<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

和庭 -植栽ー

テーマ:施工例

こんばんは

ガーデン彩景のTOKUさんです。

 

外構工事の遅れで やっと工事に

 入れました。

 

 

 

 

 

 

 

1日目は終わりました。

 

明日、頑張ります。

 

ここのところ、少し疲れ気味で

ブログを更新できませんでした。

この工事が終われば一段落です。

庭ブロ+(プラス)はこちら

柿渋を塗る

テーマ:施工例

こんばんは

 

ガーデン彩景のTOKUさんです。

 

やっと 袖垣が出来上がりました。

 

栗の木にはやはり柿渋ですね。

木目がくっきり浮き上がり

 

とても素敵に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いた色を出す柿渋です。

 

水がめに水生植物を植えてみました。

施主が植えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 灯篭の照明もつけました。

延段が完成

テーマ:施工例

こんばんは

ガーデン彩景のTOKUさんです。

怪しい空模様の中の完成となりました。

延段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪鉄平石とミカゲ平板の組み合わせ

延段

 

後は植栽、地被を植えて

玄関前はもう少しで完成です。

 

和庭 揚力が足りない

テーマ:施工例

おはようございます。

ガーデン彩景のTOKUさんです。

筧から水が出ない。

焦りました。

 

ポンプの能力をあまり考えずに

選んでしまったことが原因。

筧の高さを低くして

解決しました。(アー良かった)

*筧

水鉢などに竹を使って水を

落とす仕掛けです。上の写真です、

(妻が筧を分からないと言うので)

 

和庭 4日目

テーマ:施工例

おはようございます。

ガーデン彩景のTOKUさんです。

G・Wもあり、遅々として進まず

柱を立て込むだけでした。

 

栗の木の材料で作ります。

瓶は昔、飲み水を貯めて

置いたものです。

存在感ありますよね。

今日も頑張ります。

和の庭~TOKUさんの庭作り~

テーマ:施工例

こんばんは

ガーデン彩景のTOKUさんです。

いよいよ 今日からI邸の庭がはじまりました。 

なにも 休みの日に始めなくても

お思いでしょうが 5月半ばから

剪定工事が忙しくなるので

早めにと思いまして。

水鉢です。見れば分かりますよね。
次は玄関前の諏訪石を据えつけます。 
据付が終わりました。
玄関のたたきが大きいので
石が丁度いい感じ
板石を敷いて
今日は終わりです。
疲れました。
又、明日うかがいます。

和庭の材料探し

テーマ:施工例

こんばんは ガーデン彩景のTOKUさんです。

これから 始まる庭の材料を探して

あっちこっち 飛び回っています。

延べ段の石です。
大きいです180センチ×110センチです。
諏訪の鉄平石です。これを
使います。
 
袖垣に使う丸太
こんなに太いです。
末口で15センチ さてさて、
どんな感じになるのでしょう?
使う材料も決まり、下ごしらえも
終わり、いよいよです。
材は栗です。
これだけの栗の木は
少ないですかね。

ウッドデッキの修理

テーマ:施工例

こんばんは

ガーデン彩景のTOKUさんです。

昨日、今日にかけて

ウッドデッキの修理をしてきました。

材はウエスタン・レッド・シダーです。

15年くらい前に作ったものです。

さすがに大分痛んでいました。

 

痛んだ材は取り替えました。

TOEXの製品だったので2バイ4の材では厚みが

合わず5ミリも落としました。苦労しました。

 

 

 

 

 

 

ベビーサンダーで塗料を軽く落とし

塗料の斑をなくし、

 

 

見違えるように綺麗になりました。

やはり、 ウエスタン・レッド・シダーは

イイナァ~

塗料を定期的に塗れば

寿命は延びますよ。

ラティスも痛んだのでこれも

直しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柱は大丈夫だったので格子の

ウッドフェンスに

雰囲気を変えてみました。

 

ハンモック販売

テーマ:施工例

オハヨウございます。

ガーデン彩景のTOKUさんです。

雑草対策の庭がまだ 終わりません。

家のリフォーム屋さんが 庭の照明を

取り付けないと最後の仕上げが

出来ません。早くお願いしたいものです。

 

ウッドフェンスも悩んだ末にこんな形に

落ち着きました。

 

物を創るって 大変です。アイデアが枯渇している

この頭では?

自分なりに満足できたので

よしとするか?

コスト的にもかなり抑えられたので

 

イヤイヤ、話が飛んでしまいました。

ハンモックの話でしたね。

この工事をしている前の家の息子さんと

話が合いまして

なんと この若さで ハンモックの

輸入販売をしているとのこと

 

ハンモックを吊るす台も

手作り 大きいほうは寝る用

小さいほうは座る用

 

若き経営者 結構 売れているみたいです。

ガンバレ!!

今度 庭に提案してみたいです。

オリジナルでウッドフェンス

テーマ:施工例

こんばんは

ガーデン彩景のTOKUさんです。

マサド舗装も終わり、ウッドフェンス

に移りました。

材料を無駄にしないように

考えました。

今回はコストを第一に

でもデザインは諦めない。

 

既製品のアルミフェンスは附けたくなかったので

 

今日は途中から雨にたたられ、午後はお休み

明日、頑張ります。

 

ヤマボウシとアセビを植えてみました。

 

<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

HTMLページへのリンク

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/11      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
38位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
10位 / 185人中 up
ガーデニング

プロフィール

TOKUさん

ガーデン彩景(さいけい)
  代表 田中 徳則
植木屋として35年間、庭作り、剪定工事、
、この度自分の理想とする庭とエクステリアを目指し独立しました。
「彩景」の由来は景色を彩ると言う意味です。
横浜生まれ
柏陽高校卒
駒澤大学卒
「彩景」はお客様と感動、感激を共感しあいそして感謝を忘れません。
「幸せを運ぶ」トクさんの庭作り、庭木の手入れを目指して頑張ります。

〒横浜市栄区本郷台4-15-18
℡045-891-3777
ガーデン彩景(さいけい)

お問い合わせ
tokunori-0101@k7.dion.ne.jp


   
 
 














ガーデン彩景のホームページは  → こちらから

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧