脳の活性化にいいらしい!?
テーマ:★スタッフの日々
2009/07/04 19:10
パソコンの見すぎで目と肩がお疲れモードの大森です
そんな時は、外に出て一呼吸
今日は
で爽快です!
さて、このお休みに実家へ帰った大森ですが、
母と一緒に家庭菜園を越えた畑作業をしてきました
(私の実家の庭はそんなに広くありませんので・・・母のお姉さんの畑でーす。)
といっても、
私がやったのは、長ネギを植える穴掘りです!

長ネギの苗が整然と。
伸びたら徐々に土をかけていくと、あの長ネギになるんですって
その他にもいろいろ。
収穫間近のジャガイモたち。

まだまだ大きくなる、ユウゴウ。

芽が出たばかりの枝豆。

そして、本日収穫したピーマンとナス。

アオイが畑の紅一点でした

育てて、収穫して、食べる!
楽しいですよね~
お庭のご提案でも、最近は小さくても家庭菜園をご希望の方が多いですね!
この楽しみは何も変えられません!!
ご家族の思い出づくりにもいいですね~
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら

そんな時は、外に出て一呼吸

今日は

さて、このお休みに実家へ帰った大森ですが、
母と一緒に家庭菜園を越えた畑作業をしてきました

(私の実家の庭はそんなに広くありませんので・・・母のお姉さんの畑でーす。)
といっても、
私がやったのは、長ネギを植える穴掘りです!

長ネギの苗が整然と。
伸びたら徐々に土をかけていくと、あの長ネギになるんですって

その他にもいろいろ。
収穫間近のジャガイモたち。

まだまだ大きくなる、ユウゴウ。

芽が出たばかりの枝豆。

そして、本日収穫したピーマンとナス。

アオイが畑の紅一点でした


育てて、収穫して、食べる!
楽しいですよね~

お庭のご提案でも、最近は小さくても家庭菜園をご希望の方が多いですね!
この楽しみは何も変えられません!!
ご家族の思い出づくりにもいいですね~

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
はじめまして(゜-゜)
テーマ:★スタッフの日々
2009/07/04 16:20
はじめまして
新潟店の野澤です
入社して3ヶ月になります
今日は、大森さんにブログのやり方を教えてもらったので…
早速、試しているとこです
覚えることがたくさんあって、毎日が勉強ですが(゜о゜)
これからがんばってくので、皆さんよろしくお願いします
ほたる観賞
テーマ:★スタッフの日々
2009/07/03 19:43
こんばんは。川村です。
上越市大島区の「ほたるの里」に行ってきました
この時期こちらでは「仁上ほたるまつり」が行われています。
実はほたるという生き物は写真や映像でしか見た事がなく、一度
本物を見てみたいと思っていたところで、この日ようやく実現しました。
現地では「仁上ほたるの会」の方々が迎えて下さり、ガイドをして下さいます。

↑「仁上ほたるの会」のみなさん
お酒のサービスなども
説明をききながら真っ暗な山道を少し上って行くとほたるの群れに出会えます。
ほたるがいる場所での写真撮影は禁止されているため写真はありませんが
その幻想的な光景は写真でお伝えするのも難しそうです。。。
柔らかい緑の光がゆらゆらと近づいてきたり遠ざかったり、
どこかに止ったりするのもわかります
静かな山の中での初めて見たほたるに癒されました~
ほたる祭りは明日7/4まで行われてます。
見頃は夜8:00~8:30頃、多少の雨でも見れるそうです。
5日からでも人はいなくなりますが、ホタルは7月中旬ぐらいまでなら
いるだろうとの事なので、お近くの方は是非。
感動ですよ~
私も今シーズン、もう一度くらい行っておこうかと悩んでいます。
↓おまけ写真。現地でお目にかかれます、“ペットボタル”。素材は・・・

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
上越市大島区の「ほたるの里」に行ってきました
この時期こちらでは「仁上ほたるまつり」が行われています。
実はほたるという生き物は写真や映像でしか見た事がなく、一度
本物を見てみたいと思っていたところで、この日ようやく実現しました。
現地では「仁上ほたるの会」の方々が迎えて下さり、ガイドをして下さいます。

↑「仁上ほたるの会」のみなさん
お酒のサービスなども

説明をききながら真っ暗な山道を少し上って行くとほたるの群れに出会えます。
ほたるがいる場所での写真撮影は禁止されているため写真はありませんが
その幻想的な光景は写真でお伝えするのも難しそうです。。。
柔らかい緑の光がゆらゆらと近づいてきたり遠ざかったり、
どこかに止ったりするのもわかります
静かな山の中での初めて見たほたるに癒されました~

ほたる祭りは明日7/4まで行われてます。
見頃は夜8:00~8:30頃、多少の雨でも見れるそうです。
5日からでも人はいなくなりますが、ホタルは7月中旬ぐらいまでなら
いるだろうとの事なので、お近くの方は是非。
感動ですよ~
私も今シーズン、もう一度くらい行っておこうかと悩んでいます。
↓おまけ写真。現地でお目にかかれます、“ペットボタル”。素材は・・・


★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら