和の嗜み
こんにちは!中島です(*^^)v
朝晩と昼の温度差が激しすぎて風邪をひいてしまいそうです(-_-;)
寒いのに朝起きたら何もかぶっていないこと多々あり・・・。
気を付けましょう!!
先週のシルバーウィーク前にとっても気になるものがお店に入荷していました!
コチラ!
”ミニ盆栽”
鉢を含めて高さ30cmくらいまでの本当に小さな盆栽です♪
一部の種類をピックアップしてご紹介します!
”姫黄梅”
とっても小さなしっかりとした葉っぱをしていて
その葉っぱよりも少し大きめの鮮やかな黄色い花を付けます。
梅という名前なのに梅ではない、なんだか不思議な木なのです(*´∀`*)
”楡欅(ニレケヤキ)”
さっきの姫黄梅よりも小さな葉っぱを付け、
秋になると黄色くなるのがとても美しいニレケヤキ。
小さな枝が増えやすいので
お好みの樹形にカットしてお楽しみいただけますよ(^^)/
”紅紫檀”
写真のような小さな赤い実(まだ黄色いですが)を秋ごろにつけてくれる
とても丈夫な低木です。
実を食べに来る鳥さんがいるので要注意ですが、
寒さにも強いので盆栽を始めてみようかなって方にはオススメの品種ですよ!
”斑入り欅(ケヤキ)”
小さな葉っぱにかわいい斑が入った落葉樹で、
楡欅と同様に春にたくさん新芽が伸びます。
なのでお好みの形にカットしちゃってください♪
毎年違う樹形を楽しむのもありですね(^o^)
最後にこの中で一番背が高く、
私のオススメ”唐楓”
ご存じ、カエルの手のような形の葉っぱをしている楓。
とても丈夫で、秋には紅葉してくれる四季を楽しめる盆栽です♪
葉っぱが真っ赤に染まるのが楽しみですね(*^_^*)
他にも種類がいくつかありますので
気になる方はぜひお好みを見つけてください!
特に意識してるわけではないのに、
お菓子にしてもお庭にしても植物にしても和風が好きなのですが
誰の影響なんだろう?といつも不思議に思います(*^^)
でもやっぱり日本人なので”和”が一番落ち着きますね☆彡
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/202414