もうバラが満開で~す(^O^)
こんばんは
宮崎です(*゚▽゚*)
今年は、みなさんのところでも
バラの咲く時期が早かったですが、
オカモトガーデンでも
いつもより10日も早く満開になってしまいました(^^;
いや~うれしいの半分
つらいの半分(>_<)って感じなんです・・・
なんでかって?
だってね・・・
バラの好きなお客様に
6月にいらっしゃると一番バラが見頃ですって
言ってしまったんですよねぇ・・・( ̄▽ ̄)
ちょっと冷汗もんです。
ほらっ!もうこんなに
満開になっちゃって・・・
トイレの前も満開
そしてバラ売り場も
満開
最近の暑さで、バラが咲き始めから咲き終わりまでの
スピードが早いこと早いこと(^^;
ビックリするくらいの早さです
なので、今日もうそろそろ咲いてるかもねぇ
って思ってご来店された方が
「うわっ!もう満開やん来てよかった
」
とおっしゃってました。
とまあ・・・
オカモトガーデンのバラ担当としては、
みなさんに散る前に一刻も早く見に来て欲しいです
みなさんも、おそらく来週の前半で見頃は終わってしまうかもしれないので
お早めに(^^;お願いします。
そして本日は
バラの大好きなお客様がいらっしゃって
素敵なバラをたくさん購入してくださいました。
せっかくなのでバラの前で
記念撮影なんかしちゃいました
ご来店どうもありがとうございました(^O^)
それから、ルシファーさんとラマリエさんもご来店くださって
どうもありがとうございました。
あと・・・こもちゃん軍団の皆様も度々ご来店くださって
ありがとうございます。
バラ好きなみなさん!
明日くらいが開花ピークなので
ぜひお越し下さいね(*゚▽゚*)
ではでは
今日はこのへんで
宮崎でした
コメント
-
2013/06/04 23:402~3週間前の土曜日、閉店間際にレジで立ち話させてもらった者です。生駒の奥の田原のバラ好きです。
記憶にございますでしょうか??
バラ、綺麗なんでしょうね。見たかったなぁ。
真冬の誘引も芸術的で綺麗でしたけど(^^)
色々と分からないことが出てきました。
超初心者なのに苗ばかり増え・・(^_^;)
今月の講習はぜひ参加したいので、その際はまたご教授下さい!
[Res]オカモトガーデンメンバー2013/06/06 00:44こんばんは(^O^)まきんこさん
よ~く覚えてますよぉ!田原台のねぇ
遠くからよく来てくださいって
とってもうれしかったですよ。
今年はねぇ・・・ほんまに咲きはじめから咲き終わりまでの期間が
短かったです(ToT)/~~~
せっかく長い間みなさんにも見てほしかったのになぁ・・・
まきんこさんにも、お見せできなくて残念(>_<)
来年はぜひ咲いている時期に見に来てくださいね(^^)v
あと、誘引の枝のラインだけでも意外と見て楽しめるでしょ!
チェックしてくれて、ありがとうございます。
講習会では、全体にお話しするので、
もし、ゆきんこさんが知りたいポイントがきっとあるでしょうから
写真と質問ポイントをまとめていただいていたら
かなり有難いです!
講習会で、わからないことをスッキリさせて帰ってくださいね!
楽しみにお待ちしてますよ(^O^)
あっ!それから
今回講習会にご参加の方全員に
自分の家のお気に入りのバラの写真を1枚提供して欲しいんです。
それを、みなさんが見れるように、オカモトガーデンに飾っておきたいんですよねぇ(#^.^#)ぜひ1枚お願いしますね。
では、ゆきんこさん講習会でお会いしましょう!
宮崎でした。
[Res]オカモトガーデンメンバー2013/06/06 00:47まきんこさんごめんなさい(/_;)
最後
なぜか「ゆきんこさん」
になってしまいました^_^;
編集できないので、ここで訂正させてもらいました。
ごめんねぇ(>_<)
-
2013/06/06 12:54宮崎さん
お返事ありがとうございます。
覚えて頂けて光栄です(*^_^*)
さっそく今日から「ゆきんこ」と名乗りたいと思います!(笑)
2つ講習会までに間に合いそうにないので質問してもいいですか?
あ、でも講習会まで待った方がいいかしら・・・
もしお時間あったら私のブログを見て下さーい。
私はソフトピンチした方がいい気がするんですが、花を咲かせてとコメントが・・・
ここまで書いたら無視できませんね(笑)すいません![Res]オカモトガーデンメンバー2013/06/09 23:47こんばんは(^O^)まきんこさん
コメントありがとうございました。
いや~本日見て焦りました( ̄▽ ̄)ハハハ
最近大阪や奈良でせっせとバラを植えに行ってるので・・・・
って言い訳ですが・・・
気になるコメントだったので
ブログ見ましたよ( ̄▽ ̄)完全に誘導されてしまいました・・・
もう答え出てるようなので
僕が書く必要もないようですね!
では、補足だけ
つるブルームーンは
めちゃくちゃ剛直な枝なので
非常に曲げにくい
&
広いくて高い壁面に適してます。
「つる・・・・」
って言う品種はご存知の通り
木立性の枝がわりなので
枝がとても剛直なんですよねぇ(^^;
ご注意を!
大きく高い場所をはわすなら
LCLを
小さく低い場所をはわすなら
SCLがススメかな・・・
もしくは
R(ランブラー系)が
オススメですね(^-^)
それから、どんなツルバラでも
シュートが親指以上のものが出てきたら
頑丈なのでうれしさもありますが、
来年曲げにくいので
1mくらい伸びた時点で半分くらいまで
剪定しちゃいましょう!
そうすると、程よいくらいの枝が2~3本出てくるので
来年とっても楽ですよぉ(^O^)
あと、「ナエマ」
元の枝が枯れこんできたときは
早急に枝を枯れこんでないところまで剪定が必要です!
キャンカー(枝枯れ病)なので
切らなければ病気が進行して最後には
枝のつけ根まで枯れこんじゃいます(^^;
まあ・・今回は枯れこんだみたいですけど
シュートいっぱいでうれしい悲鳴ですよ(*゚▽゚*)
良かったですねぇ!
ちょうど古い枝と新しい枝を更新できて良かったやないですか!
特にナエマはよくシュートが出るので良い子ですよねぇ
でもナエマはステムが長いので
欲しい所にピンポイントで花が咲いてくれないのが難点です
色も香りも強さも最高なんですが、
花茎が長すぎるのがね(^^;
でも大好きで僕も育ててますけども( ̄▽ ̄)ハハハ
もうひとつ
ナエマはどうしても枝の先端に花をつけやすい性質なので
花の欲しい場所に枝の先端を持ってくることをオススメします!
補足としては、こんなところかなぁ・・・
あとは大先生が言ってるから間違いないですよぉ(^O^)
頑張ってくださいね!
でも・・・
大先生もそれぞれ育て方が違うので
どれが本当なの?
って迷わないようにねぇ(>_<)
大丈夫だと思うけど・・・
たくさん情報を仕入れる人ほど
迷いの森に入っちゃうことがあるから
気をつけてくださいね。
あっ!それから
ちなみに僕は先生じゃないですから(^O^)
ただの「バラの仕立て屋」です!
僕の数々の経験の中から
少しでもお花がたくさん咲かすことが
できるように
皆さんに伝えられたらなぁ
っていう思いで開く
講習会なので
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
素敵なガーデンになりそうですね!
まきんこさん FIGHT!
宮崎でした。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/153374