梅にハトの巣
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
剪定の日々が続いております。
これから12月まで風邪もひけない日々が
続くのでしょう。
昨日の現場にハトが巣を
作っていました。

どうにかハトの巣は落とさずに済みました。
卵を抱いているようで何度か
威嚇されました。
そうですよね。
わが子を守るのですから。
昨今を
見ていると
人はわが子を守る本能が
無くなって
しまったようです。

隣のユズリハはテッポウムシにやられて
枯れてしまいました。
モミジも枯れてしまい
ご主人も嘆いていました。(スイマセン
)
松の鋏仕上げ
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
今日は松のハサミ仕上げの手入れの話です。
松は金食いの木と言われていますが
本手入れをしないでハサミで透かしていけば
手間も半分くらいになると思います。

もみあげ(古葉を落とす?)を軽くして手間を抑えることが
できます。

本数が多いときや木が大きい時には
有効な方法です。
松の手入れはガーデン彩景まで
ホームページ↓
箱根寄木細工
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
箱根のお土産に寄木細工を買ってきました。
寄木細工を少し軽く考えていました。
薄く剥いだ木を貼り付けているだけの物ばかり
だと思っていました。

寄せた木をくりぬいてお盆や菓子皿にする
無垢の寄木細工あるんですね。
これは矢羽模様が美しく、白のストライプが印象的な
作品です。

実演を見て聞いて つい欲しくなってしまいました。
畑宿にある浜松屋さんの製品です。
秋の気配 -箱根ー
仙石原に行って来ました。
まだ暑い日が続いておりますが
季節は変わりつつあります。
暑い日はもう勘弁してもらいたいですね。

ススキも穂を出しています。

萩も咲き始めました。

野の花もススキに混じって咲いてます。










