気持ちの良い季節♪
こんにちは
堀です
4月も半ばを過ぎ、暖かい日が続いていますね
私事ですが、寒くなったり暖かくなったりだったせいか
先日体調を崩してしまいました
久しぶりの高熱だったので苦しかったですが、今は完全復活です
予報では週末肌寒くなるようですので皆様もお気お付けくださいね
さて、オカモトガーデンの大きなしだれ桜が先日満開を迎えました
今は少し散ってしまいましたが撮っておきました
窓からパチリ
見えにくいですね~
せっかくなので下まで行ってきました
風に揺れるしだれた枝に沢山の桜の花
とても綺麗でした
これで今年の桜も見納めです
暖かくなり、店内もお客様で賑う日が続いています
色とりどりのお花がいっぱいの店内
とても良い気候の到来です
ご来店をお待ち致しております
ではでは次週火曜日に投稿します・・・
花盛り♪
こんにちは
堀です
春休みも終わり、新生活がスタートしましたね
新入学の学生様・新社会人様
ワクワク・ドキドキのスタートだったでしょうね
新しい環境に慣れるまで大変ですが、頑張ってくださいね
今年は桜が散ってしまうのが早かったですね
見納めに行ってきましたよ ^^
夜桜ってお昼と違う魅力があって
ピンクが浮きあがり、とっても神秘的
来年も見に行きたいな
お店も良い感じでお花が咲き乱れております
入口付近はまるでつつじ祭りです
ショップ前
花水木下の寄せ植えも素敵です
椅子型の木製プランターを使っての寄せ植えもかわいい
又お花が欲しくなってきました
寄植教室やバラの講習会も定期的に開催しますので
気持ちの良い季節
ドライブがてらご来店をお待ちしております
ではでは、今日はこの辺で失礼します
桜満開♪
こんにちは
堀です
関西の桜も満開時期を迎えましたね
桜ネタが多いですが私も
日曜日行ってきましたよ~
イチゴ狩り&お花見へ
とっても甘いイチゴ
食べ放題なので少し食べ過ぎてしまいました
そして午後には雨も上がりお花見へ
桜って本当に可憐ですよね
すぐに散ってしまうのも魅力なのかもしれませんね
桜と菜の花
黄色とピンクがとっても綺麗でした
空が青いともっと綺麗だったんだろうな
さて、先週紹介していた我家のタイツリソウが咲きました
めっちゃ可愛くないですか
ハートがズラリ
タイツリソウは花が終わり、夏から冬に枯れてしまい休眠期に
入りますが、春に突然芽を吹き出しあっと言う間に大きくなっていました
花が終わると無くなるので邪魔にならず良いですよ
植える場所も半日陰OKで日当たりが悪い場所を華やかに
してくれてオススメですよ
ではでは今日はこの辺で失礼します
スクスク植物♪♪♪
こんばんは
堀です
今日は暖かいような寒いようなお天気でした
大阪の桜ももうすぐですね
今週末、お花見の予定なので楽しみです
さて、我家のお花達もボリュームが出てきました
2週間前に植え替えた花壇
ルピナスは2番目のお花が咲きました
ラベンダーも蕾になってきました
ボリュームタップリです
子供の作った花壇の『姫ウツギ』と2年目のナデシコも
お花が咲き出しました
これ、去年買った『タイツリソウ』
ハートがぶら下がったようなお花が咲くのですが、
冬の間なくなっていて存在を忘れていました
でも新芽がニュキニョキと顔を出し、もう蕾を付けていました
ブルーベリーにも蕾が
沢山お花が咲いたり蕾を付けたり調子が良いのは
バイオゴールド肥料のおかげでしょうか
もちろん、すべてオカモトガーデンでGETした植物ばかりです
この調子で長く咲くように頑張りますよ
では今日はこの辺で失礼します
春ですね~♪
こんにちは
堀です
とっても良いお天気ですね
これこそ『小春日和』って感じです
コートの出番も今日はナシです
ここに座って深呼吸してみてください
桜も例年より早く開花しそうですね~
今年のお花見予定はもうお決まりでしょうか
楽しみですね
そう昨日、中島さんのブログで紹介されていた
ホワイトデーのプレゼント
本当に朝からテンションでした
皆、考えてくれていて感動です
オカモトガーデンで働けて良かったなって思います
本当に(人´∀`)アリガトウゴザイマシタ♪☆
ではではオススメのお花です
お天気がよいのでお店をブラブラ
遠くからでも目立っていたお花『オオデマリ』
白いお花が素敵真っ青な空の色と合ってますね
あじさいにそっくりですが
スイカズラ科の2~3mになる低木です
咲き始めは黄緑色ですが、開くと白になりとてもキレイです
こちらは店内に本物の?アジサイも入荷しています
(オオデマリが偽物とは言っていません)
アジサイ ダンスパーティ
花びらが細いタイプで上品です
こちらは大きな花びらでインパクト大な『冬アジサイ』
室内で育てれば2月頃から4月に開花する珍しいアジサイです
葉は常緑、花はセイヨウアジサイのように華やかで大きく美しいです
ハイテク技術で誕生した冬に咲くアジサイ
一足先に育ててみませんか
ではでは、この辺で失礼します