエルさんでした(笑) 多肉、暖かかったのかな??観察してましたが、しばらく潜んでいました。
先日、道の駅(ちなみに名川のチェリーセンター)でちょっと変わった多肉を発見しました
その存在感にキュンュッとして即買いしました
道の駅って時々変わったのが売っていたり、驚くほど安かったのがあったりで時々のぞくと面白い!

これも同じ道の駅で。二つかったら200円も値引きしてくれて
(わーい)。この手の多肉を持っていなかったのでみつけたときはとっても嬉しかった
↓ 「アガベストリクタ 吹上」 です。触れば痛いけど存在感私の中ではかなりのもの(笑)

↓ オンコラクター 形がかわいい
(これは道の駅ではないです)

↓ 「リプサリス ピロカルパ」 なんだか呪文のような名前。はじめみたときいくら水をあげてもへな~ってなるからあれっ?あれっ?って不思議に思っていましたが(笑) 下に伸びていくタイプだったようで・・・(笑)

↓ 「リプサリス ケレウスクラ」 赤ちゃんのむちむちした腕のような多肉です。定番の多肉が揃った今、少し
変わった形のが気になるこのごろです









