岩ガラミ
こんにちは
雨です。今日はお休み、現場は休みでも
見積もり等イロイロと雑用で忙しいです。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
先日、アジサイを見に行ったところ
偶然にも岩ガラミを見ることが
できました。

東慶寺の本堂の裏で見れました。
期間限定でしたので運が
良かったです。

崖に這っていく様子は
まさに岩ガラミです。
花はアジサイそのものです。
アジサイ科らしいので
私はツルアジサイかと思っていたら
違いました。
それと岩タバコが綺麗でした。
これも崖一面に満開でした。




セッコクの花
お正月に買ったセッコクが
咲きました。
モノグサな私には合っているみたいです。

水遣りもたまにで 良いし
吊るしておけば OK

ピントが合っていない。
残念!!
地味な花が好きな私です。
(性格も地味ですから )
自宅の庭 春満開
一気に春満開です。






春の日を浴びて
輝いています。
横浜の桜は後 もう少し
お花見に出掛けよう
鎌倉ぼたん庭園
こんばんは
ガーデン彩景のTOKUさんです。
午後から暇が出来たので
鶴岡八幡宮の寒ぼたんを
覘いて来ました。
源平池沿いに作られた庭園は
趣があり、しっかりと
作られていました。

花よりも造園に目がいってしまいます。
性ですかね?


中国の石がありました。
太湖石(たいこいし)と呼ばれる石灰岩
だそうです。


中国ではこのような奇岩を
使った庭が多いようです。
日本では使いづらいですね。
野の蔓のリース
オハヨウございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
今日は家にある植物で
クリスマス・リースを作ってみました。

緑のカーテンで活躍した
スズメノカラスウリ
縞模様がナントモ可愛らしい
これでリースを作ったら
可愛らしいリースが
出来ると
ちょっと 思いついた。

道端にあったグラス植物
紫の実が 実にイイ!!


簡単に出来上がりました。
我ながら 可愛いリースです。
緑のカーテンの実
今年は緑のカーテンをやってみました。
奥さんが一生懸命作りました。(私は見ているだけです。)
お客様から貰った種で名前を忘れましたが
可愛らしい実が着きました。。

鶉の卵くらいの大きさです。
スイカのような縞模様 これからどのように変化していく
のでしょうか?確か赤くなると聞いたのですが?

栄養が足りなかったのでしょうか?
葉が少なく緑のカーテンとは程遠く

名前が分かりません
お客様から教えてもらったのですが
スッカリ 忘れてしまいしました。
ヒルガオ
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
お盆を前にして 暇をもてあましています。

オオムラツツジの木の上に咲いていました。可愛そうなのでツツジは
切らずにおきましょう。
アメリカ リョウブ
暑い日が続いております。
バテ気味のTOKUさんです。
今日も剪定工事でした。

先月に植えたアメリカリョウブの花が咲きました。

香りも強く、花もピンク色で可愛いです。
日本のリョウブは白い花で香りも少ないです。
ルリタマアザミ
おはようございます。
昨日のうだるような暑さが
嘘みたいな 涼しさ イヤ
肌寒いくらいです。

可愛らしい花です。
野アザミも好きですが こちらの花も面白いです。
八重のドクダミ
台風、凄かったですね!
家が飛ばされるかと
思いました。
先日、手入れに伺った家に
咲いていました。

綺麗ですね。
ドクダミもイイですよね。
でも、気をつけなかれば
庭中 ドクダミだれけに
なってしまいます。
