春、きました♪③
テーマ:★スタッフの日々
2009/04/09 18:31
こんにちは。
いいお天気が続いていますね~
春服を買いに行きたくて、ウズウズしている灰野です
今日からY様邸の工事をはじめさせていただきました!
Y様よろしくお願いします
Y様邸の現場の帰り道、こんなステキな風景を発見してしまいました
☆
一面の・・・

~~~菜の花畑~~~
あたり一面の黄色に感動です
幸せの色の象徴である黄色・・・☆
本当に幸せ気分に浸れました

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
いいお天気が続いていますね~

春服を買いに行きたくて、ウズウズしている灰野です

今日からY様邸の工事をはじめさせていただきました!
Y様よろしくお願いします

Y様邸の現場の帰り道、こんなステキな風景を発見してしまいました

一面の・・・

~~~菜の花畑~~~

あたり一面の黄色に感動です

幸せの色の象徴である黄色・・・☆
本当に幸せ気分に浸れました


★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
春がきました②
テーマ:★スタッフの日々
2009/04/09 12:32
新潟は今日も気持ちの良い晴れです
そろそろ自転車通勤を始めようかと思っている、大森です
新潟は年間を通してみると晴れの日がほとんどありません。
なので、ここ数日の晴れ連続はとても貴重です。
春を感じることといえば、
こんな食べ物も
スターバックスで食べた、「サクラモンブラン」

春ですねぇ~


そして、ここのところの日課は、
我が家の窓辺の多肉くんたちに少しでも日光浴をさせてあげようとブラインドを開けます
しかし、なかなか多肉くんたちがつっかえてブランドが開かないので、
「???」
っと思ったら、

この前まで元気のなかった「子持ち蓮華」くんが、
子どもをいーーーーっぱい出していました!
そして、

「ハンメリー」くん(写真左)もさらに茎が太陽のほうへぐーーーーーんと伸びました。
植物って楽しいですね
春ですね~
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら

そろそろ自転車通勤を始めようかと思っている、大森です

新潟は年間を通してみると晴れの日がほとんどありません。
なので、ここ数日の晴れ連続はとても貴重です。
春を感じることといえば、
こんな食べ物も

スターバックスで食べた、「サクラモンブラン」

春ですねぇ~



そして、ここのところの日課は、
我が家の窓辺の多肉くんたちに少しでも日光浴をさせてあげようとブラインドを開けます

しかし、なかなか多肉くんたちがつっかえてブランドが開かないので、
「???」
っと思ったら、

この前まで元気のなかった「子持ち蓮華」くんが、
子どもをいーーーーっぱい出していました!
そして、

「ハンメリー」くん(写真左)もさらに茎が太陽のほうへぐーーーーーんと伸びました。
植物って楽しいですね

春ですね~
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
春、来ました!!
テーマ:★スタッフの日々
2009/04/07 17:59
こんにちは、西片です☆
長岡市もすっかり春らしくなりました♪
ついついお昼寝をしたくなるくらい気持ちがいいお天気が続いていますね
長岡店にも春が来たようで、以前ブログに載せた「ヒュウガミズキ」も可愛く咲きました

思いっきり上を向いて咲いたらいいのに、健気に下を向いて咲いているんですよ?
こんな姿からヒュウガミズキの花言葉「思いやり」が付けられたのでしょうか・・・
?
そしてナツツバキ(シャラノキ)にもたくさんの新芽が出ていました♪

よーく見ると、ふわふわの産毛が生えているんですよ
「春」を感じますね☆
春といえば「お花見」ですが、みなさんはどこへ見に行かれるんでしょうか
?
私は今週末にでも上越市の高田公園へ行って来ようかな・・・と思っています♪
高田公園には4000本もの桜が植えられているそうですよ
!!
なんといっても「日本三大夜桜」の一つですからね
楽しみだな~☆
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
長岡市もすっかり春らしくなりました♪
ついついお昼寝をしたくなるくらい気持ちがいいお天気が続いていますね

長岡店にも春が来たようで、以前ブログに載せた「ヒュウガミズキ」も可愛く咲きました


思いっきり上を向いて咲いたらいいのに、健気に下を向いて咲いているんですよ?
こんな姿からヒュウガミズキの花言葉「思いやり」が付けられたのでしょうか・・・

そしてナツツバキ(シャラノキ)にもたくさんの新芽が出ていました♪

よーく見ると、ふわふわの産毛が生えているんですよ

「春」を感じますね☆
春といえば「お花見」ですが、みなさんはどこへ見に行かれるんでしょうか

私は今週末にでも上越市の高田公園へ行って来ようかな・・・と思っています♪
高田公園には4000本もの桜が植えられているそうですよ

なんといっても「日本三大夜桜」の一つですからね

楽しみだな~☆
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら