ショックです。
テーマ:ブログ
2012/12/03 00:05
12月2日 曇り 一時雪
笹子トンネルの事故のニュースは衝撃的です。
何時も通っている道であんなことが起こるなんて・・・・・
友人知人が巻き込まれていないかどうかがまず心配でしたし、何時になったら復旧するのか、復旧後に本当に安全といえるのか、また、この地域や山梨県全体の経済に与える打撃も心配です。
実際、日曜日には何時も賑わう道の駅が今日は閑散としていました。
亡くなった方は本当にお気の毒です。
東北大震災の時にも感じましたが、普通に生きて毎日生活しているのいうのは実は大変幸運なことで、感謝すべきことで、自分の意思や意欲や考え方や能力では決まらない。自分で決められるのは生きている間の在りようだけだ、ということ。(だからそれが大切なんだと言うこと)
アッ、ごめんなさい。 独り言だと思って下さい。
笹子トンネルの事故のニュースは衝撃的です。
何時も通っている道であんなことが起こるなんて・・・・・
友人知人が巻き込まれていないかどうかがまず心配でしたし、何時になったら復旧するのか、復旧後に本当に安全といえるのか、また、この地域や山梨県全体の経済に与える打撃も心配です。
実際、日曜日には何時も賑わう道の駅が今日は閑散としていました。
亡くなった方は本当にお気の毒です。
東北大震災の時にも感じましたが、普通に生きて毎日生活しているのいうのは実は大変幸運なことで、感謝すべきことで、自分の意思や意欲や考え方や能力では決まらない。自分で決められるのは生きている間の在りようだけだ、ということ。(だからそれが大切なんだと言うこと)
アッ、ごめんなさい。 独り言だと思って下さい。
小鳥の声で目覚めました。
テーマ:ブログ
2012/12/02 00:17
12月1日

外は氷点下。
早朝、小鳥の声で目覚めました。

ラソラソラソラソ
ドレミレ・ドレミレ・ドレミレ・ドレミレ・ドッドドッドドッド~
何度も何度も繰り返して歌います。
寒くはないの?冬は麓で過ごすのじゃないの?
それにしても賑やかな歌声。いったいどんな鳥でしょう。
友達とランチをしに立川に行きました。
思った以上に都会です。
ガーデンレストランでお食事。
カメラ持って行ったのについ撮るのを忘れて、デザートのシフォンケーキで思い出しました
。
チョコレートで文字をデコレート。クルミ入りで美味しかった。ブドウを斜め半分にカットして繋いだハートが可愛かったです。

お店もおしゃれだし店員さんがすごく可愛くて丁寧で感じよかった。
友人とは半年ぶりで話は尽きないし、たまには
都会出ると楽しいわ~


昨日リゾナーレで買ったデコレーション、森で拾った松ぼっくりに金粉まぶして作った飾りと今日ユザワヤで買った綿でクリスマスツリーを飾り直しました。


賑やかになって\(^o^)/

外は氷点下。
早朝、小鳥の声で目覚めました。




寒くはないの?冬は麓で過ごすのじゃないの?
それにしても賑やかな歌声。いったいどんな鳥でしょう。
友達とランチをしに立川に行きました。
思った以上に都会です。
ガーデンレストランでお食事。
カメラ持って行ったのについ撮るのを忘れて、デザートのシフォンケーキで思い出しました

チョコレートで文字をデコレート。クルミ入りで美味しかった。ブドウを斜め半分にカットして繋いだハートが可愛かったです。


お店もおしゃれだし店員さんがすごく可愛くて丁寧で感じよかった。
友人とは半年ぶりで話は尽きないし、たまには




昨日リゾナーレで買ったデコレーション、森で拾った松ぼっくりに金粉まぶして作った飾りと今日ユザワヤで買った綿でクリスマスツリーを飾り直しました。



野沢菜を漬けました。
テーマ:ブログ
2012/11/29 23:45
11月29日 曇り
朝から寒い
。
午前9時の外気は氷点下5度。
この寒さの中でつるアイスバーグの蕾が
このままでは開かないので
して花瓶に。

ビニールハウスの中は摂氏18度(これ合っているのかしら。温度計が古いから心配
)
ゼラニウムをビニールハウスに入れて藁でカバー。

椎茸のホダ木をご近所さんに分けて頂きビニールハウスの中で育てます。

もう幾つか小さなキノコが顔を見せています。
新鮮な椎茸に大根おろしを載せてちょっと醤油を垂らすと絶品
食べられるのはいつ頃かしら。
また今朝はご近所さんの畑に行って野沢菜刈りをしました。

取り立ての野沢菜。
沢山あるでしょう。
近くの方たちは色々と惜しげも無く沢山分けて下さいます。

漬け方が分からないので塩、昆布、赤唐辛子、柚子の皮と樽に入れ、焼酎少々を振り掛けて漬け物石を載せました。

ちゃんとできるのか心配です。

昨日作りかけのマーマレードを煮ました。
オレンジ6個でできたのはこれだけ。
直ぐに食べちゃいそうです。

朝から寒い

午前9時の外気は氷点下5度。
この寒さの中でつるアイスバーグの蕾が

このままでは開かないので


ビニールハウスの中は摂氏18度(これ合っているのかしら。温度計が古いから心配

ゼラニウムをビニールハウスに入れて藁でカバー。

椎茸のホダ木をご近所さんに分けて頂きビニールハウスの中で育てます。

もう幾つか小さなキノコが顔を見せています。
新鮮な椎茸に大根おろしを載せてちょっと醤油を垂らすと絶品

食べられるのはいつ頃かしら。
また今朝はご近所さんの畑に行って野沢菜刈りをしました。

取り立ての野沢菜。
沢山あるでしょう。
近くの方たちは色々と惜しげも無く沢山分けて下さいます。

漬け方が分からないので塩、昆布、赤唐辛子、柚子の皮と樽に入れ、焼酎少々を振り掛けて漬け物石を載せました。

ちゃんとできるのか心配です。



昨日作りかけのマーマレードを煮ました。
オレンジ6個でできたのはこれだけ。
直ぐに食べちゃいそうです。

今年最後の水汲みです。
テーマ:ブログ
2012/11/28 16:47
11月28日 曇り
今朝は特別寒くて朝10時近くなっても霜柱が溶けませんでした。
そんな中、ビニールハウスの中には霜柱が立っていなかったので一安心
例の泉に水汲みに行きました。
相変わらず水はこんこんと湧いていますが辺り一面は凍り付いて、歩くのにも注意が必要です。

周りの木々に
大きな松ぼっくりが


バナナと同じくらいの大きさです

ご近所さんにビニールハウスを作って頂いたお礼にクリスマスリースをお作りすることにしました。
東京では珍しいから
お店に飾りたいって言って頂きました。
近くのスーパーでオーストラリア産のオレンジが安かったのでマーマレードを作ります。
まず、農薬やポストハーヴェスト薬を洗剤で洗い、ワックスを落とすために2回水を替えて茹でてから作り始めました。
実はジュースにして、皮を千切りにし砂糖を加えて銅鍋で煮ます。
苦みのあるのが好きなので下ゆではしません。
少し煮てから味をしみこませるためにテリーヌ型に移して一晩おきます。

きび砂糖使用で色が悪くなりましたが、自宅用だから気にしない
気にしない
もう少しすると伊予柑
がでます。
伊予柑のマーマレード、沢山作ったのに全部食べちゃいました。
また出回るのが待ち遠しいわ~
今朝は特別寒くて朝10時近くなっても霜柱が溶けませんでした。
そんな中、ビニールハウスの中には霜柱が立っていなかったので一安心

例の泉に水汲みに行きました。
相変わらず水はこんこんと湧いていますが辺り一面は凍り付いて、歩くのにも注意が必要です。

周りの木々に




バナナと同じくらいの大きさです


ご近所さんにビニールハウスを作って頂いたお礼にクリスマスリースをお作りすることにしました。
東京では珍しいから


近くのスーパーでオーストラリア産のオレンジが安かったのでマーマレードを作ります。
まず、農薬やポストハーヴェスト薬を洗剤で洗い、ワックスを落とすために2回水を替えて茹でてから作り始めました。
実はジュースにして、皮を千切りにし砂糖を加えて銅鍋で煮ます。
苦みのあるのが好きなので下ゆではしません。
少し煮てから味をしみこませるためにテリーヌ型に移して一晩おきます。

きび砂糖使用で色が悪くなりましたが、自宅用だから気にしない


もう少しすると伊予柑

伊予柑のマーマレード、沢山作ったのに全部食べちゃいました。
また出回るのが待ち遠しいわ~

ビニールハウスが完成しました。
テーマ:ブログ
2012/11/28 00:08
11月27日 朝から快晴
昨日とは打って変わった素晴らしい青空。
今まで何度花の種を蒔いても温度が足りないせいか満足に芽をだしませんでした。
ビニールハウスがあったら、ポットで種から
育てられるかもしれない
念願のビニールハウスが畑の一角にが完成しました。
枠を作りビニールで覆い、周りに防寒用のに藁を敷きました。

今朝の外気は氷点下5度。
この先もっともっと
寒くなります。
ビニールハウスには暖房が無いので、夜間と日中の温度差を小さくする工夫が必要です。
これからの課題です。
畑ではネギ、大根、ビーツ、蕪、ルーコラが霜柱に負けずに育っています。
ネギは今日土寄せをしました。





バーベナと芝桜も寒さに耐えて咲いています。


最近なぜだかあちこちにモグラの塚が目立つMy Gardenです。

昨日とは打って変わった素晴らしい青空。
今まで何度花の種を蒔いても温度が足りないせいか満足に芽をだしませんでした。
ビニールハウスがあったら、ポットで種から


念願のビニールハウスが畑の一角にが完成しました。

枠を作りビニールで覆い、周りに防寒用のに藁を敷きました。

今朝の外気は氷点下5度。
この先もっともっと

ビニールハウスには暖房が無いので、夜間と日中の温度差を小さくする工夫が必要です。
これからの課題です。
畑ではネギ、大根、ビーツ、蕪、ルーコラが霜柱に負けずに育っています。
ネギは今日土寄せをしました。





バーベナと芝桜も寒さに耐えて咲いています。


最近なぜだかあちこちにモグラの塚が目立つMy Gardenです。
