6月のツルバラ剪定やりましたか?
こんばんは
宮崎です!(^^)!
2番花のグレイス
アプリコットで可愛らしいですね
次々と蕾があがってきます。
そんな時にですが・・・・
来年の準備のために剪定を
毎日お客様のところでさせていただいてます。
みなさん花が咲いてるので、切りたくないとおっしゃる方が多いですが、
特にツルバラは6月が剪定時期ですよぉ
もう7月に入っちゃいましたけどね
7月中旬までにやってしまうのがいいですよ(^_-)-☆
春にブログに掲載したお客様のバラありましたよね
これこれ(^_-)-☆
これも元気だからこそ切らねばなりません。
(もし元気でなければ、浅くしか切ってはダメです)
花後・・・こんな感じになりました
きたな~い
ここのバラをバッサリいきますよ
ガゼボの上の部分
せっかく上まで伸びたので
置いておきたいのは山々ですが
これを
めくりあげて
バッサリ剪定
そして、後は中を鋤く剪定をすれば
こんな感じに!(^^)!
上はしっかり切って
すべての枝先を剪定
そして
側面はひ弱な枝をかきとるだけでスッキリしました
とまあ・・・こんな感じに
お次は
ここが
花がらまむし・・・
うわ~きたなすぎる
そしてそれをバッサリと
こんな感じ
サッパリしたでしょ
今度は角度を変えて・・・
バラって美しいときと汚いときの差が激しい庭木ですよねぇ
これをバッサリ
まずは、上の部分を切り下ろすことが大事ですねぇ!(^^)!
上を切って、株元からのシュートが出やすい状態にすることが大事なんですね
7月中旬までならギリギリセーフですよ(^^♪
それ以降は時期が悪いので、諦めましょう
あとは中耕をしっかりすること
コレが一番大事ですよぉ
切れなくても中耕くらいはしておきましょうねぇ(#^.^#)
ではでは 今日はこのへんで
宮崎でした