夏野菜いっぱいいただきました
テーマ:ブログ
2009/07/31 11:41
もう7月も終わりですね
テーマ:ブログ
2009/07/30 16:45
気がついたら月末のようで・・・
事務員さんに〆の伝票を催促されています。
夏休みももう少し・・子供たちはしっかり夏休みですが・・・その部活や塾のお休みに合わせて少し早めに休暇をいただいて東京に帰りたいなあ~とたくらんでいます。
この時期はもちろんだんなは置いていきます。
お祭りなどで忙しい時期ですから・・・今年でその青年部卒業ということで最後のようで・・・来年からどうするんでしょうか?
今年は庭ブロのオフ会を含めたタカショーさんのイベントが盆明けに東京であるようで…たぶんだんなはそのイベントに行く段取りをしているに違いありません・・。
なんか来週は関西方面に出張のようにも言っていましたが・・・。
先日だんなはお客さんとこんなおいしいもの食べにいったようで・・。
ブログランキングの協力お願いします。このボタンをポチッと!!
事務員さんに〆の伝票を催促されています。
夏休みももう少し・・子供たちはしっかり夏休みですが・・・その部活や塾のお休みに合わせて少し早めに休暇をいただいて東京に帰りたいなあ~とたくらんでいます。
この時期はもちろんだんなは置いていきます。
お祭りなどで忙しい時期ですから・・・今年でその青年部卒業ということで最後のようで・・・来年からどうするんでしょうか?
今年は庭ブロのオフ会を含めたタカショーさんのイベントが盆明けに東京であるようで…たぶんだんなはそのイベントに行く段取りをしているに違いありません・・。
なんか来週は関西方面に出張のようにも言っていましたが・・・。
先日だんなはお客さんとこんなおいしいもの食べにいったようで・・。
![にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ](http://house.blogmura.com/exterior/img/exterior88_31.gif)
あしなが蜂がブン・ブン・ブン
テーマ:ブログ
2009/07/30 09:00
ちょっとプランが立て込んできました
テーマ:ブログ
2009/07/29 08:05
梅雨はいつ明けるのかな?
テーマ:ブログ
2009/07/28 11:23
雲の中で見た・・部分日食でした。
テーマ:ブログ
2009/07/23 08:25
ドラゴンフルーツ
テーマ:ブログ
2009/07/21 13:00
自転車置き場・・工事中
テーマ:ブログ
2009/07/21 09:27
デッキの上にはテラスがほしいですね。
テーマ:ブログ
2009/07/18 07:43
こちらは高知県高知市の今年初めに建て替えに伴ってお庭をプランニングさせていただいて施工したお宅です。
![ウッドデッキ](/resources/member/000/010/0049958/lgD1JtZK.jpg)
人工木のデッキトステムのリコステージを採用して和室とリビングの掃き出し部分に濡れ縁とデッキを兼用に延長して配置させていただきました。
![目かくし竹](/resources/member/000/010/0049960/tEjQ70XK.jpg)
こちらはリビング部分の目隠しに植栽した竹です。花壇の中はバンブーバリア等でしっかり根の対策もしているので万全です。
しっかり根付いて・・・葉っぱも茂ってきてお施主さんも満足とのこと・・・。
![テラス取り付け](/resources/member/000/010/0049959/jGIWP6n3.jpg)
さて今回追加工事でこのデッキの上の部分に屋根がほしいということでベランダ部分壁面と玄関の屋根の破風板を利用して固定することで柱なしの仕様でテラスを取り付けました。
開放感ばっちりでお施主さんも大満足のようです。この日も午前中雨でしたが・・・デッキの部分がほとんど濡れていませんでした。
施工のものと現地で打ち合わせさせていただいて納まり上問題ないということでこのような取り付け方法をご提案しました。
![裏のテラス](/resources/member/000/010/0049962/Eck6LqU1.jpg)
そして裏の勝手口部分もナーラテラスを取り付けました。エコキュートの本体やまた台所から一時的に出しておくゴミ類も濡れなくなったと・・こちらもお喜びのようで・・・。
建て替えにあたって移植・保管していてまた植栽させていただいた木々も全部きれいに根付いたようで・・・よかったです。
ブログランキングの協力お願いします。このボタンをポチッと!!
![ウッドデッキ](/resources/member/000/010/0049958/lgD1JtZK.jpg)
人工木のデッキトステムのリコステージを採用して和室とリビングの掃き出し部分に濡れ縁とデッキを兼用に延長して配置させていただきました。
![目かくし竹](/resources/member/000/010/0049960/tEjQ70XK.jpg)
こちらはリビング部分の目隠しに植栽した竹です。花壇の中はバンブーバリア等でしっかり根の対策もしているので万全です。
しっかり根付いて・・・葉っぱも茂ってきてお施主さんも満足とのこと・・・。
![テラス取り付け](/resources/member/000/010/0049959/jGIWP6n3.jpg)
さて今回追加工事でこのデッキの上の部分に屋根がほしいということでベランダ部分壁面と玄関の屋根の破風板を利用して固定することで柱なしの仕様でテラスを取り付けました。
開放感ばっちりでお施主さんも大満足のようです。この日も午前中雨でしたが・・・デッキの部分がほとんど濡れていませんでした。
施工のものと現地で打ち合わせさせていただいて納まり上問題ないということでこのような取り付け方法をご提案しました。
![裏のテラス](/resources/member/000/010/0049962/Eck6LqU1.jpg)
そして裏の勝手口部分もナーラテラスを取り付けました。エコキュートの本体やまた台所から一時的に出しておくゴミ類も濡れなくなったと・・こちらもお喜びのようで・・・。
建て替えにあたって移植・保管していてまた植栽させていただいた木々も全部きれいに根付いたようで・・・よかったです。
![にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ](http://house.blogmura.com/exterior/img/exterior88_31.gif)
四国初上陸♪ TOEX 樹の木テラス
テーマ:ブログ
2009/07/17 10:24