枝おろし作業
こんばんは ガーデン彩景のTOKUさんです。
毎年、恒例となりました
枝おろしです。
![](/resources/member/000/022/0597884/Lf1Kz1Ug.jpg)
クヌギの枝おろしです。
昔、クヌギは重宝されたものでした。薪に炭に
落ち葉は腐葉土に・・・・
家の爺さんが言ってました。
カンバクズ(落ち葉)は我先に
拾いに来て山は綺麗だったと
現在では落ち葉は迷惑に
木は日陰になると
この山の下は新興住宅地なので
たいへんです。
![](/resources/member/000/022/0597885/6Hw14ku0.jpg)
![](/resources/member/000/022/0597886/qTllxEEZ.jpg)
年明けの仕事
1月も半ばを過ぎ少しずつ
仕事を始めています。
膝関節症と医者に言われ
「老化現象」ですから仕方ないですねとも
言われショックを隠せないTOKUさんです。
![](/resources/member/000/022/0596935/necVZAO5.jpg)
既存の玉石を据え付けなして
伊勢砂利を敷き直す工事です。
20年くらい前は砂利の下に
砂利の袋を利用して敷いてありました。
そうですよね防草シートはあったのですかね?
![](/resources/member/000/022/0596936/0NVPRpLB.jpg)
ホームセンターに行った時に見かけた雲。
魚の形していました。
太陽が目で体は魚の骨。
これは良い事が起きる前触れなのか?
悪いことが・・・・・・
マア、今年も良い年であることを
願うばかりです。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
去年は30日まで働き、肩と膝が悲鳴を
あげながら やってきました。
お正月は11日まで休んで
12日が仕事始めとします。
去年は庭ブロも休みがち
でした。
今年はもう少し投稿できたらと
思います。
![](/resources/member/000/022/0595611/NfRfcbkL.jpg)
毎年、恒例の寒川神社
健康を祈念してきました。
![](/resources/member/000/022/0595612/V4xiVhsn.jpg)
昨年は暮れに妻のカリグラフィーの
作品展もあり
忙しい年末でした。
今年も頑張りましょう。