次々に開花・・・
大変申し訳ございませんが
本日は 臨時休業 させていただきます。
花壇のクレマチスが次々開花しています。
花壇の中に入って
石畳を歩きながら
どうぞお近くで花々をご堪能なさってください♡


イタリアンキッチンえむ
えむにはショップ内に喫茶コーナーがありますが
よく、「ランチは?」と聞かれます。
そこで、観光地・秋保大滝のれすとはうす内の
「イタリアンキッチンえむ」 を、ご案内しています。

秋保大滝観光の際に停める大きな駐車場の目の前のお店です。


一番人気の「トマトのパスタ」 「激辛グリーンカレー」
「ホントにおいしいソフトクリーム」 も、好評です。
画像をクリックすると少し大きくなります。お試しください。
えむの花壇の花々があまりにもたくさん咲き乱れ
どのお花をご紹介しよう・・・と迷いながら
また、ショップの紹介に走ってしまいました(~_~;)^_^;

仙台市太白区秋保町馬場大滝5-2
☎ 022-399-2214
4~11月 9:30~16:00 無休
12~3月 9:30~15:30 金曜日・悪天候時 お休み
四季咲きクレマチス
クレマチス・モンタナや黄木香が花びらを散らしはじめ
いよいよ四季咲きクレマチスの出番です。

私の大好きなパテンス系・リトルマーメイド。

ジャックマニー系のアロ。

友人の奥峰子さんから勧められたパテンス系ブルームーン。

えむにはクレマチスが約50種類あります。
毎日少しづつお知らせしていけたら・・・と思っています。
ルピナス
ルピナス(登り藤)は、実家の母が好きな花のひとつ。
でも、東京では夏越しが難しく、うまく育たなくて残念と。
北海道の気候が一番適しているようで
旅行の際には、電車の窓からも
元気に群生する様子をよく見かけました。
仙台の夏は涼しく、よく育ちそうに思うのですが
近年のじめじめ猛暑で、
開花後の夏越しは難しい傾向にあります。
寒さには強く、冬越しは問題ないので、
かろうじて夏越ししたいくつかの株の周りに
毎秋、石灰を混ぜて天地返しをしてから、
新しい苗を加えています。
梅雨入り前の今夏も、見事に花(藤?)が登り始めました。

えむの周りの山々では薄紫の色づきがあちこちに。
野生?の藤も満開です。

挿し芽で増やしたモンタナ・エリザベス
クレマチス・モンタナ・・・
自然や環境などの条件に助けられ、
上手に長く咲かせている方もいらっしゃいますが
寿命が短いとおっしゃる方も多いです。
えむで最初に植えたモンタナもそうでした。
3年で超大株に育ち、ショップの入口を黄木香と共に
賑やかに飾ってくれたその年に (ホームページトップ写真をご覧ください)
あっという間に枯れてしまったときはびっくりしました。
それ以来、毎年挿し芽にチャレンジして
万一の備え(笑)をしてきました。
挿し芽に成功した株は、大木に絡んだ姿を夢見て
門の前や駐車場のヒマラヤ杉の根元に植えました。
今年は僅かながら可愛く花開き
来年の多花を想像してワクワクしています。
画像をクリックすると写真が少し大きくなります
花壇のアーチも挿し木で増やしたモンタナです。
こんなに大きくなってしまって・・・
すぐ隣りに植えてあるクレマチス・リトルマーメイドや
ツルバラ・ペレニアルブルーが負けています。
本来モンタナは、ほぼ無剪定種(弱剪定)ですが、
今年は花後に思い切って剪定し整理して、
新しいアーチに変える予定です。

宿根草も花開き伸長し、にぎやかになってきました。
