庭ナナカマド
こんばんは
ガーデン彩景のTOKUさんです。
手入れの忙しさにブログも更新
出来ずにいました。(怠け癖かな?)
家の庭に出てみると
庭ナナカマド(ホサキナナカマド)の花が
咲いていました。

好きな木なのですが
お客様に提案できないで
います。
何故なのかな?
スモークツリーとカルミヤとアジサイ
梅雨の時期に
入りそうな空模様な天気
植木屋には雨に悩まされる日が
続きそうです。
梅雨と言えば
スモークツリーですね?
アジサイですか
その両方が咲いているのが我が実家

真ん中にカルミヤも咲いているのが分かりますか。


大藤を見に行く
こんばんは ガーデン彩景のTOKUさんです。
G・Wも終わりました。
どこかに行かねばの観念に
襲われ 大藤を見に
行って来ました。

600畳敷きの藤はお見事と
言うしかありません。


公園に着いて 最初に感じるのは
香りです。
こんなにも藤に香りがあったのかと
思うほどむせ返るような香り
でした。
桜には無いものです。

百花繚乱
花の咲き乱れる様
言葉通りです。

藤の見せ方もイロイロ
工夫してありました。
最後に園長さんです。
優しさにあふれていて
とても綺麗でチャーミングな
方でした。

雨に煙る御苑

昨日は雨の中
新宿御苑に桜を見に出かけました。
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
やはり この時期に見られないので
無理して出かけました。
すでに ソメイヨシノはハラハラと散り始めて
ハナビラの絨毯となっていました。


ソメイヨシノは終わりですが 嵐山、一葉、チョウシュウヒザクラなどが
盛りになってきました。


御苑の魅力はどこから 撮っても
絵になることですね。


桜も一本でノビノビと植えてあると
樹形が綺麗に見えます。
翁草 絶滅危惧種と云われ
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
カタクリの里に行った時に
花の売店のおじさんが翁草の苗を
くれました。

定年後に始めた
雪割草の生産 その傍ら翁草の復活に力を
注いでいます。
来訪者に無料で差し上げているみたいです。

読売新聞にも掲載された様です。

カタクリの群落
肌寒い日が続きます。
そんな中、カタクリの花を見に城山町まで
出かけました。
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
以前からカタクリの群落を見たくて
わずか1週間足らずで見頃を
終わってしまう花なので
なかなか 見に行けませんでした。


見ごたえのある群落です。明るい林床の中に
薄紫の花が輝いていました。

その中に白い花のカタクリがありました。
教えてもらわなければ 分からないほど
数株しか ありません。

ヒカゲツツジの花です。
柔らかいクリームイエロー
好きな花です。

ミツバツツジ系の花が
たくさん咲いていました。
上は多分、アカヤシオかと
おもいます。

桃源郷を思わせるようなところです。
桃も咲いていましたから??
タンポポの色はクリーム色
こんばんは
ガーデン彩景のTOKUさんです。
今日は暖かく春を感じる日でした。
暖かさに誘われて近くの舞岡公園まで
散歩してきました。

キブシの花は里山で一番先に春を感じる樹の
ような気がします。
その下にタンポポの花が咲いていたのですが
タンポポにしては色が薄いし、でもタンポポでした。

クリーム色のタンポポです。
私が知らないだけで一般的には
良くあるのですかね?

隣に咲いていたタンポポです。
この色が普通だと思うのですが?
桜の蕾はまだかたかったです。
春の植栽に向けて
おはようございます。
横浜 ガーデン彩景のTOKUさんです。
植栽の依頼が増えてきました。
そうなんです。今が植栽、移植には最適な
時期ですね。
そこで 植木の問屋さんへ行ってきました。

上はソヨゴです。
なかなか 良いものが揃っていました。
台ツケの良い株立です。

こちらはアオダモです。
今のシーズンは生産者も植木を仕入れる時期です。
植木を考慮中の方は今がチャンスですよ!
オキザリス
こんばんは
ガーデン彩景のTOKUさんです。
今日は天気予報通りのお昼からの雨
寒さも強くなってきたので 午後からはお休み
しました。
昨日は家を建て直すので移植を
してきました。
そこにオキザリスとギボウシが棄てて
あったので貰ってきました。

このタイプは葉が細長い【バーシカラー】と呼ぶそうです。
蕾のときの白とピンクがねじれている様は
なんとも可愛らしいですね。

こうやって鉢に植えておけば どこかの庭に使え
ますよね。(お金は取りませんよ。念のため)
球根なので増えたら9月ごろに株分け
すると良いみたいです。
普通オキザリスといえばクローバーみたいな
葉を思い浮かべるヨネェ(ナントカ風に)
イロイロあるんだヨネェ
ロウバイの花
おはようございます。
ガーデン彩景のTOKUさんです。
一月もアッと言う間に過ぎてしまいました。
知らぬ間に植物は花を咲かせていました。

両親の畑のロウバイの花です。
和ロウバイでしょうか?
早く、暖かくならないかな。