会社の花壇の植替え♪part.3

テーマ:お庭ネタ。
お久しぶりですっっ!
ほぼ1ヶ月のサボリとなってしまいました。。w

実家に帰ったりしていました。
ホームページのスタッフページが
かなり放ったらかしなので、
スタッフの写真の撮影をしてきました。
でも、全員ではないのでまた8月に残りのスタッフを撮影しなきゃ!


そんなカメラマンな私は、徳島市川内町でエクステリア・ガーデンの設計・施工を営む

株式会社 創建のホームページ管理者のサボリ魔です。


というわけで、間が空いてしまいましたが、
会社の南側花壇・ラティス前花壇の植替えをご紹介☆


南側には角柱の上に大きな石膏のフラワーポットがあります。
そのポットがこちら☆
ポット



寄せ植えしたのはこちら♪

□ ローズマリー・サントリーナ
ローズマリー
育て方を調べてみました。
・乾燥を好むので、湿気のある場所には植えない
・冬前に一度刈り込みを行う
・半日陰でも栽培可能



□ アズーロコンパクト
アズーロコンパクト
育て方を調べてみました。
・よく日の当たる戸外で管理
・蒸れに弱いので、夏場は半日陰の場所で風通し良く
・土の表面が乾いたら、たっぷりと根元に



□ ユーフォルビア
ユーフォルビア・ダイヤモンドダスト
育て方は前回と同じですね。



□ タイム
タイム
育て方を調べてみました。
・乾燥気味の土を好む
・氷点下にならなければ戸外でも冬越し可
・梅雨時期に刈り込みを行う





ラティス前の植え込みはこちら!
ラティス前



寄せ植えしたのはこちら☆

□ ボックセージ(別名サルビア・ウルギノーサ)
ボックセージ
・サルビアの仲間ですがサルビアとは違い、水気を好み強い乾燥は嫌う
・根付いてしまえばある程度の乾燥にも耐えられる
・横に広がっても大丈夫な場所に植える




□ ラムズイヤー
ラムズイヤー
育て方を調べてみました。
・高温多湿に弱いので株が蒸れないように夏はできるだけ涼しい場所で育てる
・水はけと風通しの良い場所で育てる
・花後に根元からばっさり茎を切って風通しをよくする




□ キャットテール
キャットテール
・直射日光によく当てることで、赤色がより鮮やかに出る
・花が茶色く変色して汚くなってきたら、花から2節くらい下のところから茎を折って花を摘む
・垂れ下がった枝や花を持ち上げて、株元に水遣りをする
挿し木も簡単に出来る♡




□ アスパラガス
アスパラガス
・日当たりを好む
・真夏は直射日光に当てると葉焼けを起こすので明るい日陰に移動
・耐寒温度は3~5℃。冬は室内に取り込んで日当たりの良い場所で育てる




□ クローバー(ブラッククローバー)
ブラッククローバー
お花も咲くょ!!
ブラッククローバー2
・年間を通じで日当たりのよい所で育てる
・春から秋は鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与え、真夏はよく乾くので乾かし過ぎないように注意
・冬は鉢土の表面が乾いて2、3日ぐらいしてからの暖かい日の午前中に水を与える
沢山育ったら、株分けしても良し!!


以上、part.3でした!!
まだもう少しあるので、part.4をお楽しみにぃ~♡
庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

hibiki

娘であり、ホームページの新米管理者やっております☆
創建は四国の徳島でエクステリア業を行ってますが、私は東京で管理者として、また、10年以上CADに携わって来た経験を生かして、図面作成サービスのお仕事を頑張ってます♪
どうぞ、宜しくお願いします!!

図面サービスのご依頼は…

Design Lab
+ デザインラボ + (東京)
design.lab12@gmail.com
までお問い合わせ下さい☆

株式会社 創建(徳島県)
http://www.soken-ex.com
↓↓↓↓↓↓↓

株式会社 創建HP

カレンダー

<<      2009/07      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
62位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
37位 / 661人中 up
日記・ブログ