ベーグル教室…キッシュ
テーマ:お出かけ
2011/11/15 02:07
この週末は、お天気がよくて暑かったですね。
先月、ベーグル教室に行ってきました。
その時の様子です。

この日は、ベーグルではなくて…
初めてのキッシュです。

とは言っても…、
生地は先生が作っておいてくれました。
作り方を丁寧に教わったんですが、ポリ袋を使って、
手を汚さないやり方なんです。
見ている分には簡単そうなんですが…。

中身はですね、
かぼちゃ、玉ねぎ、ベーコン、チーズ、塩こしょうです。
それと
アパレイユは、卵、ヨーグルト、牛乳、塩こしょうしたものを
交互に乗せていきます。

今日はそれだけじゃなく、ハイジの白パン

米粉シフォンケーキを焼きました。

ランチタイムです。
白パンは、ほんとにおいしくてふわふわ…、やわらか~い…。
ハイジがおばあさんに持って帰りたい分けですね…。

デザートは紅茶のシフォンケーキ。
香りがとっても良くて食欲をそそります。
シフォンケーキはアイスと食べるのが一番好きかも…。
これまたふわふわで、口の中で溶けちゃいます。

最後は、おみやげで持って帰りまーす。
白パンとシフォンケーキは子供達に…、
キッシュは内緒にして私一人で分けて食べちゃいました~。
だって、おいしくて…、
独り占めしてしまいました。
今年は、これでクリスマスに挑戦したいと思います。
なんて…。
キッシュはどうにか…、でも生地がうまくできるかな…、
パンは…、きっと先生のところで作ったようには
いかないだろうな~。
シフォンケーキは出来るかな…、
卵白をあんなになるまで混ぜるとは…、
今まで混ぜ方が甘かったみたいです。
でも…
先生の所で作って食べるのが一番おいしいな~
なんて…、ダメな生徒です…。

マチルダ 神代植物公園にて
神代植物公園…ダリア
テーマ:お出かけ
2011/11/03 22:53
神代植物公園…ダリア園でおしまいです。

ダリアをゆっくりとたくさん見るのは今回が初めてです。

でもダリアは、広いお庭で地植えがいいですね、やっぱり…。

太陽のようなお花です。

色紙で作れそうなお花達です。

名前を控えてこなかったのが心残りです。
バラ園と大温室でちょっと疲れてしまい…

ほんとに見るだけになってしまいました。


絵を描かれる方にとって
おもしろい題材のお花だと思います。
秋の花達が、ほんとに綺麗ですね。
家の小さな庭はと言うと…
まだ、夏の片づけが終っておらず…。
植物園を見習って、もう少しなんとかしないと…です。
神代植物公園 大温室…2
テーマ:お出かけ
2011/10/31 22:12
神代植物公園大温室の続きです。

不思議な木です。


幹なのか根なのか…。

名前が忘れてしまったのですが…、
これたしか大きくなると、人が乗れるんですよね。


いくつか睡蓮も咲いてました。

次のエリアはベコニアです。

大輪のベコニアはバラのようです。

折れやすいので絶対触らないようにと注意書きがあります。

それでも折れてしまったのでしょうか…、
水鉢に浮かべてありました。
華やかできれいですね…。

ベコニアの認識が少し変わりました。
大輪のベコニアは違う色がいくつもあると、迫力と華やかさが
倍増して見ごたえがありました。

最後のエリアはランです。

ランは難しいという印象で育てたことがありません。
いつもお花やさんで見るだけかな…。

この色…、ものすごく好きです。


これもランの仲間なのでしょうか、
食虫花ですよね…、たしか…。



ランのような形の素敵な色の花が咲いてました。

なんだか分からないんですが…、
おもしろい模様です。
昔はこの手の模様は苦手だったんですが…、
おもしろいなと思えるようになりました。
大温室終わりです。
次は「だりあ」で最後にしたいと思います。
先日、注文したバラが…、
なんと完売との知らせが昨日きました。
がっかり…。
また新しい出会いがありますかね…?
神代植物公園 大温室…1
テーマ:お出かけ
2011/10/28 20:33
神代植物公園 続きです。
バラは当然もっと咲いてましたがこの辺で…。

ファビュラス

各ゾーンにいろんな彫像がありましたが
私の小さい頃からあるこの像が一番好きです。
どの角度から見てもいろんな想像が出来て楽しいんです。

時間になるとこの塔からベルの音が
メロディになって鳴ります。

バラ園の向こうにある大温室に入りました。

中は既に南国気分です。

サボテンがお出迎え

温室の中に池があります。

とても高い天井です。

白いハイビスカスが可憐です。

エンジェルトランペットが見事でした。

素敵な色です。

バナナも…、食べれるのかな…。

タスマニアジャズ
普段見ないような植物があって楽しかったです。
大温室まだ続きます。
神代植物公園バラフェスタ…2
テーマ:お出かけ
2011/10/26 21:54
神代植物公園バラフェスタ
続きです。

ブルーバユー

開き始めと表情が違いますがやさしい色です。

数種類の紫のバラがありましたが一番、心惹かれました。

バラ園の中央には大きな噴水があります。
中には入れません。

プリンセス・ミチコ
目を引く明るさです。

フロリック

尖った花びらが美しいです。


イザベル・デ・オルティン

演奏会場所の反対側に来ました。



チャイコフキー
同じバラでも咲き始めから咲き終わりまで表情が違うので
同じ場所に咲いていても違うバラかと思ってしまいます。
その違いを一度に見ることが出来るのは
たくさん植栽されているバラ園ならではですよね。
家にあるスカーレットオベーションやマチルダが咲いてましたが
コンテナに植わっているものとは全然迫力が違いました。
ものすごく力強さを感じたというか…。
見学者の皆さんの会話を聞いていると、
黄色系、紫系のバラを好まれる方が多いような気がしました。
もう少し続きます。