<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

ギョリュウバイ

テーマ:花、木の事

ギョリュウバイ

実家の庭のギョリュウバイです。

なぜかいつも花が咲いているイメージがある木です。

本によると5~6月が花の時期

 

オーストラリア原産の木で現地では大木になるらしい

庭ブロ+(プラス)はこちら

オキナシラハゴケ

テーマ:花、木の事

オキナシラハゴケ

横浜も冷たい風がです。

今日は盆栽を植えなおしてみました。

苔もはずして  名前の通り翁の頭髪のように白っぽくなっていました。

乾くと変化するのです。乾いても大丈夫のようです。

又水をやれば復活します。

一般的に造園に使われる苔は杉苔が多いのですがこの苔は苔寺に使われて

いるようです。

苔寺も長い年月をかけて生えてきたものらしい

最初は無かったみたいです。

山苔、まんじゅう苔ともよばれている
ちょっとアップにしてみました。

 

ロウバイ

テーマ:花、木の事

ロウバイ

暮れは忙しく正月休みはのんびりとしていたら

ふと気が付くとロウバイは真っ盛り

これも春を告げる花です。

 

これは普通のロウバイ 芯が赤茶色

 

ソシンロウバイ 花の色が黄色で香りが強い

現在では満月というソシンロウバイの園芸種も

 

ソシンロウバイ 「古都のかがやき」大船フラワーセンターの園芸種 香りは一番だった。

どれもなれべてみないと分かりづらい。

苔について

テーマ:花、木の事

ホソバオキナゴケ

苔にもいろいろあります。

盆栽に主に使う苔です。マンジュウゴケとも呼ばれていて

モッコリしていて面白いです。普段目にしている苔とはちょっと違います。

一昨日届きました田部井くんが松の盆栽の仕上げに貼ります。

 

かなりモッコリしています。

乾くと白くなるところからオキナの名前があるみたい

 

栽培が難しいみたい山取りが主らしいです。

苔については又後で報告します。盆栽の写真も後でアップしたいと思います。

サルトリイバラとサンキライ

テーマ:花、木の事

サンキライ

赤い実が見えたので車を止めて採りに行きました。

たぶんノイバラだと思っていたら葉が大きい片方の葉はまさしくノイバラの葉

そうです二つが絡みあっていたのです。

なんとめずらしい 

それとサンキライとサルトリイバラが同じものだったとは

サンキライは店で買うものだと思っていた

この辺にもあるとはバカな植木屋です。葉とトゲをみれば山によくある

 

サンキライは横文字だと思っていたら山帰来日本語でした。

 

採ったはいいけどクリスマスは終わりだしサンキライは買ってあるし

どうしよう~

モミジ

テーマ:花、木の事

ノムラモミジ

「ノムラモミジがここ2年くらい紅葉がきれいなのよ以前は紅くならなかったのに」

お客様の声

ノムラは紅葉がきれいになった。なぜだろう?

ヤマモミジ
黄から紅そして紅
グラデーイショウンがきれいだ。
UPを撮り忘れた。(ごめん)

ガウラで大変

テーマ:花、木の事
去年の春ガウラを植えました。イイカンジデ育ちました。
そして今年の春ガウラのこぼれタネが芽をだしもったいないから
その苗を全部植えてしまいました。そしたら大変サルビア、マリーゴールド
ワスレナグサ、その他(忘れた)がガウラに侵食され全滅残ったのは
クリーピングタイムだけこんなに大きくなるとは
 
ガウラ(ハクチョウソウ)風にゆれる姿はかわいい 
大変なことになっていましたが今日全てかりとりました。
来年はどうしよう?

木を覆いつく朝顔

テーマ:花、木の事
毒性があるので注意が必要です。 
チョウセンアサガオだとおもいます。実がなるとトゲトゲがあるのでよく
分かると思います。

野の花 あかまんま

テーマ:花、木の事

雑草としてはえてきたアカマンマを残しておいた奥様のセンスは上級です。

アカマンマはイヌタデです。雑草といわれている野の花で庭を作ってみたいものだ。

年のせいだなーこのような花に目が行くとは イイことなのかな~

去年ヒメシャラ、ブルーベリー、ミツバツツジを補植しました。
ブルーベリーも和の庭に合います

 

つやぶき?

テーマ:花、木の事

初冬の陽に輝く葉はつやつやとして美しい。ここからツヤブキ、ツワブキになったといわれているみたいです。お客さんからこれは食べれるのと聞かれて、これは無理でしょうと言ってしまったが他のお客さんに子供の頃、食べたといわれビックリ食べれるんだー私の子供の頃は野ブキしか食べたことがなかったので驚きました。昔は景石の根じめなどによく使ったものでした。花壇などにも使いたいですね。

英国の植物園に飾られているらしい(間違っていたらごめんなさい)

<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

HTMLページへのリンク

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
39位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
8位 / 186人中 keep
ガーデニング

プロフィール

TOKUさん

ガーデン彩景(さいけい)
  代表 田中 徳則
植木屋として35年間、庭作り、剪定工事、
、この度自分の理想とする庭とエクステリアを目指し独立しました。
「彩景」の由来は景色を彩ると言う意味です。
横浜生まれ
柏陽高校卒
駒澤大学卒
「彩景」はお客様と感動、感激を共感しあいそして感謝を忘れません。
「幸せを運ぶ」トクさんの庭作り、庭木の手入れを目指して頑張ります。

〒横浜市栄区本郷台4-15-18
℡045-891-3777
ガーデン彩景(さいけい)

お問い合わせ
tokunori-0101@k7.dion.ne.jp


   
 
 














ガーデン彩景のホームページは  → こちらから

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧