すごい!!合体植物
テーマ:ブログ
2012/01/28 21:03
寒い 寒いと 怠けていては ダメだと
ずっと気になっていた 大根白菜 ? 白菜大根?チャン達に出会いに
思い切って 出かけてきました
県のフラワ-センタ- へ

すごい事を考え 実行 実現 出来る方がいらっしやるのです


お名前はお聞きできませんでしたが この野菜を作られた本人様が
寒い中 分かり易く丁寧に説明してくださいましたが
おばさんは 右から聞いて すぐに左に抜けてしまいます
覚えてる範囲内の事 書きます


大根 白菜とも 水平に切り取って あわせてむしろのようなものをかぶせ
暗い中で成長を見守りながら 育てるみたいです
大根が4センチ位のところで 切り取ってと聞きましたが
(直径なのか 背丈なのかこのブログを書き出してしっかり聞いてない事にきずきました)
観賞用との事ですが


今だと 白菜は白菜の味がするらしいですが
3月頃になると 大根の辛味が上に上がり 白菜に大根おろしをかけた味になるそうです
昨年は キャベツ大根も作られたそうですが 今年はありませんでした
成功率は15パ-セント位だそうです
出かけて良かった 幸せな 得した一日でした

コメント
-
2012/01/28 23:24観賞用なんですか・・・・
1つで2度 美味しいのかと思いました(^^)/[Res]大根チャン2012/01/30 19:36食べられない事はないみたいですが
一株で二度美味しいとは いかないみたいです
でもこの夢 叶えられる日が来るかも
楽しみにしてましょう
-
2012/01/28 23:25すごい~!
ビックリしました・・面白いですね~♪
白菜と大根の合体した野菜は、
食べてみたいです^^
一石二鳥の野菜ですね! *YUMI*[Res]大根チャン2012/01/30 19:44ビックリですね
美味しく食べてみたいですね
世の中には すごい人がおられます
何年か先 狭い場所でも2種類の野菜の栽培で
YUMIさんも 私も美味しく頂いてるかも知れません
楽しみに待ってましょう
-
2012/01/29 10:31合体植物?の名に釣られるように、ふらふらとやってきました。
アントンと申しますm(__)m。
色んな事をする人がいるんですね…(#^.^#)
思わず笑っちゃう反面、物悲しさを感じるのは
なぜでしょうねぇ…(-_-メ)
よろしければ時々お邪魔させて下さい(^o^)/
[Res]大根チャン2012/01/30 19:56アントン さん 初めまして
良く来てくださいました アントンさんのコメント考えさせられました
色んな処で 人間が手を加える事 (良いことなのか)
先ほどのテレビでは 冬咲きに改良されたチュ-リッブが綺麗に咲いてました 綺麗で今の時期珍しいと思う反面 !!!
これからも 遊びにきてください
大歓迎です 宜しくお願い致します
-
2012/01/30 10:31大根の世界も合コンが流行ってるんですね。
w(*´∀`*)w
白菜と大根の合体、、ちょっと不気味な気も、、。
(゚д゚;)・
でも、すごい実験を、よく考えつくもんですね~。
[Res]大根チャン2012/01/30 20:05合コンは 人間様の世界だけでは無かったみたいです
akeminさん 私達も何かに挑戦してみますか?
何事にも一生県命で ユ-モアたっぷりのakeminさん
良きお知恵お貸しください
-
2012/01/30 21:40観賞用なんて残念でね 生でガブリといきたいです
きっと食べられるのでしょうが。[Res]大根チャン2012/02/01 19:30今の時期だと 食べる事は出来るみたいですが
お味のほうは如何なものなのか?
白菜も結球はしてきてましたが 少し遅いみたいです
私も 食べてみたいです
-
2012/01/31 13:02同じナス科のトマトとジャガイモを接ぐっていうのの
アブラナ科バージョンなんですか!?
白菜大根は初めて知りました~♪すごい!
なんか他の科でも出来そうでチャレンジしたいかも?
人参とセロリとか…もしかしてもうしたはる!?(笑)(Y)[Res]大根チャン2012/02/01 19:37人参とセロリ すごい!!
これって成功するのでは 私の勝手な想像ですが
土台なるもの (大根 にんじん かぶ)このような根菜類の上に
葉物野菜 ダメかな
いつか試してみたいです
-
2012/02/01 16:44おもしろ~い^^
15%の確率でも成功しているんですものね
以前、テレビ番組の「鉄腕ダッシュ」で野菜の切り口を土に挿して元通りになるか?やっていたことあるなぁ~^^[Res]大根チャン2012/02/01 19:45おもしろいし 楽しいですね
でも作られた方は
考え 実行 成功 ここまでになるには 大変な努力も
次は どんな野菜を作られる事か
楽しみにしてましょう
-
2012/02/01 23:26食べられる根菜と葉物を作っては?一石二鳥??なんてことはないですよね??[Res]大根チャン2012/02/02 20:11近い将来 そうなるかも知れません
植物の世界も 日進月歩
野菜作りベテランの農業1年生さん
挑戦していただけませんか
-
2012/02/02 12:57とっても、面白いですね~(≧▽≦)
観賞用とは勿体ない!
大根おろす手間が省けた、白菜と言う事で
食べちゃいましょ~♪[Res]大根チャン2012/02/02 20:19大賛成です
手抜き料理 大好きの私には良い方法です
(大根さんの反応は 如何なものか)少し心配?
-
2012/02/02 15:18驚きました。おもしろいことを考える人がいるものですね。漬け物にして食べてみたいです。[Res]大根チャン2012/02/02 20:24美味しく食べられる 大根白菜に改良されて欲しいです
そうなればきっと 美味しい漬物になって
おんどりさん 満足していただけるのでは
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/daikon/trackback/116027
http://blog.niwablo.jp/daikon/trackback/116027