植栽のススメ
テーマ:★スタッフの日々
2009/06/23 17:25
こんにちは、西片です☆
今日の長岡は少し曇り空でしたが、気持ちの良い風が吹いていて
大変過ごしやすい一日でした♪
このくらいのお天気が、お庭の手入れをするにも丁度良いですね
最近雨が続いていたので、ゆっくりお庭の植栽を観察する・・・
ということが出来ていなかった方も多いのではないでしょうか?
私もその一人なのですが、今日はゆっくり植栽の成長を見ることが出来ました♪
まずはコチラ

これは「エレガンテシマ」というコニファーの一種です☆
金平糖のような、某クイズ番組のモヤッとボールのような…
面白い形をした実がたくさん付いていて可愛いですね~
この実は「球果」というもので、もう少しすると茶色く完熟し
お花のように殻が開くと、その中から種が出てきます♪
種からエレガンテシマを育てるのも楽しそうですね
続いてはコチラ

ナツツバキ(別名シャラノキ)の蕾です☆
よーく見ると、絹糸のような産毛?が生えていて、とっても品があります

お花は名前の通り、ツバキによく似ていますね♪
このお花は朝に開花して、夕方には落花してしまいます
落花した姿も、とっても品があって素敵なんですけどね☆
まだ1つしか開花していなかったのですが、これからが楽しみです
植栽というのは、お庭に彩りを与えてくれ、時には目隠しにもなり、そして+αとして・・・
実がなったり、お花が咲いたり、紅葉したり・・・
たくさんの楽しみがありますね☆
いろいろな視点から植栽を選ぶのも楽しいですね☆
お庭のご相談と併せて、植栽のご相談も是非「ていしょうかん」へ
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
今日の長岡は少し曇り空でしたが、気持ちの良い風が吹いていて
大変過ごしやすい一日でした♪
このくらいのお天気が、お庭の手入れをするにも丁度良いですね

最近雨が続いていたので、ゆっくりお庭の植栽を観察する・・・

ということが出来ていなかった方も多いのではないでしょうか?
私もその一人なのですが、今日はゆっくり植栽の成長を見ることが出来ました♪
まずはコチラ


これは「エレガンテシマ」というコニファーの一種です☆
金平糖のような、某クイズ番組のモヤッとボールのような…
面白い形をした実がたくさん付いていて可愛いですね~

この実は「球果」というもので、もう少しすると茶色く完熟し
お花のように殻が開くと、その中から種が出てきます♪
種からエレガンテシマを育てるのも楽しそうですね

続いてはコチラ


ナツツバキ(別名シャラノキ)の蕾です☆
よーく見ると、絹糸のような産毛?が生えていて、とっても品があります


お花は名前の通り、ツバキによく似ていますね♪
このお花は朝に開花して、夕方には落花してしまいます

落花した姿も、とっても品があって素敵なんですけどね☆
まだ1つしか開花していなかったのですが、これからが楽しみです

植栽というのは、お庭に彩りを与えてくれ、時には目隠しにもなり、そして+αとして・・・
実がなったり、お花が咲いたり、紅葉したり・・・
たくさんの楽しみがありますね☆
いろいろな視点から植栽を選ぶのも楽しいですね☆
お庭のご相談と併せて、植栽のご相談も是非「ていしょうかん」へ

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
多肉で人生を語れる
テーマ:★スタッフの日々
2009/06/21 12:14
こんにちは、大森です
今日は曇りの予報でしたので、
いつもかわいがっている多肉植物を外に出しておいたら、
夜の間に雨が降ってしまい
こぼれた葉(親)から、新しく芽(子)を出していた多肉くん

胡蝶の舞錦という多肉くんですが、
雨に打たれて親多肉のほうが腐ってきてしまいました・・・。
なので、子多肉を切り離して育てようと思ったけど、
まだ小さいのでどうかな・・・育つかなぁ・・・・・。
という私の心配をよそに、
すでに子多肉は親多肉からいつでも離れられる準備をしていたのです!!
自分で根を出し

多肉初心者な私はてっきり、
親多肉にくっつけたままある程度大きくなってから別の場所に、っと思っていましたが、
多肉くんはとってもお利口でした
こんなに小さいのに、自分の生きていく道をわかっているなんて・・・
素敵
事前準備や計画性、とても大事ですね。
大げさかもしれませんが、
多肉くんに人生を教えてもらった気がします
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら

今日は曇りの予報でしたので、
いつもかわいがっている多肉植物を外に出しておいたら、
夜の間に雨が降ってしまい

こぼれた葉(親)から、新しく芽(子)を出していた多肉くん


胡蝶の舞錦という多肉くんですが、
雨に打たれて親多肉のほうが腐ってきてしまいました・・・。
なので、子多肉を切り離して育てようと思ったけど、
まだ小さいのでどうかな・・・育つかなぁ・・・・・。
という私の心配をよそに、
すでに子多肉は親多肉からいつでも離れられる準備をしていたのです!!
自分で根を出し


多肉初心者な私はてっきり、
親多肉にくっつけたままある程度大きくなってから別の場所に、っと思っていましたが、
多肉くんはとってもお利口でした

こんなに小さいのに、自分の生きていく道をわかっているなんて・・・
素敵

事前準備や計画性、とても大事ですね。
大げさかもしれませんが、
多肉くんに人生を教えてもらった気がします

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
行ってきました☆
テーマ:★スタッフの日々
2009/06/16 15:21
こんにちは、西片です☆
先日こちらへ行ってきました
!!

「黒部の太陽」といえばご存知の方も多いのではないでしょうか♪?
そうです!!富山県の黒部ダムです!!


黒部湖周辺は環境保護の為、車での乗り入れは禁止されているので
ケーブルカー→高原バス→トロリーバス→ロープウェイ→ケーブルカー
と約1時間半かけて黒部ダムに辿り着くことが出来ました
ダムといえば放水ですが、黒部ダムの放水は6月26日~のようで
残念ながら見ることは出来ませんでした
ですが周辺の素晴らしい景色を見ることが出来て
疲れも吹っ飛びました
!!
黒部の歴史も知ることが出来て、とっても良かったです☆
次は放水の時期に行きたいですね~
有名な「雪の大谷」も見てみたいです!!
もし機会があれば、皆さんも足を運んでみてください
くれぐれも相手は「山」なので、夏でも半袖では行かないでくださいね!!
(私はノリノリで半袖で行って、凄く後悔したので・・・笑)
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
先日こちらへ行ってきました


「黒部の太陽」といえばご存知の方も多いのではないでしょうか♪?
そうです!!富山県の黒部ダムです!!


黒部湖周辺は環境保護の為、車での乗り入れは禁止されているので
ケーブルカー→高原バス→トロリーバス→ロープウェイ→ケーブルカー
と約1時間半かけて黒部ダムに辿り着くことが出来ました

ダムといえば放水ですが、黒部ダムの放水は6月26日~のようで
残念ながら見ることは出来ませんでした

ですが周辺の素晴らしい景色を見ることが出来て
疲れも吹っ飛びました

黒部の歴史も知ることが出来て、とっても良かったです☆
次は放水の時期に行きたいですね~

有名な「雪の大谷」も見てみたいです!!
もし機会があれば、皆さんも足を運んでみてください

くれぐれも相手は「山」なので、夏でも半袖では行かないでくださいね!!
(私はノリノリで半袖で行って、凄く後悔したので・・・笑)
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら