テッポウムシ(>_<)

テーマ:店長宮崎の『薔薇のかほりに誘われて2』

こんにちはクローバー

宮崎です(^^)v

たまにはお昼に登場してみましたチョキ

 

これは・・・

フランスのギヨー社作出

「ソニア リキエル」

SCL 四季咲き 強香

デザイナーの名前がついているだけあって

とっても強くって、完全四季咲きで

しかも色はソフトピンクで可愛いし

香りは甘~い甘~い超良い香り(#^.^#)

 

もしも・・・

フランスのデルバール社の「ナエマ」と比べたら

多分皆さんは「ナエマ」って答える方が多いのではクエッションマーク

 

でも僕は、悩みはしますが・・・

「ソニア リキエル」を選びますねぇ(^O^)/

 

ナエマに比べて花のステムが短いこと

ナエマよりも良く咲くこと

ナエマよりも甘い香りがすること

これが選ぶ理由グッド

まあ香りは好みでしょうけどね(^-^)

どちらも素晴らしい品種なので

究極の選択ではありますけど・・・汗

 

ちなみにソフトピンク色で香りいっぱいのアーチにしたい方は

左に「ナエマ」

右に「ソニアリキエル」

なんか植えたら最高でしょうね(#^.^#)いいなぁ

 

さてさて・・・余談が長すぎましたね。では本題ビックリマーク

 

講習会でも言いましたが・・・

テッポウムシの被害が年々増加傾向にあります。

これも温暖化の影響でしょうか・・・

テッポウムシってなぁにクエッションマークって方いらっしゃいますクエッションマーク

 

バラを育てていて、そういう方は幸せ者です^_^;

きっと一度も被害を受けたことがないんでしょう・・・・うらやましいなぁ

 

テッポウムシはカミキリムシの幼虫ですビックリマーク

これは成虫の「ゴマダラカミキリムシ」

見たこと一度はあるはず(^-^)

僕は子どもの頃は、かっこいい虫に見えたので飼ったりしていました音符

今は、大嫌いな害虫さんなんですけどねぇ汗

 

なんで嫌いなのかってクエッションマーク

 

それは・・・

カミキリムシの幼虫・・・つまり「テッポウムシ」

バラの株元に入って、中をいっぱい食い破って

バラを枯らしてしまうからなんです(>_<)

 

しかも、小さいバラならまだしも・・・

何年も何年も育て上げた5m級のバラ

運が悪ければ、一発で枯らしてしまうという極悪ぶり(-_-メ)

 

ほんまめっちゃ腹立つ虫なんです(;一_一)

きっと一度被害にあわれた経験のある方は

「うんうん」ってうなずいてるはずビックリマーク

 

そのテッポウムシの被害で困っていらっしゃる方からの連絡が

9月に入って急に何件も増えてきています汗

昨年はそこまでなかったのに・・・

 

その中でも一番ショックだったのが

このお客様のバラ

「スパニッシュビューティ」

 

今年の冬 ガレージの上に誘引しに行ったお家で

 

 

 

来年はもっと伸ばしてガレージの側面全部覆わせたいねぇ音符

・・って春にお話をしていたんです汗

 

先日、お電話があり、急いで見に行くと

 

な・なんと・・・目汗

 

葉がほとんどなくなって枯れてるではないですか爆弾

 

一瞬目が点になってしまいましたよ(/_;)

 

まさか汗っと思って株元を見ると

木くずが・・・(>_<)

 

普通こんだけ木くずあったらわかるやろうに・・・

って思われると思いますが・・・

(木くずがあれば必ずテッポウムシが入ってます)

 

この株元にメドーセージが1mくらいの高さで

周りを覆っていたんです。

だからお客様は気付かなかったんですよねぇ・・・

よくあるケースです。。これっ

 

株元は低めの植物ならOKなんですが、

株元を完全に覆う感じの背丈のある植物を植えるとNGなんです。

 

なぜなら

まず

①木くずが出ているのか目視でわかりにくいため発見が遅れる

②株元が風通し悪く、暗い場所はカミキリムシが産みつけるには最高の条件なので

テッポウムシが入りやすい

 

例えば、今の季節で言うと

フジバカマやオミナエシやセージで株元が覆われているバラさんたちは

要注意ひらめいた

 

もうひとつ、低めの植物でも

芝生やアジュガやタイムなど

完全に株元を覆ってしまっているのも要注意ひらめいた

木くずが非常に見えにくいんです^_^;

 

芝生をめくったら木くずが・・・ビックリマーク

って方もいらっしゃいました(>_<)

 

今日でも

一度バラの株元を見てみてください!(^^)!

何もなければ大丈夫です。

 

もし木くずがあればビックリマーク

株元のどこかに針のような小さな穴があるはず

 

「園芸用キンチョールE」

の針を穴につっこんで噴射してくださいビックリマーク

上のスプレーに描かれているように

針先から3方向に噴射することができるので

即退治できます。

 

日に日に株の中を食べられていくので

見つけたら、即刻退治することをオススメします(>_<)

 

以前、木くずあったけど2週間放置していた方がいらっしゃいました。

そのバラさん・・・その間に人間で例えたら大動脈のような生命線を

食い破られてしまったのでしょう(/_;)お亡くなりになられました・・・

お客様もショックで・・・早くスプレーしといたらって悔やんではりました。

 

そうならないように、見つけたら即退治ビックリマーク

そして定期的に株元のチェックをしてみてください!(^^)!

 

バラを育てる方は

今何も被害はなくても

一家に一本このスプレーがあってもいいんじゃないかな

って思いますパー

 

 

最後にショックでうなだれてる僕を

お客様が「ブログに載せてあげて欲しい!」

と言うことで

写真撮って送ってくれはったので

見本として掲載しておきます^_^;

 

みなさ~ん 僕のようにならないよう 気を付けましょうねぇ(ToT)/~~~

 

ではでは

今日はこのへんで

宮崎でした星

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/09/16 23:07
    タイムリーな話題。
    今年はカミキリムシ多いよねーって、7月頃にご近所さんと話してたけど、連鎖してテッポウムシも多いんだなぁ。

    うちはあれから木屑は出ておりません。
    毎日ドキドキしながら、目を瞑って株元覗きこんで、
    祈りながら目を開けてます(^_^;)
    木屑を見つけた時、漫画みたいに顔に縦線入るはず、みんな。
    嫌な汗かきました。
    二代目がまた見事な花を咲かせてくれるのを祈っております。

    ソニアリキエル本当に可愛いっ!
    宮崎さん、趣味合いますねー(笑)
    ナエマと迷って、私は棘でナエマにしたけど、、
    欲しいバラリストの上位に常にランクインしてまーす。
    ナエマ・ビアンヴニュと並べたいなぁって(o^^o)
    2013/09/18 22:08
    こんばんは(^O^)まきんこちゃん

    気付かなくてごめんねぇ

    まきんこちゃんのバラから木屑がでてこなくって良かったよ!

    もう大丈夫やね(^-^)

    今年も被害がとても多くて困ったもんやねぇ・・・

    今日バラを56種類お持ちの方の所へメンテナンスしに行ったら

    あれもこれも穴だらけ・・・^_^;

    23鉢大きな穴が開いてて

    その中の9鉢は瀕死の重傷(/_;)

    成虫出るまで、気付かない方も悪いけど

    そんなに入ってるとは・・・

    一度テッポウムシ入ると年々増加していくからホント要注意!

    でもまきんこちゃんんなら大丈夫!(^^)!

    毎日バラ見てくれてるから安心やね。

    来月には、バラさんからご褒美いっぱいもらえそう?かな

    さてさて、ソニアリキエル

    お気に入りなんやぁ(●^o^●)

    あれはホンマええからね!

    それ植えた所は必ず高評価やから間違いなしやよ。

    秋の購入リストに、もう入ってたりしてね(^^♪

    ほな またねぇ

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/161026

プロフィール

オカモトガーデンメンバー

大阪府柏原市で園芸店・グリーンリース・ガーデニング・エクステリアを運営しているオカモトガーデンです。
そのメンバー全員でブログを更新していきます。
普段では見ることが出来ないメンバーの素顔や現場状況、ショップ等のキャンペーン情報などを
発信していきたいと思います。

HPバナーs

オカモトガーデンホームページ

ブログランキング

総合ランキング
18位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
11位 / 663人中 down
日記・ブログ

このブログの読者

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

フリースペース

◆コンテスト受賞歴


◆Works Gallery


◆before after


◆お買い得・おすすめ商品



最近の記事一覧

アーカイブ