防草シートと砂利。
テーマ:ブログ
2014/03/30 09:01
先週にまた続きまして水戸市K様邸にて防草シートを張ってその上に6号砕石を敷均しました。

KOMAの防草シートです。

6号砕石です。

スロープ横には化粧砂利です。
管理をするスペースが大幅に減り、雨によっての建物への泥はね予防にも役立ちます。
6号砕石の上を歩くと音もしますので、防犯にも役立ちます。

KOMAの防草シートです。

6号砕石です。

スロープ横には化粧砂利です。
管理をするスペースが大幅に減り、雨によっての建物への泥はね予防にも役立ちます。
6号砕石の上を歩くと音もしますので、防犯にも役立ちます。
ホワイトのフェンスです。
テーマ:ブログ
2014/03/23 09:25
先週に続きまして、水戸市K様邸のフェンス施工です。

LIXILのハイグリッドフェンス11型です。

当たり前ですが、真っ直ぐです。
こちらのフェンスの柱を施工しているときにK様邸を建てた工務店の社長さんにお会いしたのですが、
お兄さん細かいねと言われました。
外構は細かい性格じゃないとダメなんだよねと言っていました。
外構工事やってくれる業者さん少ないようです。
とちょっとずれてしまいましたが、北側はちょっと形の違うLIXILのハイグリッドフェンスUF8型です。

こちらも真っ直ぐです。

駐車場は道路を舗装工事するかもしれないとの計画があるようですので、後ほどになりますので、
今回は砕石を敷き均して転圧です。


LIXILのハイグリッドフェンス11型です。

当たり前ですが、真っ直ぐです。
こちらのフェンスの柱を施工しているときにK様邸を建てた工務店の社長さんにお会いしたのですが、
お兄さん細かいねと言われました。
外構は細かい性格じゃないとダメなんだよねと言っていました。
外構工事やってくれる業者さん少ないようです。
とちょっとずれてしまいましたが、北側はちょっと形の違うLIXILのハイグリッドフェンスUF8型です。

こちらも真っ直ぐです。

駐車場は道路を舗装工事するかもしれないとの計画があるようですので、後ほどになりますので、
今回は砕石を敷き均して転圧です。

水戸市で新築外構工事です。
テーマ:ブログ
2014/03/16 09:09
ホームページからのお問い合わせからお打合せをさせていただき、工事をさせていただきました
水戸市のK様邸です。

工事前です。

境界線ブロック積みの基礎工事です。
鉄筋は40センチ間隔でブロックの縦に入ります。基礎も鉄筋を組んでいます。

コンクリート打設後の化粧ブロック積みです。
地震に強いブロック塀の完成です。

施工した化粧ブロックはビースマイル ダークブラウンです。
写真は3段ですが、高低差の影響で部分的に4段積んでいます。
ブロックの上に後ほどフェンスを施工します。
水戸市のK様邸です。

工事前です。

境界線ブロック積みの基礎工事です。
鉄筋は40センチ間隔でブロックの縦に入ります。基礎も鉄筋を組んでいます。

コンクリート打設後の化粧ブロック積みです。
地震に強いブロック塀の完成です。

施工した化粧ブロックはビースマイル ダークブラウンです。
写真は3段ですが、高低差の影響で部分的に4段積んでいます。
ブロックの上に後ほどフェンスを施工します。