うれしい出来事
ヤスヒトです
昨日、「うしと花」を販売していただいている「クロワッサンのお店」に行ってきました。
スタッフの方が、
「昨年、仕入れて売れ残っていたベンジャミンが虫に食われてボロボロになっていたんですけど、チーフが虫をきれいに洗って、毎日「うしと花」をあげていたら、見る見るうちに葉っぱが出てきて、こんなになったんですよ!」と 嬉しそうに話をしてくれました。
1m50cmくらいの大きな鉢植えのベンジャミンが、見事に青々とした葉っぱをつけていました。
写真を撮ってくればよかった〜。今度、撮ってきま〜す。
「観葉植物にすごくいいんですね!」とそのスタッフの方。
お店の売り物の観葉植物も緑がキレイになるので、使っているそうです。
小さな鉢植えの観葉植物と一緒に「うしと花」を買っていくお客さんや、プレゼントに付けて買っていくお客さんが増えているそうです。

せっかくなので、やっぱりアップする前に写真を撮りに行ってきました!

「クロワッサンの店」です。

入ってすぐの所にディスプレーしてくださっています。
リピートのお客様は250mlを、初めての方は100mlプッシュタイプを買っていかれるそうです。

友達へのプレゼントに観葉植物と一緒に買っていく若い方も増えているとか。

これが、「虫にくわれていたベンジャミンよ」と大島さん。

「うしと花」をあげたら、根元の方からたくさん脇芽が出てきたそうです。

これもぼろぼろになって、一株だけ植え替えて、伸びてきた芽をさして少しずつ株を増やしたらこんなになったそうです。

これも枝を全部切って、葉っぱを丸坊主にした後、「うしと花」だけをあげていたら、こんなになったそうです。

切り株は丸坊主の後です。

これも見事に復活だそうです。
写真の植物はどれも、植え替えただけで、肥料はあげず、「うしと花」だけを使っていたそうです。
クロワッサンのお店に置いていただいてから1年ちょっと。はじめは半信半疑だったスタッフのみなさんは、お客さまがリピートで購入して行かれるのを見て、使い始めたそうです。すこしずつ変化を実感して、気づけば写真のようになっていたそうです。
今では、お店で販売している花や植木にも「うしと花」を週に1回あげているそうです。「緑がキレイで、鮮やかになった。」とスタッフの方がニコニコ話して下さいました。

オクラの花が2つ
台風の風が、
新潟にも吹いています。
今日は、オクラの花が2つも咲いていました。

こんな感じで、
ちいさなプランターでの栽培ですが、
実もできてきました。
後ろはブッシュバジル。
緑がきれいです。
おととい
あれ?
オクラ?
思ったら
カマキリでした 。

よーく見ると、
しっぽを立ててじーっとしています。
オクラに化けて、隠れているのですね。
おもしろ〜い
さらに見ていたら、
困ったように 、こっちを見ました。
なんだか…かわいい 
私は、小さい時から虫嫌いでした。
幼稚園の遠足で、
草むらにシートを敷いて、みんなでお昼を食べるとき
「虫がおにぎりに入る」と言って泣き出して、
全く食べれず、一緒に行った母を困らせ、
帰ってきてからおにぎりを食べた思い出があります。
庭ブロに参加するようになって、
みなさん
毛虫や
蜂 や
ヘビまで
平気で撮っていらして、
それぞれの役割を載せていらっしゃるので、
なんだか
わたしも少し、虫がかわいく思えてきました。
パプリカが変
パプリカ、
黄色や赤になるまで待っていました。
やっと1つ黄色くなった〜 

と思ったら…

色づくのを待つことにしてから
こんな風になる事が続き…。
病気かな〜 
葉っぱで影になるからかな〜 
と思っていましたが、
今日の黄色いパプリカの状態を見て、
もしかしてナメクジ 
そうかもしれないので、急いで収穫しました 〜
今日の収穫
パプリカ
ししとう

かぐら南蛮
今年、農家の中村さんから苗をいただきました。

かぐら南蛮って、
今調べたら新潟独特のものなのですね。

私は、なすといためるのが好きです。 

インターネットで調べたら
ナメクジではないようです。
水不足
高温
が原因みたいです。
東京に 3日間行っていましたし、
コンクリートの上ですから
納得です。
おいしい スープセロリ
スープセロリは、
栽培していて
とってもお得感あります。
パスタや
トマト料理
「うーん味がいまひとつ」 というときに
スープセロリを少し入れると
「お〜
」
いいかんじです。

今日のスープセロリ
ただいま〜
主人が、食生活ジャーナリストの会合で
東京に行くので、車で一緒に行ってきました。
23日から25日まで留守して、
帰ってきたらオクラの花が咲いていました。
ただいま〜 。

おかえり。
なんだか犬を飼っていた頃の気持ち。
パプリカもいっぱい大きな実をつけていました。
ただいま〜

おかえりなさ〜い。
東京は、たくさんの人、人、人。
平日ということもあって、バリバリ仕事モード。
駅では、急いでいる人達にぶつからないように
歩くのが大変。
満員電車では、この気候の変化のせいか、咳をしている人が多く
帰ってきたら、私もゴホゴホ。
庭ブロのみなさんのブログに癒されます。









